• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場である人と合うと緊張:対処法)

職場である人と合うと緊張:対処法

このQ&Aのポイント
  • 職場である人と合うと緊張してしまうことについて、対処法を知りたいです。
  • 私の職場での同僚の女性との接触時に緊張してしまうことに悩んでいます。
  • 緊張を感じる場面で赤面や動悸が起きてしまうので、どうすればいいのか相談したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20252/40150)
回答No.1

貴方は緊張している。 でも・・・ 相手は貴方を緊張「させよう」とはしていない。 緊張している時って、 緊張「させられている」感に囚われやすい。 勝手に追い込まれたような感覚を抱きやすい。 貴方は誰にも追い込まれていない。 少なくともその同僚の女性は、 貴方に加害しようとはしていない。 その当たり前の事実にハッと気付くだけでも、 今ある感覚って随分変わってくる。 貴方自身認めているように、 自分で自分を追い込んでしまっている。 何か不安や懸念があっても、 他者と共有せず一人で溜め込みがちの貴方。 問題は、 溜め込んだものの処理が出来ていない点。 詰め込んで、溜め込んでばかりになっている点。 溜めてばかりでは、 どんどんそのスペースも減り、 ついには処理整理自体が出来なくなってしまう。 ただ溜め込む「だけ」になってしまう。 そうなると、 やがて溜め込んだものから悪臭も生じてくる。 そんな自分を他者に見られたくない。 必死にアンバランスの自分を抱きかかえる、 モタモタした自分に気付かれると恥ずかしい。 そう思う貴方は、 どうしても自分を良く見せようとしてしまう。 自分をプラスに見せたいというよりも、 マイナスを沢山背負っているように見られたくない。 そんな構えた感覚が発生してしまうんだと思う。 貴方の緊張には理由があるんだよ。 自分が何故そういう感覚や状態に陥るのか? そのプロセスを自覚する事も、 囚われた感覚の外に出る為の大事な目線になる。 緊張はあっても、 付き合える範囲の緊張に整えていく。 症状を一気に無くす的な事は考えない方が良い。 それは無理だから。 理由は、 貴方自身のバランスがとても悪いから。 無くす事は出来ないけれど、 何とか付き合っていく事は出来る。 付き合い方を貴方なりに見つけていくこれから。 多少の緊張や気負いはあっても、 呼吸を整えて自分自身を整え直していく。 緊張を悪だと思わずに、 自分だからこそ生じている症状なんだ。 否定せず受け入れる事で、 緊張「しながら」でもコミュニケーションを担える。 緊張「しながら」でもその場を分かち合える。 そんな自分を目指していくしかない。 更に言えば、 溜め込む自分の限界にもしっかり目を配る事。 抱え込める範囲「内」なら良いけれど、 限界を越えてしまうとその反動がやってくる。 今の貴方のような、 過度な緊張や赤面、その後の苦悩の連鎖。 問題処理機能を失った、 溜め込むだけの自分自身になってしまう。 職場内が厳しいなら、 外の人間でも良いから、 時には自分の思いを吐露したり、 少しでも言語化する機会を設ける事で、 内向きに篭った自分にも換気を与えていく。 それも、 今後職場内で自分というバランスを維持し、 貴方なりのパフォーマンスを続けていく為には必要になる。 その大事な目線も忘れないようにね☆

tentennodesu
質問者

お礼

貴重なコメントありがとうございます。 そのままおっしゃる通りだと思います。今回の人とだけでなく、他の同僚のとの事もちょこちょこありますので凄く応用の利くコメントです。 自分が何故そういう感覚や状態に陥るのか? そのプロセスを自覚する事も、囚われた感覚の外に出る為の大事な目線になる。 これって簡単に見えて、凄く重要なことですよね。 今までの私は、分かっていながら、その問題から真正面から向き合わず、対象の人物から逃げる事でしか何かを見出そうとしなかった。その結果、辞める事に躊躇いもなかった。ああ、この人とはもう駄目だ辞める事で詫びよう、新しい職場で一からというTHE ENDだけじゃないんですね。 赤面、緊張するのには、何か必ず病気ではなくて原因があるはず、じゃあ、その原因を探ろう、弱い自分ととことん向き合おう、編み出した解決策を実践に移そう、駄目だったら他の方法。ですねw せっかく物語に続きがあるのに読まなかったで終わるところでしたねw

関連するQ&A