• 締切済み

もし、仕事で掃除をしたとき

もし、仕事で掃除をしたとき20代で掃除を終わることが遅くなる人がいました。掃除を速くすると慌ててしまい雑になったり、部屋がキレイにならない、人に見られるとやりづらいこともあります。毎日仕事で掃除をすると すぐに速くなる人とすぐには速くなることができない人がいます。毎日掃除がいつも遅い人はどうすれば掃除が速くできるか分かりません。自分で考えても思いつきません。毎日掃除が速くできない人は怒られてばかりいました。そんな掃除で速くキレイにすることができないと思いました。それにメモを取ったり、仕事を見て覚えることができない環境です。 1 毎日仕事で掃除をするとすぐに速くなる人とすぐには速くなることができない人の違いは何でしょうか? 2 毎日仕事で掃除をして遅い人はどうすれば良いのでしょうか?また掃除を速くすると慌ててしまい雑になったり、部屋がキレイにならないこともある人はどうすれば克服できるのでしょうか? 3 もし、毎日仕事で掃除をやっても遅い場合どうすれば体に身につけることができるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

部屋の掃除ですか、トイレ掃除ですか、屋外の掃除ですか。。。 どの場合も、次の手順を頭の中で考えておき、その場で適当にしない事だと思います。 他の人のお掃除が、終わった部屋を見て、参考にしたら良いと思います。 慌てると、きれいにならないのは本当ですね。 洗面台は、最後に綺麗な乾いたタオルで磨くと水垢がとれて光りますが、 そういうやり方とか、先輩の作業をよくみて、ポイントをみつけるとか、 後は、慣れる事だと思います。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (957/8930)
回答No.4

作業が早いのか雑なのかって細かいところまでチェックしないとわかりませんよね。 手を抜いて良いところ悪いところもあるでしょうし・・ そこら辺をはっきりさせてから考えた方がいいんじゃないですか?

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

どうして遅くなるのか?には色々あると思います。 効率が悪いやり方をしている からなのか 嫌々やっているから、作業が進まない からなのか。 それによって対処法も変わります。 そもそも掃除のやり方を知らない場合だってありますよね。毎回やっていても、正しいやり方を知らないなら、何時までも遅いし綺麗にはならないでしょう。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (2005/7699)
回答No.2

掃除でも、他の仕事でもそうですが、何をするにしても「手順」 があります。 1番に何をして、次に何をして、と言った具合です。 掃除のことを考えて見ると、掃除をする場所によって多少は違って 来ますが、大枠の手順は変わらないと思います。 作業を考えて見ますと、 1.大きなゴミを取り除く・・・ほうき、ちりとりを使う 2.小さなゴミを取り除く・・・掃除機 3.こびりついた汚れを落とす・・・洗剤、ぞうきん、バケツ となると思います。 これを、場所により、1.の前にすることや、3.の後にすること を付け足します。 例えば、室内の掃除の場合、 ア.全体を見回して、整理・整頓する・・・散乱しているものを定位置に イ.不要なものを選び出す・・・廃棄 次に、1.から順番にして行きます。 こういった具合に、手順を決めます。 そうすることにより、無駄な時間を費やすことが無くなります。 作業自体を早くするには、この順番を崩さずに、常に同じ順番で 繰り返します。そうすることにより、体が自然に動くようになります。 後は作業に集中する事です。他のことを考えながらやっていたのでは 遅くなります。 一つの作業が終わる直前には、次に何をするのかを考えます。 前の作業が終わってから考えたのでは、効率が上がりません。 こんな所をポイントに、検討してみて下さい。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.1

仕事量と、個人の技量が合っていないということですね。 どうしてもできないのなら、会社側にも考える責任はありそうです。 適材適所という言葉がそれですね。

関連するQ&A