• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:障害厚生年金2級 再就職したら 月給5万円の場合)

障害厚生年金2級から再就職したら月給5万円の場合

このQ&Aのポイント
  • 障害厚生年金2級を受給している状況で再就職した場合、月給5万円程度の仕事を週2日、1日3時間勤務すると障害厚生年金の等級が3級に落ちるかどうかを知りたいです。
  • 再就職すると国民健康保険は社会保険に変わるのか、所得税や市町村民税は引かれるのかも気になります。
  • そして、再就職後の雇用保険や労災保険についても教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8653/18507)
回答No.2

> これくらいの就労は診断書に就労不可と書いてもらえますか? そんなことは,あなたのことを見たこともない私にはわからない。

shitsumon8210
質問者

お礼

怒らせて申し訳ありません。 診断書を書いてもらう時期まで4ヶ月ほどあるので、いろいろ 考えておきます。

shitsumon8210
質問者

補足

大変申し訳ございません。 本日は、訪問介護があり週2日で1日3時間労働なら大丈夫じゃない! と言われました。 就労移行支援A型の人たちは月6万円程度稼いでいるし、 あなたのおっしゃっている所得税の限度基準額、月給88000円未満 だったら医者も目をつむるのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8653/18507)
回答No.1

> 仮に再就職したら障害厚生年金は3級に等級落ちするのですか? それは再就職とは関係がありません。判定の時期になった時に障害の程度を見てその状況で判断します。 > 就職すると、国民健康保険も社保に変わるのですか? > 所得税や市町村民税も引かれるのですか? > 雇用保険や労災保険も気になります。 週2日で1日3時間勤務であれば健康保険にも厚生年金にも加入しません。いままでどおりです。所得税は毎月の給与から源泉徴収されることになっていますが,月額88000円未満ならば源泉徴収額は0円です。市町村民税や県民税は前年の書ときによって決まりますからとりあえずは今までと同じです。来年の住民税もその程度の所得であれば非課税です。 労災保険は必ず加入しますが,従業員の負担はありません。雇用保険に関しては週2日で1日3時間勤務では加入しませんので雇用保険料もかかりません。

shitsumon8210
質問者

お礼

短時間で回答を書いてもらい感謝しています。 また何かあったらよろしくお願いいたします。

shitsumon8210
質問者

補足

来年が障害厚生年金の診断書提出なので就職しようか辞めとこうか悩んでいます。所得税の源泉徴収額が0円ならは就労はしていませんと言える根拠なのですか?年金の判定は主治医の意見書がすべてみたいですし。 これくらいの就労は診断書に就労不可と書いてもらえますか? 就労困難と言う書き方なら障害厚生年金3級に等級落ちになってしまうかのうせいがある。 ちなみに私の病名は、統合失調症です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A