• ベストアンサー

小発見、自然の法則?

妻が留守の時など洗濯をすることがあって、ワイシャツなどをハンガーにかけて、洗濯竿に固定せずに、ただ吊るしてると、いつの間にかそれらの全てが日が当らないように、太陽の光と平行にぶら下がっています。 これは、太陽の光に質量がある証拠で、風見鶏と同じように抵抗の少ない向きになってるのだと思います。 どうですか、一寸した発見ではないでしょうか。 みなさんも、生活の中で発見や気がついたことなどありませんか? 書物やTVなどで聞いたことを、実生活で実感したことでも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ちょっとした小発見ですが、マクドで「フライドポテトの塩なしで」と注文すると、揚げたてのポテトが貰えます 知っている人どれぐらいいるんだろう?

5mm2
質問者

お礼

michiyoさん、こんばんは。 なるほど、作り置きしていない物を注文すればいいんですね。 例えば、ピクルス抜きのチーズバーガーでもいいんですかね。 これは、他の店でも使えそうですね。 注文してから作るモスバーガーは駄目としたら、KFCで、、、思いつかないです。 これは、知りませんでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (20)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.11

ふだん使っているテーブルを傾けて水を少量ずつこぼすと必ず蛇行します。きれいに拭いてあってもよごれ具合に差があるのではと思います。

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 面白い実験をしてますね。 川も必ず曲がってますから、水の流れは曲がりやすいのでしょうね。 綺麗に拭いても何かが残ってる場合もあるし、拭くことで何かを塗りつけてる場合もあるかもしれませんね。 昔、ガソリンスタンドでフロントウインドを拭いてもらうと、必ず油分が付いて、雨が素直に流れませんでした。 女性が、毎日化粧を落とすのも大変でしょうね。 ありがとうございました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17776)
回答No.10

すごいですね、洗濯物が動くぐらい光に質量があるなら 地球はどうして太陽の光に飛ばされないんでしょうかね? 私が発見した自然の法則は 急な階段は一度こけたら途中で止まれず一番下まで転げ落ちる・・・

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 洗濯ものの件は、確かなことは分かりませんが、nijjinさんも洗濯した時に確認してみてください。 地球が飛ばされないのは、太陽と地球との間に引力があるからではないですか。 これはかなりいい加減な仮説です(笑)。 急な階段は、確かに下まで転がり易いですね。 坂道も、急なほど転び安いですね。 歳をとると、平地でも転びやすくなります(笑)。 有難うございました。

5mm2
質問者

補足

コンパス(磁石)の針も、0.3ガウス程度の地磁気で動きますから、体に感じない力でも、意外と強いのかもしれません。

noname#243631
noname#243631
回答No.9

5mm2さん、こんにちわ。 「餡かけうどんの汁はキツネうどんの汁より冷め難い」ですね。 この自然法則は私の舌の火傷の犠牲の下に発見されました(笑)。

5mm2
質問者

お礼

liondeorさん、こんばんは。 なるほど、確かにそんな感じはしますね。 ドロッとした餡が、汁の上をコーティングして、温度を逃がさないようにしてるのでしょうかね。 カレーうどんは、キツネうどんより、汁が飛び易い気がします。 ワイシャツが、黄色くなるので分かります。 共に、火傷には気をつけましょう。 有難うございました。

  • galaxyneo
  • ベストアンサー率7% (11/147)
回答No.8

平地で自転車に乗っていて、漕ぐのを止めてもすぐには止まらず、しばらくは走り続けます 漕いでいないので車輪には駆動力はありませんし、下り坂とかではなく平地なので引力でもなさそうです これは、もしかすると動いている物体は、他に何らかの力が与えられない限り、ずっとその動きを続けようとする性質があるのでは?  と、物理法則を気付きました

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 運動の第1法則(慣性の法則)ですね。 調べてみると、ガリレイやデカルトがニュートンよりも早く、この現象を提唱してたそうです。 見つけたのも、galaxyneoさんと同じように、自転車や玉ころがしなどからかもしれませんね。 もう少し早く生まれてたら、名前が残ってたかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • galaxyneo
  • ベストアンサー率7% (11/147)
回答No.7

よく車を運転する私の時計は、自宅の置時計よりも遅れてしまいます これは、高速移動すると静止座標系よりも時間そのものが遅れて進むことに気付きました。

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 おっしゃってる事が、よく分かりません。 どういうことでしょうか。 良ければ分かるようにもう一度教えてください。

  • sqqrcxvx
  • ベストアンサー率9% (84/911)
回答No.5

5mさんこんにちは 妻とのケンカの際は、大相撲の「肩透かし」が大いに参考になります。 相手が突進してきたら、少し体を斜め横に開き肩口をはたく。大相撲では大抵相手はぶざまに四つん這いとなり、大尻を上に向けますね。 この頃うまくなってきました。 ただ、相手が立ち合い変化技できたらどうしましょう?これからの研究課題です。

5mm2
質問者

お礼

sqqrcxvxさん、こんにちは。 sqqrcxvxさんも夫婦喧嘩するんですか。 パワハラにならないように、肩すかしは良い方法ですね。 「この頃うまくなってきました。」は、二人共でしょうね(笑)。 48手は、別なものに使ったほうがよいと思います。 これは、相手が向かってこなかったら、成り立ちませんね。 こちら側から行ったら、肩すかしされたりして。 仲良く喧嘩してください。 有難うございました。

回答No.4

スプレードライの粉末コーヒーに,あらかじめ一定比率のクリーミーパウダーを混ぜて,コーヒーの空き瓶に用意しています。毎回混ぜるのが面倒だし,比率を一定にするのが難しいので。 両者を混ぜない初期状態よりも,よく混ぜた状態のほうが,いくらか「かさ」が減ります。その原因は,ミクロにみれば両者の粒子の大きさが少し異なるために,単体のときにできる間隙を,たがいに埋めるためだろうと思います。

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 「スプレードライ」という方式は知りませんでした。 一度液体のコーヒーになったのを、乾燥させて粉末にするのですか。 凄い技術ですね。 それと、クリーミーパウダーとの接触面の問題ですね。 それぞれの分子が、どんな状態で接してるのかということは、僕も昔から興味を持っていました。 入社したての教育訓練で、接着された物が、なぜ接着してるのかまだ解明されていないと言っていました。 4・50年前の話です。 今回の話は、おっしゃる通りかもしれませんが、湿気を含むことで、少しへこんだのかも知れませんね。 理屈は分かりませんが。 一度小さくなって、ミクロの世界に探検に行ってみたいですね。 有難うございました。

回答No.3

ムンテラという事を本で読みました ムンテラとは医師から患者さん、もしくは家族に、 現在の病状や今後の治療方針などを説明することを言うそうですが 精神科医又はかかりつけ医が患者さんの病気での悩みを聞いてあげて その症状を和らげるムント(口)テラピ-(治療、癒し)という事が 大事とかで、それが治療となり回復へと 向かう事が大きいと書かれていました。 人と人との付き合いには言葉が欠かせないものですが その言葉で人は傷ついたり癒されたりするのですね。 私も医師ではありませんが 人との会話に気を付けて 友や知人の心を傷つけないよう 又言葉で少しでも和らげる癒しが出来ればと思っています。 言葉で人の心を治療する ムンテラ 良い言葉ですね。 自然の発見ではありませんが 最近読んだ本の中で感じた事を 書かせていただきました。  

5mm2
質問者

お礼

purimuro-zuさん、こんにちは。 「ムンテラ」ですか、良い事を教えてもらいました。 お気づきかもしれませんが、最近そのことを痛感しておりました。 言葉に気をつけていても、気心が知れるとついつい油断して、奇を衒ったことを言ってみたくなったりして、相手を傷つけてしまうことがありますね。 好きなドラマに、アメリカの「ER]があります。 再放送を欠かさず見てるのですが、その中で若い医師が手術の前後に、患者にかける言葉に凄く気を使っていて、自分自身も一緒に悩んだり、成長して行ったりしています。 言葉も大切ですが、直接人と触れ合うことも大切で、そうすることで一部の人の誇張した意見や、誤解や間違いを払しょくすることができると、海外旅行をする度に思います。 これまで行った国で、悪い印象を持った国は有りません。 日本より劣るところは色々ありますが、どこの国も好きになりました。 敵対心を抑えて、優しい心で言葉をかければ、全てが少しずつ良くなることは確かですね。 ありがとうございました。

  • alterd
  • ベストアンサー率23% (137/595)
回答No.2

5mm2さん、こんにちは (^ ^) ショートパスタのペンネをボイルしている時 どういう塩梅か、すべてが同じ方向に向き まるで蜂の巣のように揃っていることがあります。 理由は分かりませんが、気持ち悪くてぞわっとします (^ ^;

5mm2
質問者

お礼

alterdさん、こんにちは。 男の料理ですか。 洒落たものを料理してますね。 出来立てを、ハイボールと頂くのでしょか。 ペンネは、サイゼリアで時々頼みます。 安くて美味しいので、みんなで少しずつつまみますです。 「蜂の巣のように揃って」という現象は面白いですね。 一度見てみたいです。 原因は、輪の中に入った水が熱せられて、ジェット噴射のように噴き出すので、競艇のボートのように皆同じ向きに並ぶのかもしれませんね。 そんなこと考えてたら、湯がき過ぎてしまいますね。 この秋初めて買った栗を湯がくのに、塩を入れて湯がいたら良いというのをNETで見て早速実行したら、塩辛くなって大失敗。 挽回する暇もなく、季節は過ぎていきます。 ありがとうございました。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

結構ありますよ。 お風呂の準備をしていて、丁度いい湯加減だなと思って入ると、下が水のままで“うおぉー”となる経験。 「温度の高い方が密度が低くなるのでお湯の方が水より軽い・・・したがって上は熱くて下はぬるい」・・・理科で習ったようなことを経験して“うおぉー”となってます。

5mm2
質問者

お礼

citytombiさん、こんにちは。 そうそう、それも有りますね。 理科で習いました、水は4度Cが1番比重が高いと。 温度の設定を42度に設定していても、センサーの位置の影響か、湯船につかり手でお湯を撹拌してると、少し高い温度で火が消えるようです。 有難うございました。