- ベストアンサー
年末調整と扶養解除
130万ギリギリで働き、夫の扶養に入ってます。 130万以内ですが、三ヶ月分の金額を組合の規定を超えてしまい、抜けなくてはならないかもしれません。 国保と年金は自分で払うことになります。 また、すぐに再認定されるのか、来年まで認定されないのかはわかりません。 この場合、夫や私の年末調整に影響はありますか? まったく関係ありませんか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国保は証明書は必要ありません。国民年金は証明書が必要です。12月31日までに支払った分が対象です。年末調整までに間に合わなかった分は,1月に年末再調整をするか,確定申告で対処します。あなたが支払うのであればあなたの年末調整に関係するのであって,旦那さんの年末調整には関係がありません。 > 今まで主人の扶養で払ってもらっていて これは誤解です。扶養家族の分の保険料の支払いはありません。 さかのぼって組合に医療費を返金しする分が旦那さんの年末調整に関係することはありません。 なお,組合に医療費を返還しても,代わりに国保から医療費が支払われます。
その他の回答 (6)
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18132)
#4です。 > 規定を超えた初日から保険を脱退するそうで、そうすると14日以内の手続きが出来なくて、保険金は全額自己負担になるようです。 資格喪失日はそうなって医療費はいったんは全額負担となるでしょうが,その後に請求することで国保から支給されるという扱いがなされている市町村もあります。あきらめずにお住いの市町村で確認してください。
- ohkinu1972
- ベストアンサー率44% (458/1028)
> 数千円の税金というのは、年間でしょうか? 今年1年分です。
お礼
大変詳しくありがとうございました。 自分で払って、主人の年末調整に影響しないようにします。
- ohkinu1972
- ベストアンサー率44% (458/1028)
No3です。 すいません間違えていました。質問者様の住民税の減免には関係ありません。 したがって、ご主人が国保、国民年金を支払って控除を受ける方が得かと思います。 国保は証明書は不要ですが、国民年金は証明書が必要です。年末調整に間に合わなければ確定申告をする必要があります。 さかのぼって療養費を組合に返金しても年末調整や税金には影響はありません。その分は国保から返金されます。 国保、国民年金の控除をご主人で受けられないのであれば、年末調整に影響はなく確定申告も不要です。数千円の税金を多めに払ってでも面倒を避けたいのであればOKです。
補足
詳しくありがとうございます。 数千円の税金というのは、年間でしょうか?
- ohkinu1972
- ベストアンサー率44% (458/1028)
国保料や国民年金をご主人または質問者様が払えば、払った方の年末調整で社会保険料控除として申告できます。 どちらが得かはそれぞれの年収から計算してみないとわかりません。セオリーで行けば収入の高い方なのですが、質問者様の住民税が免除になるかもしれませんので、確認が必要です。
補足
社会保険料控除というのは、国保や国民年金は証明書がいるのでしょうか? まだ、払うかもわからない状態で、これから手続きするとしても、年末調整まで間に合うかわかりません。 支払いは自分でやります。 この場合、今まで主人の扶養で払ってもらっていて、さかのぼって組合に医療費を返金したりするのですが、主人の年末調整には関係ないでしょうか? 年末調整はもう提出間近で、ふるさと納税をしてしまったので、確定申告をするとややこしくなりそうなので、主人の年末調整等に影響がないといいのですが・・・。
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18132)
国民年金保険料と国民健康保険料を支払ったら,その分は社会保険料控除に含めることが出来ますね。そのように申告してください。
補足
社会保険料控除というのは、国保や国民年金は証明書がいるのでしょうか? まだ、払うかもわからない状態で、これから手続きするとしても、年末調整まで間に合うかわかりません。 支払いは自分でやります。 この場合、今まで主人の扶養で払ってもらっていて、さかのぼって組合に医療費を返金したりするのですが、主人の年末調整には関係ないでしょうか? 年末調整はもう提出間近で、ふるさと納税をしてしまったので、確定申告をするとややこしくなりそうなので、主人の年末調整等に影響がないといいのですが・・・。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
今月から勤務日を調整すれば130万円以下にできますよ
補足
今年は130万は超えませんが、108333円/月が超えてます。
お礼
>組合に医療費を返還しても,代わりに国保から医療費が支払われます 規定を超えた初日から保険を脱退するそうで、そうすると14日以内の手続きが出来なくて、保険金は全額自己負担になるようです。 国民健康保険料は徴収されますが・・・。