• 締切済み

就職相談でのパワハラ?

質問をご覧頂きましてありがとうございます。 就職相談において非常に傷ついたことがあり、相談させて頂きます。 また、それがハラスメントに該当するかどうかの判断も自分では出来ないので その判断もお願いできないでしょうか? 自分ではハラスメントに該当すると思いたい気持ちがあります。 私は就活のことで相談があり、学内の講師に相談に行きました。 その講師は、常勤の講師で、専門ではありませんでしたが 就活支援担当で以前の学校でも就活支援をやっていたと言っており 就活の全体講義なども行っていました。 全体講義の際に、就活について相談がある人は相談に乗るので 私の研究室まで来てください、といった事を言っていました。 私は、就職相談の約束を取り付けようとその講師に会いに行きました。 講師の講義が終わり、生徒が数人しかいなくなった時に話しかけました。 就職について相談があるので、都合のつく時間があったらお時間を頂けないかといった話をしました。 自分は、相談の約束だけでも取れれば十分だと思っていたのですが、 時間に空きがあり、直ぐに相談に乗って頂けるとのことで その講師の部屋に場所を移し、相談したいことを講師に話しました。 その講師が話した内容は 非常にショックだったあまり記憶が曖昧なのですが、 覚えていることとして、 (初対面であるのに)あなたはどうせこういう人間だろ。といった決め付け。一例としては、「どうせへらへら遊んでばっかなんだろ」などの発言。 あなたのような人にはこういった仕事しか出来ないなどの発言。曖昧ですが確か「工場で働くとかしか出来ないでしょ」という発言。 そのような話を繰り返し言われ続け、 最後の方になって、思い出したかのように、私は専門ではないのでそのような質問には答えられない。他を当たってくれ、という発言。 私が相談した内容はそこまで専門性を問われるようなものではなく、 結局、私が相談したことには答えてもらっていません。 断っておきますが、自分のことを不真面目だと思ったことはありませんし、他人から言われたことも一度もありません。むしろ反対に努力家だと言われたことがあります。外見に関してもかなり地味で、遊んでいる印象は少ないのではないかと思います。 普段の私を表す例として、講義において、ほとんど講義で教室の最前列に座り、分かりにくい事があれば講義が終わった後にその内容について講師に質問にいきます。 不快な思いをした講師は学年、学科が違うので知らないだろうとは予想できますが。 今までは幸運にも、周りにこのような人間がいなかったため 初めてこのような扱いを受け 非常にショックを受けて、しばらく落ち込んだままでした。 恐らく、講師の他人の人間性を無視した発言、初対面であるのに人を見下したような発言、一部の発言に侮辱されたように感じたこと、人の話を聞かない態度などに 自分は傷ついたのではないかと考えています。 自分が人の発言を、細かい所まで気にしすぎるといった事は理解しています。 自分でも打たれ弱いと自覚していて悩むことが多いです。 恐らく社会に出たらこのような人間を相手にするのはよくある事なのかもしれません。 ただどうしても、この講師の対応に納得出来ません。 相談する相手を間違えた。自分の人を見る眼が無かったことは確かだと思いますが このような場合はハラスメントに該当するのでしょうか? それから、今後このような相手にあった場合、どのように対処し、気持ちを切り替えるべきでしょうか? 長い文章をお読み下さってありがとうございます。 よろしければ回答をいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたしします。

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.10

状況もわからないので、判断なんで出来る方がおかしいと思いますが。 その講師が、貴方の状況などを知っていて、それに合わせた客観的な内容からの判断として、話したのであれば、パワハラでもないでしょう。 そもそも、何も判断材料がない中で、決めつけると言うの方不思議な話だと思いますので、何か、学校の情報を持っての判断かとも思いますけどね。 出席、成績、講師の評価など、見ることも出るでしょう。 それに基づいた判断なら、おかしな話ではないでしょう。 そもそもなんですけど、 就職相談なんですよね? そこで、現状からのある程度厳しい判断をしてもらわずに、貴方が喜ぶ甘い判断をされたって、貴方が応募する会社がそんな判断することはないでしょう? 就職希望先の会社が行うような判断をしてくれない人に相談して、大丈夫と言われたって、応募して面接するだけ時間の無駄というのも有ります。 はっきり言って、就職相談などは、貴方が喜ぶ話ではなく、現実的な客観的に厳しい話をしない人に受けたって、無駄な応募ばかりで、採用が決まらないだけになる可能性の方が高いと思いますけどね。 そんな相談なんてしても意味もないと思いますが? 学校側のデータを見ての評価であれば、それは現実であって、パワハラではないでしょう。 自分に都合が良い話だけしてくれて、貴方ばその場で喜んだって、実際の採用段階でばたばた落とされ続ける事は、貴方にとって良い事なのかでしょうね。 現実を突き付けるのと嫌がらせは違います。 最近は、正しくても自分に嫌なことを突きつけられるとパワハラと言う人も多くなってますからね。 その辺はどうなのかは、貴方の情報などがないのでわからないですけどね。

noname#249892
質問者

お礼

状況が分からないなら、決め付けずに、私本人に聞けばよかったのでは? それをせずに、勝手に決め付けるのは良い判断なのですか? >その講師が、貴方の状況などを知っていて~ 初対面と質問に書いてありますが? 完全に初対面であり、話したこと顔も合わせたこともないのに私の状況をある程度知っていたとでも? 生徒一人ひとりの状況を正確に把握していたとでも、あなたは言いたいのですか? あなたは自分が、自分の部下全員の正確な情報を持っているとでも思っているんですか? それがあなたの偏見にまみれた情報ではないとでも思っているのですか? >最近は、正しくても自分に嫌なことを突きつけられるとパワハラと言う人も多くなってますからね。 正しいことはどんな状況でも正しいとでも言いたいのですか?あなたは。 それはあなたが自分で勝手に正しいと思っているだけのものではないと言い切れますか? それを言われた側の気持ちをあなたは考えもせず、ただ自分は正しいことをしているだけに過ぎないと、自分の全ての行動を疑いもせずに生きているのですか?あなたは。 >その辺はどうなのかは、貴方の情報などがないのでわからないですけどね。 分かりもしないのにこんな文量の回答をしたのですか?あなたは。 分かりもしないのであれば、わざわざこんな文量の回答などしなくていいと思いますがね。 わざわざあなたの時間を使ってまで回答する必要はないようにわたしには感じられますね。 最後の文の「わからない」はただ自分の発言に責任を持ちたくないためだけの逃げ道を作っているように感じられますよ。 あなたからは質問に出てくる講師に似たものを感じます。 全く理解してもいないのに、理解したつもりで、他人のことを勝手に決めつけ、それが間違っていると疑いもせずに、ただ自分は正しいことをしていると思い込んでいる。 周りから、迷惑な人間だと思われているんじゃないですか?あなたは。 それとも、自分の都合の良い人間しか周りにいないので、そんなことは言われませんか? 少なくとも私から見ればあなたは迷惑な人間ですよ。 あなたのことを、そのように思っている人間が少なくとも一人、確実に存在していますよ。

回答No.9

> このような場合はハラスメントに該当するのでしょうか? そうなると思いますが、今回の件に関してはあんまり出来る事も無いかも。 学内にアカデミックハラスメントの相談窓口があるなら、そちらへ相談、報告くらい? それだって、相手が「そうは言ってない」「そんなつもりで言ってない」とかとでも言えば、水掛け論にしかならないです。 > それから、今後このような相手にあった場合、どのように対処し、気持ちを切り替えるべきでしょうか? 今回の件で勉強したんですから、トラブルに備えて記録をガッツリ残す。 相手の目の前でメモを取るなんかすれば、対応が変わる場合もあります。 必要ならば、ICレコーダーなども使用して下さい。 そういう物をポエットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11203/34802)
回答No.8

「ハラスメント」とは、嫌がらせとかいじめという意味になります。それで、何をもって嫌がらせやいじめと断定するかというのはなかなか難しいと思いますが、いわれた側が不愉快な思いをするというのはひとつの指針になるので、そういう点からすればハラスメントだとは思います。 ただ、「パワーハラスメント」となると、立場の強さを利用して嫌がらせをするっていうことになります。例えば店長がアルバイトに対して「僕はいつでも君なんてクビにすることができるんだ」といえば立派なパワハラです。 その職員は確かに質問者さんより立場的には強いですが、かといって従わないといけない相手でもないので、パワハラには該当しません。 で、今回の質問で一番重要なのは他の方からも指摘がありましたが、「そう見えてしまったこと」です。頭が弱い、不真面目な子に見えてしまったのです。 これが何が良くないのかというと、そういう第一印象を持ってしまっているということなのです。「人は見た目が7割」という人もいれば「人は見た目が9割」という人もいます。どちらにせよ、大半は見た目で判断されてしまうのです。それが世の中の現実です。いくら「人間中身が大事」といったところで、質問者さんもホームレスのように身なりが汚い人が頭がいい人だとは思えないでしょう。値段が高そうなスーツをビシッと着こなしていると頭が良さそうに見えます。実際、頭がいい人で身なりが悪い人はほとんどいません。 この先で就職活動がありますが、面接官はほんの数分か十数分の質疑応答で学生を決めます。その人の本質を数分で見抜くことなんて不可能です。だからどうしても第一印象で大半が決まります。7割は決まるでしょう。学生なんてほとんど違いはないのだから、そうなると「まず下から切っていく」ということになります。10人の中から5人を選ぶときって、上から5人を選ぶんじゃないんですよ。誰が上なのかっていうのは人によって判断が分かれますからね。だけど下の評価というのはだいたい一致するので、まず「落第の5人を選ぶ」ってなるのです。 だから、落第の中に入ってはいけないのです。でも今回の様子は、落第の人と見られてしまったんですね。ここが質問者さんの落ち度です。 失敗し、傷つくことは誰でも経験します。大事なのはそこからで、失敗からなにかを学び取り成長できた人とそこから成長できない人がいます。さて、あなたはどっちになりますか?というお話なのです。あのクソ野郎を叩きのめしてやろうと考えるか、あのクソ野郎を見返してやろうと思うかですね。

noname#255857
noname#255857
回答No.7

ハラスメントですな。 学園の上の方にちくれないの? 他の生徒も嫌な思いをするかも知れない。 相談に行ったときの服装がパンクルックだったとか、 超ミニのお水風だったとか無いですよね?

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.6

まずは、パワハラの意味から考え直した方が良いと思いました。 パワーハラスメントとは、権力や立場的な優位を利用した嫌がらせです。 嫌がらせとはあなたが嫌だと思ったかどうかですね。 つまり、パワハラを言葉の意味通りに成立させるためには、 1.権力や立場的な優位を利用していること。 2.嫌がらせをしたこと。 この2つを同時に満たす必要があります。 よくメディアでパワハラと言う言葉を聞くからと言うだけで、何でもパワハラで一括りにしようというのが、そもそも間違いの元です。 パワハラとハラスメントも違う事なので、質問中にパワハラとハラスメントを同じ意味のように使っている箇所があることも、認識が間違っていると思う理由の1つです。 相談は、その講師に限らず多くの社会人や友人にも可能です。 講師はあなたの上司でもないし、あなたが相談をしたから対応したまでで、あなたが講師の部屋に来ることを何ら強制していないし、あなたが自らの意思で行っただけ。 侮辱されたのは確かにその通りですね。 ですので、ハラスメントなんて関係なく侮辱されただけです。 侮辱が良いこととは思いませんが、そうされやすい原因もありそうです。 例えば言い方次第だと思いますが、この回答なら、言葉の意味もわからないのか?と言うと侮辱している印象に変わります。 その講師の仕事は講義をすることなので、わざわざあなたの相談に乗る必要はありません。わざわざ時間を取って意見をしてくれたと言うのが前提です。 そうすると、あなたに侮辱をしたとは考えづらく、仮に侮辱されたとしても、わざわざ侮辱することを目的に時間を取った暇な人と言う事でしょう。 >断っておきますが、自分のことを不真面目だと思ったことはありませんし、他人から言われたことも一度もありません。むしろ反対に努力家だと言われたことがあります。外見に関してもかなり地味で、遊んでいる印象は少ないのではないかと思います。 自己評価が良いことは悪いことではないと思いますが、自分でこれを言ってしまうのは、賢くは見えません。問題に影響するのは、あなたの自己評価ではなくて、相手の受け取りかたと評価です。 例えば、こちらを全てそのまま受け取ったとして、この質問で言うと私は次のような悪い印象を受けました。 1.よく聞く言葉の認識がおかしいところがあり、頭が悪そう。 2.親身に相談に乗って貰えることが当然だと思っている。傲慢そう。 3.自分に嫌なことがあった場合、客観的な判断よりも先に、自分の気分を優先して周囲のせいにする。未熟。自己中心的。 これらを元に、各質問に具体的に回答しますと、 >このような場合はハラスメントに該当するのでしょうか? パワハラではないが、ハラスメントではあるかもしれない。 だからと言って相手に責任追及出来るほどの証拠もなければ、法的措置を取るだけの経済力や頭もなく、その時間を割くことは無駄なのですべきではないというのがアドバイスでしょうか。 >それから、今後このような相手にあった場合、どのように対処し、気持ちを切り替えるべきでしょうか? そもそも、他人の話を鵜呑みにしないのが大前提です。 鵜呑みにするから無駄なストレスを受けます。 その人はそう思ったからそう言っているだけです。 別に、その人が何を言おうが世界の全ての人が同じように思ったわけでもなければ、そもそもその人が正しいとも限らないのだから、鵜呑みにしてはいけません。 意見として聞いて、自分で考え判断するんですよ。 自分で考えるところが足りないから、変にストレスを受けるのです。 気にしすぎと言いますが、その割には考えは至らなすぎるので、鵜呑みにしてマイナス思考となるのを止めましょう。 鵜呑みにせずに、何が正しいのか、間違った意見だったとしても、この中から自分が学べることがないかを考えましょう。 私は特に、あなたを侮辱したいわけでもないので、回答にある悪い印象となった点を改善することがプラスになると考えてはいかがでしょうか。 もちろん、この回答も例外なく鵜呑みにする必要は全くないし、あなたが考えて何が正しいかを判断すればいいです。 私があなたのために回答しているのか、あなたへの嫌がらせのために回答しているのかを、私以外が確実に判断することは不可能ですが、どちらにしても、あなた自身でこの回答から得られるものがあれば良いですね。

回答No.5

私も高校生の時に、こちらに全く非がない状態で初対面の先生にいきなり酷い事を言われた経験があります。 その時から私は他人に何かを期待するのはやめようと思いました。 他人に期待することをやめれば楽に生きれますよ♪

回答No.4

その先生に、そういう印象を与えたのなら、 就活の時はもっと厳しいと思います。 面接は一発勝負。 どのような印象を面接官に与えるかが勝負です。 もう済んだことを、ハラスメントだどうだと騒いでも遅いです。 前向きに生きましょう。もうそんな暇はないはず。 今後は、自分がこのような印象を与えてしまったのだと 割り切って切り替えるしかないと感じました。 努力家らしい身なりや態度を見せつけてやりましょう。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.3

競争を生き抜くというのは、いろんなことがあります、あって、当然。 「事前準備」のその一つだと知り得て、良かったとは思えななら、 一つ一つが全部パワハラだ!となる。 ご質問の最初から最後までが、受け身。 そして、防御対策を模索するという時点で、アグレッシブな人材ではないです。 あなたが納得できなくても、少なくても、「指導的立場」と思われる人には、その様(ヘラヘラ、ちゃらい? どうせ工場労働者?しかできない)には見えた、姿形、オーラ?的にそうなのだと認めてみたらいかがですか? 最前列で真面目に・・・・羊なんでしょうね。 日頃、友人があなたをみて、どのような・・・・ではないのです。 人は第一印象。  就活面接だって同様。 さらに、質問として「専門ではない」と言われたなら、 その日の、教えている講義内容、担当分野?とは乖離している。 就活担当者としてのその講師ですから、 相談に乗るから・・・というだけのことで講義内容とは専門外的質問事項、というのは最初からわかっていて、見当違いな質問をしたんじゃないですか? 今どきは、圧迫面接とかやるそうです。 パワハラだというなら、そういうことになります。 あなたの言われることは、学費を払って、サービスしてもらうという立場からは、正論かもしれないですが、教える、指導する方法も、内容もまた、手取り足取りばかりではないでしょう? 全体的にご質問内容から受ける印象として、丁寧に育ち上がった人だということはわかる。 それが何を意味するかというと、規格からはずれないことがポリシー。 褒められて、育った。 だから逸脱するような「就活担当講師」は許せない・・・です。 どの様に対処? 相手が悪い!というのが、仕事遂行上有利な考え方かどうかはわかりそうなものですが。

noname#249892
質問者

お礼

質問をよくお読みになって、本当に自分が役に立つ回答をしているのかどうか?ということを再確認した方がよろしいかと思います。 少なくともあなたの回答は役には立たなかった。 それから、文面だけで人を判断できるほどあなたは人間というものを理解しているのですか? それは本当に理解しているのですか? 理解したつもりであるのと、理解しているというのは大きな違いがあり、また大きな隔たりがあるのではないですか? 少なくとも私からは、あなたが人間を知っているようには感じられないし、理解しているようにも感じられない。 ただ質問に答えるだけなら、どんな精度であっても答えられるでしょうね。ただ質問に答えるだけなら。

回答No.2

まずその講師の身分ですが,可能性としては2つあるでしょう。 1.たとえば経済学や社会学などを専門とするプロフェッショナルで,学部に所属している。質問文にある「講義」は「地域経済学」などのちゃんとした講義である。そして学部委員として就職委員をしている。私もこの就職委員(任期2年の回り持ち)をしたことがあります。 2.大学の社会連携センターのような部局に所属しており,椅子は「講師」をどこかの学部から都合してきているが,事実上は事務職員。質問文の「講義」は,「自己啓発セミナー」のような既存の学問の枠から外れるものである。 印象として2じゃないかと,私には思えるのですね。業績が優秀(やり手)で前の大学からスカウトされたのではなく,任期5年とかで大学を渡り歩いているのではないか。残念ながら,あなたの大学は「ババ(Joker)」を引いてしまったのではないか。 ハラスメントかどうかはっきりさせたいなら,人権委員会(大学により名称は異なります)に申し立てを行い,あなたと講師の双方から事情を聴取して判断することになるでしょう。私はその人権委員もやりました(上述のように回り持ちで何でもやるのです)。 あなたの陳述だけから判断すれば,ハラスメントに当たりそうです。しかし,初対面の学生に決めつけた発言をするのは,かりにババだったとしても,就職関係の仕事をしてきた人物には,ありえないことだと思えるのですね。 白黒つけても,時間を食われるだけで,あなたの就職活動には利益はないだろうと思います。学内で「就職課」(大学により名称は異なります)と看板をだしている部署にいき,別の事務職員に就職活動の指導をしてもらうほうがいいと思います。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2216/11171)
回答No.1

あなたの場合、温室育ちの人。 講師の人は、あなたのことは知らないのでしょうが、 あなたを見た目で判断しての、一般論を述べたのだと思います。 ハラスメントにはならないと思います。 あなた自身が、他人から、そのようにみられることもあるのだと、自覚して、 就職に、活用すればよいだけのように思います。 うたれ弱いのではなく、人との付き合いがなく、知識が乏しいだけです。 自分は、傷ついた? それくらいで傷つくなら、就職活動などしないで、家に閉じこもっていれば良いと、私は思う。 大人になれば、もっと厳しい現実が待ち受けています。 みんなそれを乗り越えて、生きて居るのです。 甘えすぎですよ。

noname#249892
質問者

お礼

あなたはこの程度の回答で人の役に立ったとでも本当に思っているのですか?

関連するQ&A