• 締切済み

位置ベクトル ベクトルと図形

この問題が分かりません。どなたか説明してください。お願いします、、! (解答は長くて、写真に入れると文字が見えなくなるので貼れませんでした) 答えは2/5≦t≦1です。

みんなの回答

回答No.1

この回答中では、ベクトルABを単にABで、ベクトルaを単にaで表します。他のベクトルについても同様とします。これでも混同は起きないと思いますので。 <作戦第1段階> まず、ABとORを、aとbとで表しましょう。これがないと次に進めません。 AB=b-aは明らか。 点Rは線分BP上の点であるから、sを実数として OR=(1-s)OP+sOB=(1-s)ta+sb 点Rは線分AR上の点であるから、rを実数として OR=(1-r)OA+rOQ=(1-r)a+r(1/2)b a,bは一次独立はベクトルなので上の2つの式から次の連立方程式を得る。 1-r=(1-s)t かつ s=(1/2)r これからrを消去して (t-2)s=t-1 となり、t=2のときは0*s=1となり不合理ゆえt≠2である。 ∴s=(t-1)/(t-2) これから OR=(1-(t-1)/(t-2))ta+((t-1)/(t-2))b=(-t/(t-2))a+((t-1)/(t-2))b を得る。 また明らかに AB=b-a 以上で作戦第1段階終了 <作戦第2段階> 「垂直」が出てきますので「内積」が関係しそうですね。ABとORの内積を計算してみましょう。 まず、|a|=3,|b|=2,ab=3*2*cosθ=6cosθですね。 次にこのことを使って計算(展開)すると AB・OR=(b-a)・((-t/(t-2))a+((t-1)/(t-2))b) =中略 =(1/(t-2))((-12t+6)cosθ+13t-4) となります。 <作戦第3段階> 次にAB・OR=0となるのはどんな場合であるかを調べます。 (-12t+6)cosθ+13t-4=0 とおいてみます。 t=1/2のときは0*cosθ=5/2となり不合理ゆえ、t≠1/2だから(-12t+6)≠0 ∴cosθ=(13t-4)/(12t-6) となりますね。 これをみたすようなθが存在しない(AB・OR=0とならない)ための条件は |(13t-4)/(12t-6)|>1 この不等式を解きましょう。絶対値記号なので気楽に平方できまして (13t-4)^2>(12t-6)^2 (13t-4)^2-(12t-6)^2>0 ((13t-4)+(12t-6))((13t-4)-(12t-6))>0 (25t-10)(t+2)>0 (5t-2)(t+2)>0 0<t<1だからt+2>0 5t-2>0 ∴t>2/5 0<t<1だから 2/5<t<1 解答終了

関連するQ&A