• ベストアンサー

ボロボロの家の原状回復

賃貸の家をボロボロにしてる人がいました。壁とかに穴があいています。 ああいう場合大家さんにありのままを見せて、費用を請求されるんでしょうか。 もしくは事前に自らリフォーム業者を手配して直してから、明け渡すんでしょうか。 当然後者の方が安いはずですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.4

自分はオーナーではないですから、 >自らリフォーム業者を手配して直 す、なんていうことは許されません。自分の持ち物でないものを加工する権利なんかありませんから。 原状回復はもちろん義務ですからしなければいけませんが、オーナーに実際のところを見せて、どことどこをこうするまでは自分が負います、という相談をしてから、オーナーさんも双方合意の業者に頼まなければいけません。 実際に建築自体をしてくれた業者さんと懇意なのに勝手に自分が業者を決めてなにかをすると、いろいろな派生問題が生ずる可能性がでてきます。 壁を破ったりしたらそれは修復すべきでしょうが、すこしすり減った程度であればオーナーが経年劣化だとみなしてくれる場合もあります。 入居時に写真をとっておき、その状態にするのが現状回復になりますけど、その辺は交渉の資料にはなるけれど、拒否する証拠なんかにしたらもめます。 ましてやくすんだ程度なので多めに見ようといってくださっているのにとやかく言ったらヤブヘビです。

suzuki---
質問者

お礼

ご回答者様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答者からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 ご回答者様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。                         質問者

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3

賃貸の場合壁などを痛めた場合は復旧する費用を請求されるはずです。 事前に自ら業者にお願いして直しておくのもも一つの方法ですが、その治し方を大家さんが認めてくれず、やり直しの費用を請求される事も有るかも知れません。 例えば壁のクロスを1面だけ色を変えて張り替えてお洒落にしていても、全面の貼替を請求されますが、基本的に従わなければなりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#263248
noname#263248
回答No.2

一般的にどんなに使い込んでも敷金が帰ってこないだけで借りた人の負担はそれだけです 意図的に壊したとかですと問題ですが、人間が壊せる程度なら修繕費もほとんどかかりません ※壁の穴などボードを張り替えるだけです。そのボードはよその工事で使ったハギレとかでいいのです どうせ壁紙は張り替えです

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

賃貸契約の内容次第です。 …様々ですから。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A