• 締切済み

波長が合わない先輩との接し方

波長が合わない先輩との接し方 社会人2年目の27歳、男性です。 新入職員として入職し、産休に入る先輩(働いて7.8年?)の穴埋めとして今の部署に配属されました。 ですが、配属されて10日後には、先輩が産休に入り同行はしてましたが、いきなり会議に出されて報告書を書かされそうになったり、また引き継ぎのために渡された紙も一枚だけで、右も左も分からない状態でした。上司に聞きながらなんとか昨年一年間は過ごしました。 先輩の会議報告書を見たりしたのですが、サラっとしか書いてなかったり、雑な部分で困ることが多々ありました。 そういったこともあり、自分なりに工夫して昨年一年で大変でしたが、色々な仕事を頼まれ上司からも頼りにされて充実していました。 ですが、先輩が復職されてからは、仕事をあまり任されなくなり、また今まで教えてくれていた情報も先輩に伝えたところで止まってしまい、私のとこまで降りてこなくなりました。先輩に向かって話すので、聞き耳を必死に立てている状態です。 先輩は、上司と仲がいいのかタメ口です。 社外の方からの電話で上司を頼まれましたが、会議中で不在でした。 私は「ただいま外出中で不在です」と答えたのですが、トラブルがあり上司対応が必要で、先輩に相談をしたのですが「隣の会議室にいるんだから、会議中って言えばよかったじゃない」と言われました。 服装も靴下は、キティちゃんの柄が大きく入った靴下を普段履いてきたりしていてモヤモヤします。 また先日作成した出張報告書も「レポートみたい、真面目やなぁ」と言われなんだかショックでした。 かなり内容の濃いイベントで、会社のお金で行かせてもらっているので、個人としても会社に対しても有益な情報を報告書として書いたつもりでしたが… 先輩は、テキパキしていて頭の回転も早いので、周りからの信頼もあります。 復職して直ぐに、バリバリ仕事をこなしている感じですが、私とはなんだかあいません。実際に私が体調を崩してしまいました。 2年目ということもあり悩むことも多いのですが、追い討ちをかけられてる形です。 私も頼りないところがまだあるのですが、事前に産休に入るのだから、しっかり引き継ぎをしてほしかったことも根に持ってますし、考え方も少し合いません。 (私は手が空いている人が手伝ったりすれば、いいと思うのですが先輩は、それを嫌うなど) まだ復職されて2ヶ月なので、今様子見しています。 頭の回転が悪いので、もっとテキパキ仕事ができるようになれば先輩に関わらなくて済むので頑張っていますが、関わらない訳にはいかないので、合わない先輩とこれからどう接したらいいでしょうか。 若輩者の私にアドバイスをよろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.6

あなたは男性で先輩は女性ですか。 パワーに格差がありそうですよね。 体調崩すほどの格差がおありです。 マンツーマンで指導を受けているのでなければ、頭の中で二人きりにならないほうがよいですよね。 他に同輩もいるでしょう、男性の先輩もいるでしょう。女性の後輩もできるでしょうから、その先輩のパワーを一人で一身に受けないのが身を守るコツかなと思います。 先輩の存在を受け入れつつも、パワーは受けない。できるかな 35歳までは下積みと軽く考えてもよいと思います。

noname#243649
noname#243649
回答No.5

 『先輩であれ、同僚であれ。上司であれ、他人は何もやってくれない』。これが基本です。要は、『自分で考え、自分でやれ』ということ。これが、信頼される人間になる第一歩です。(『自分で考える』には、『他人に教えを乞う』という行為も含まれます)  大会社の重鎮に聞いてみてください。皆さん、口をそろえて「自分で考えながら歩んできた」とおっしゃいます。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.4

キティちゃん柄の靴下を履く先輩はテキパキと仕事ができ、周囲からの信頼も厚いるのでしょう? だったら、彼女の良い部分を認め、吸収すればいいのではないですか? 文面から察するに、貴女はとても真面目に仕事をこなすタイプである一方、先輩は周囲との関係も良好に保ちながら、俯瞰的な立ち位置で仕事をこなしている印象がある。 貴女を直線的で無駄を最小限に止める事務的感覚とすれば、先輩は全方位的な感覚と、緩急織り交ぜた遊び心満載で、むしろ、真面目さよりも職場の空気や人間関係を大切にするようにも思える。 現在、一日中仕事のことしか考えず、無駄話や世間話を一切認めない硬直した若者達が増殖する中で、全体的な職場の空気や雰囲気も重要な要素であることを理解しないことも多い。 また、上司とのタメ口も、若者にとっては不快な光景の一つかもしれませんが、これもお互いの信頼の証であることもしばしばです。 さらに、出張報告書も「レポートみたい、真面目やなぁ」という先輩の言葉には、先の緩急ではありませんが、重要な部分と、それほど重要ではないものとのすみ分けがハッキリできている証拠でもあり、私もそうですが、報告書などテキトーに書いて置け派ですよ。 要は、会社、職場内で、いったい何が最も重要なのかということを理解していれば、硬直した事務的人間である必要などなくなるということでしょう。 自らを若輩として謙遜できる貴女であれば、もし、先輩が、キティちゃんセンスは兎も角として、人品に疑いのないものだとするならば、彼女の言葉の端々にある遊びや緩み、或いは、決断力や何を重視しているのかという部分を見極めて欲しいですね。 また、周囲からの信頼が厚い以上、貴女のためになる人だと思いますがね。 先輩は、貴女が単なる事務的人間から、企業に必要とされる人物になるための良い見本のように思いますよ。 波長が合わないというよりも、貴女にはない価値観を持っているだけであり、先輩の方からは貴女が合わないなどとは思ってもいない筈ですから、この際、先輩に合わせるのではなく、一歩進んで、先輩という人間に興味を持ってみては如何でしょうか?

回答No.3

上手く距離を置くことは良好な人間関係を継続するための知恵。

  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.2

先輩は型破りでマイペースな天才型。 相談者さんは、地味に努力を積み上げる努力型。 確かに、相性はよくないかもしれませんね(笑) でもね、社会に出たら相性がどうの~って、不必要なくだらない視点ですよ。 どんな相手とでもそれなりに上手くやれる事が、大切だし必要なんです。 相性云々は、学生時代までしか通用しない言い訳ですね。 ハッキリ言って、自分のやり方にこだわっているのは、相談者さんの方だと思います。 先輩には先輩のやり方があるのですから、それを尊重するべきです。そして自分に取り入れられる部分はちゃんと取り入れる。新人なんですから、人を見て吸収するのはいい勉強だし必要なことです。 こうしてほしかった、ああしてほしかった、ではなく、現状でベターを目指すことが仕事です。 引き継ぎ書なんてない会社や部署はたくさんあります。マニュアルがなかったことを根に持つなんて、小さいと思います。 それでも、その大変な中で奮闘してきたのですから、相談者さんは頑張り屋さんでしょう? これからは、一年前と違う頑張り方が必要なだけです。フレキシブルに、自分のやり方を変えていきましょう。 ご自分の「こうあるべき」という考え方を捨てましょう。 そういう硬直した思考は自分を縛るだけです。 そういう柔らかさをいまの先輩から学べるのではありませんか?反発するなんて、成長する可能性を自ら捨てている事と同じで、もったいないですね。 自分が持っていないものを持っている先輩から、学べることはたくさんあるでしょう。 似たタイプ・わかりあえるタイプは、確かに楽でしょうけど、成長はできませんよ。 そういう意味で、相談者さんは今ラッキーな場所にいるんですよ。 自分を変える、成長していくために。 もっとポジティブに、広い視野で周囲の人間を見てみてはいかがでしょうか。

回答No.1

Q、若輩者の私にアドバイスをよろしくお願い致します。 A、何を第一義に仕事をするのかに尽きます。 1、先輩や上司との関係よりも全体利益への貢献を重視。 2、己の評価や損得よりも全体利益への貢献を重視。  他者のレポートの書き方がどうの、引継ぎ方がどうの、先輩の考え方がどうの。これらは、どうでもよいこと。そういう事に対する不平・不満を抱くのは、愚の骨頂。大事なことは、「全体利益を向上・確保するには、我は何をなすべきか?」だけを考え、追及することです。 >合わない先輩とこれからどう接したらいいでしょうか?  「全体利益を向上・確保するには、我は何をなすべきか?」という観点が指し示す接し方に徹するのみですよ。答えは、至ってシンプル。悩むべき案件ではありません。