• 締切済み

中国とGoogle

中国政府はGoogleは勝手に出ていったと言っています。 Googleは中国政府に脅されて撤退することになった言っています。 Q1、どちらの話が正しいですか? Q2、なんで中国でAndoroid携帯をみんな使っているのですか(なんで使えているのですか)?

みんなの回答

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.8

Q1. 勝手に出ていったわけではなく、Googleの検索に中国政府を介入できる仕組みを入れろと言われて、それを拒否して撤退したのです。また中国政府は国内からのgoogle.comへのアクセスを禁じているので、勝手に出てったと言う言い方は当たらないでしょう。 ただ、Googleは今中国政府が検閲する仕組みを中国向けに開発していて、再参入する見込みです。Googleも悪に染まったと批判する人もいます。 Q2. AndroidはOSなので禁止されているGoogleのネットワークサービスにアクセスしなくても動作します。検索エンジンは中国で一般的なBaiduがあるしブラウザーはいくらでもてにはいります。一方でPlaystoreにはアクセス出来ないため、他の国でダウンロードできるアプリは中国ではダウンロードできないのですが、Google以外が運営すうるアップ・ストアがあるので、特に不便は感じないようです。

回答No.7

  >中国政府がGoogleを通してアメリカに監視されたりコアな情報を握られることを嫌がって その通りです。 だからサーバーを中国国内に置けという法律を作ったのです。 そして、Googleの企業活動で得た情報はすべてこのサーバーに保管しなければならない。 中国国内にサーバーがあれば中国政府が中を覗くのは中国の法律で簡単にできます。 逆に、米国からサーバーの中を見るのは中国の強固なファイアーウオールを越えなければならないからGoogleの社員でも大変です。  

回答No.6

Q2、なんで中国でAndoroid携帯をみんな使っているのですか(なんで使えているのですか)? GoogleはGoogle検索から撤退しましたが、(Googleが絡んでいても)Google検索とAndoroidは別のモノです。 Andoroid OSはGoogleが開発しましたが、「メーカー、キャリア」がAndoroid端末用にカスタマイズします。 (電波の)基地局はキャリアによって「設置、運用」されます。 と言うことで、GoogleはGoogle検索から撤退しても、Andoroidは使えます。 Q1、どちらの話が正しいですか? 米グーグル,中国市場からの“撤退”を表明 https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/focus/309.html >「Gメール」が中国国内からと見られるハッカー攻撃を受けたことなどを理由に,中国市場からの撤退を検討していると表明,その後検閲の停止を要求して中国政府と交渉に当たっていた。これに対し中国商務省の報道官は3月16日,「中国市場に参入した際,グーグルは中国の法律を尊重すると明言していた」と述べるなど,中国政府は譲歩する気配を一切見せなかったため,グーグルが正式に中国市場からの撤退を決めた グーグルが中国のハッカーを逆ハック https://www.gizmodo.jp/2010/01/googlech.html >中国から半端ない規模のサイバー攻撃を受け、人権活動家のGmailアカウントに侵入された事態を重く見たグーグルが、「もう中国政府の検閲には協力しない。続けろと言うなら中国撤退だ」と発表した >セキュリティの専門家はみな、これだけ高度なサイバー攻撃を仕掛けるには人も金も時間も相当かかるものだし、民間のやることじゃない、と口を揃えてます。でもさすがのグーグルのエンジニアも、「中国政府官庁が主導した、あるいは少なくとも承認したオペレーションであることを示す状況証拠は沢山あるものの、絶対そうだと100%断定できる確たる証拠は得られなかった」(NTタイムズ) グーグル、中国市場に再参入か http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53742 米グーグルは、中国市場への再参入を検討しているようだ。 >グーグルは、現在、中国向けに「検閲版」の検索エンジンをテストしているという。このプロジェクトは社内で「ドラゴンフライ」(「トンボ」の意)と呼ばれており、昨年(2017年)春に始まった。昨年12月に同社のサンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)が中国当局の上層部と会談を持ったころから、展開が加速したとジ・インターセプトは伝えている。 >計画はまだ本格的なものにはなっておらず、中断する可能性もある。もし、中国で検閲を施した検索サービスをグーグルが始めるとなれば、180度の方針転換となり、人権擁護団体や米国の政治家、グーグルの社員などから非難されるだろうと同紙は伝えている。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.5

A1、どちらも正しい。 立場が変わっているだけで言っていることは一緒です。 A2、中国の大多数の人は高価なiPhoneよりも安価なAndroidを選ぶ傾向が強い。 中国人の所得が上昇したと言っても大多数の人はまだまだ低所得。 それに政府のネット検閲でAppleのサービスが使いにくいというのもあるのかもしれない。iPhoneでもGoogleのサービスは重要だと思うけど中国ではGoogleは利用しやすいとは言い難いでしょ? Android4.xくらいまでは中国メーカーのAndroid端末はGooglePlay非対応のものが多かったと記憶しています。 ですが、最近では緩和されたのかもしくは中国国内に代替サーバーを構築したのかわかりませんが壁はかなり低くなったと感じます。 ですが、Android開発ツールのSDKライブラリにウィルスが仕込まれていたもので中国メーカーはAndroidアプリを開発、リリースしていたこともありますから…中国メーカーのアプリはあまり使いたくないですね。

asuki07
質問者

補足

Androidは検索エンジン以上にいろいろな情報を取れるということを中国政府は理解していないということでしょうか?

回答No.4

グーグル。 中国が強制した検閲を、拒否した結果です。 Androidは、グーグルに対しては無料で利用できますし、グーグルも止めてませんから。 検索システムが撤退したわけで、スマホの商売自体が追い出されたわけではありません。

asuki07
質問者

補足

Androidは検索エンジン以上にいろいろな情報を取れるということを中国政府は理解していないということでしょうか?

noname#252929
noname#252929
回答No.3

どちらも正しいですね。 中国政府は、サーバーお置かせて、検索履歴などチェックなどがしたかったわけです。 規制のある単語などの画策をすれば、公安がそれを書き込んだ人のところに来ますからね。 中国のスマホは、中国では、アンドロイドと一般的に言ってますが、アンドロイドベースのスマホメーカー独自OSと言っています。 なので、プレイストア、ホームページなどグーグルのサーピスには繋がりません。 なので、正しくは、アンドロイドと言えるのか、疑問でもあります。 でも、アンドロイドと機種というのは元々、グーグルは、ベース部分のみの製作で、個別の対応は、各スマホメーカーですから、変わらないといえば変わらないと言えるのかもしれません。

asuki07
質問者

補足

Androidは検索エンジン以上にいろいろな情報を取れるということを理解していないということでしょうか?

回答No.2

  中国はGoogleのサーバーを中国国内に置けと強制(法律化)した Googleはそれに反発して出て行った AndroidはGoogleのサーバーと関係ないので使える  

asuki07
質問者

補足

中国政府がGoogleを通してアメリカに監視されたりコアな情報を握られることを嫌がって、Googleは追い出されたと専門家が以前話していましたが、それは間違っているということでしょうか? Androidなんて検索エンジン以上にいろいろな情報を取れる訳ですので。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.1

中国の言う事を信じるのは中国国民でも全員ではありません。政府は嘘と嘘の上塗りと利権と賄賂が蠢く世界です。自国の利益、個人に利益の為には何でもするモンスターペアレントの国家版です。 アンドロイドは機種として通用し、OSは中国仕様の物を入れて使います。

asuki07
質問者

補足