- ベストアンサー
多肉植物の育て方と適正な管理方法
- 写真の多肉植物の適正な育て方や管理方法について教えてください。
- 多肉植物の育て方を知りたいです。特に写真のような多肉植物の適正な管理方法について教えてください。
- 多肉植物の育て方を教えてください。写真の多肉植物の適正な管理方法についても教えていただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず画像の大きさでは正確な科名と属名、和名をココで書く事は 不可能です。もう少し成長させないと判断は出来ません。 確かに多肉植物には夏型と冬型があります。でも先に書いたよう うに現在の大きさでは科名も属名も和名も分かりませんから、今 の段階では何も答えられません。特に画像の上の多肉植物では、 答えようがありません。 まず栽培が根本的に間違っています。カップには底穴が開いてま せんよね。底穴って余分な水分を排出したり、根に酸素を送るた めの大事な役割があります。また置き場所も間違いで、キッチン では日は全く当たりませんよね。これでは徒長(モヤシのように ヒョロ長くなり弱弱しくなる状態を言う)してしまいます。 画像の上を見ると徒長しているのが良く分かります。 人間は約7割が水分と言われてます。多肉植物の種類の多くが約 9割が水分と言われています。サボテンも同じ仲間ですから水分 に関してはほぼ同じと考えて下さい。 多肉植物が乾燥に強いのは、体内に蓄えた水分が多いからです。 今のカップの状態では余分な水分に逃げ場がありませんので、そ の内に根腐れを起こして枯れてしまう可能性は大きいです。 他の多肉植物が枯れましたよね。それは根腐れを起こさせたから です。根本的に水遣り方法が間違っていると判断します。 多肉植物の水遣りですが、他の草花や観葉植物なら、鉢土(鉢に 入っている土の事)の表面が乾けば与えますが、多肉植物の場合 はそれでは直ぐに根腐れを起こして枯れてしまいます。 多肉植物の場合は鉢土が完全に乾いてから、更に1週間から10 日経ってから鉢土の乾きを確認し、必要とあれば十分に与え、不 要の場合は乾くまで与えないのが原則です。 与える時は鉢底穴(鉢の底に開いている穴の事)から十分に水が 流れ出るまで与えます。この時にコップ半分とか自分が決めた量 を与えるような事は絶対にしてはいけません。 そのために底穴が開いている物が必要と言う訳です。 カビが生えたのは、現在のカップが底穴が開いていない事と、現 在の置き場所が光線が全く当たらない場所のため、土が自然に乾 かなかった事が主な原因です。 いいですか、底穴が開いていないのにしっかり水遣りをしたら、 土が常に湿った状態になるので根腐れを起こしやすくなるのは当 然じゃないでしょうか。底穴の重要な意味と、適切な置き場所に どうして置かなければ駄目なのかを十分に理解しましょうよ。 画像で見る限りは冬型とは感じられません。植替えは9月まで出 来ますので、それまでに鉢底が開いている鉢と多肉植物の土を準 備して下さい。9月中旬に改めて植替えをして下さい。 その時に肥料は与えず、光線と水と温度だけで管理をします。 もし肥料を与えると枯れる恐れもあります。 基本的には植替えは5~9月の猛暑時を除いた時に行う。 鉢から抜いたら古い土は全て落とさず、半分程度残すようにする。 植替えは年1回のみで、上記に書いた時期に行う。 水遣りは上記に書いた通り。ただし冬場は乾かし気味に与える。 肥料は植替え時の1回のみで、緩効性化成肥料(マグァンプK等) を極少量だけ土に混ぜて与える。それ以外の時期は与えない。 置き場所は室内であれば朝夕に十分に光線が当たる窓際。冬場は 同じだが冷気が当たる場合は鉢の底に発泡スチロールの板等を敷 いて冷気が伝わらない工夫をする。 夏場は30度を超えても問題はないが、風通しは良くする必要は ある。冬場は最低でも5℃以下にならない場所に置く。 ただしエアコンや暖房器具の温風が直に当たる場所は避ける。 他に質問があれば締め切らずに補足で質問して下さい。ただ仕事 の関係上で直ぐには答えられません。でも補足があれば必ず回答 しますので、質問があれば締め切られないようにして下さい。
その他の回答 (1)
- 兼元 謙任(@kanekaneto)
- ベストアンサー率90% (1462/1617)
まずは、カビを取り払い、土を変えて見てください。 多分水のやりすぎか、風通しの問題だと思いますので、そこから修正して見てください。 気絶にかかわらず、日当たりがよく風通しの良いところに置き、直射日光はさけ、水は適度にで大丈夫だと思います。 この時期に水の与えすぎだとすると冬の成長期のものかもしれませんね・・・ ”まず歯ブラシ・ティッシュでカビを取り除いてみましょう。カビが生えている部分の土は取り除き、新しい土に替えましょう。 土の内部にもカビが達している様なら、全体の土を新しいものに替えましょう。 根を傷つけないよう植物を丁寧に土から抜き出し、手で土を払います。その後2、3日、明るい風通しのいい場所で植物を完全に乾かします。そうすることで、根についたカビの胞子を枯らすことができます。” https://lovegreen.net/succulents/p61319/ ”(1)日当たりがよく、雨が当たらない風通しの良い場所に置く (2)夏の直射日光は避ける (3)水やりは生長期にたっぷり与え、休眠期には控える。 (4)冬は室内の日当たりの良い場所で管理する” “毎日水をやっているのに、元気がなくなってきた。 根腐れの可能性があります。多肉植物は乾燥に強いため、土が完全に乾くまでは水やりは必要ありません。休眠期に入っている場合、根腐れにつながるため水やりを控えてください。” a-t-g.jp/succulent-plant-cultivate-4781#page3 ”カビが発生する原因 水のやりすぎ 水のやりすぎで土が濡れた状態が続くと、カビが発生しやすいです。 表土が乾いていても中が湿っていることがあります。それに気がつかず水やりをしていると、カビや病害虫の発生する原因になります。 風通しが悪い 密封された室内など風通しが良くない場所に置くと、土が蒸れてしまいカビの発生する原因になります。また、夏場の室内は高温多湿になってしまうのもNGです。水やり後は、風通しの良いところで管理しましょう。多肉植物は風通しの良いところに置いた方が生育もいいと思います。” https://lovegreen.net/succulents/p61319/ ”多肉植物の増やし方 挿し木編” ”カットした上の部分が発根したら、鉢に植えて完成です! 親株からも子供がでてきて、2つの鉢植えをお楽しみいただけます。” https://www.solxsol.com/blog/contents/howtoincrease/solxsol_sashiki こちらも参考に! ”多肉植物の育て方・日常管理 葉差しのやり方” https://www.youtube.com/watch?v=_woRW0_tSCA 「多肉植物」「カビ」に関する質問と回答 https://okwave.jp/searchkeyword?word=%E5%A4%9A%E8%82%89%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%93 元気に育ちますように! 参考になれば幸いです。
お礼
丁寧にありがとうございます。 参考になるサイトを紹介していただいて助かりました! キッチンにおいているといっても、18畳のリビングで風通しもよく、エアコンがついている時間も長いし、大丈夫だろうと思ってたのですが、わたしが思う以上に湿気とかが多いのかもしれませんね。 まずは新しい土と鉢植えを買ってきます。 多くなったら、親株から子株を作って、小さな鉢植えを作れたらいいなぁ(*´ω`*) だいぶ寂しくなってしまってるので、枯らさないように慎重にやってみます。
補足
回答ありがとうございます。 初めてこういう植物を手にして、土が乾ききったらお水上げたらOKと教えてもらってたので、そのようにしてました。 サボテン?なので、しっかり土が乾いてからあげて、キッチンカウンターと言えども空間が広くエアコンや扇風機で風通しのあるところなので5月にもらって、8月半ばまではカビることもなかったです。 ひょろ長い方はちょっと成長してくれました。 他のやつは植え替えるとき、ほとんど根がなかったのでそのまま枯れていきました。 最後にお水をあげたのは、お盆の旅行に出かける前で、10日くらいして戻ったらカビが…締め切っていたので湿気が生じたのかもしれません。 ネットを覽てもよくわからないし、不確定なことをすると全滅してしまうと思いこちらに投稿し、カビを発見してから今日まで、土は乾燥しているけど水は一切与えていません。 幸い枯れることなく持っているのは、土が乾いてからさらに10日ほど乾燥させて…の段階を知らないうちに踏んでいたということでしょうか。 今すぐ土を買ってきて植え替えを!と思いましたが、あつすぎる時期の植かえはだめなんですね。 ちゃんとした鉢植えを水受け皿と土を購入して、9月の少し涼しい日をまってみます。 それまでに8月11日からお水を与えていませんが、一度風通しのよいところにおいて、お水を与えたほうがいいですか?