• 締切済み

子供にはずっと傍にいてほしいですよね?

23歳・独身・実家暮らしの女です。 私は一人娘で、結婚しないで実家にいなさいと親に言われます。どうしても結婚したい場合、お婿さんを貰うか、マスオさん状態になるならOKだそうです。 周囲の人には、そんなのおかしい、子供の幸せを考えていない、毒親だのボロクソに言われるのですが、本当にそうでしょうか。もし私が親の立場だったとしても、子供にはずっと傍にいてほしいと思うのですが。

みんなの回答

  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.15

自分の事しか考えない親は、子どもを手放そうとはしないでしょうね。 自分の幸福より子どもの幸福を願う親は、子どもを手放します。 なぜそうなのかは、きっとあなたにはわからないでしょうねぇ。

noname#244420
noname#244420
回答No.14

あなたの年から推測するに、、、ご両親の年齢は50~60? 未だ自力で生活出来ていますが、65を節目に定年。 その時点で住宅ローンがもう少々。 年金は各自対象者(両親)のモノ。 余生をどう過ごすかは2人の健康次第!? 在り来たりの一軒家サラリーマン宅では普通の話です。 これをベースにお話をします。 あなたが迷わず傍に居た方が良い!独身覚悟!であれば、他人にトヤカク言われるのもウンザリ! それはそれで宣言すれば事済みます。 迷いが有って、結婚も考えている。 但し、婿またはマスオさんが条件でとなれば、、、彼の条件としては現在(この瞬間)の職業が、ニート、プー、派遣ではお話になりませんし、彼も彼で普通のサラリーマンが通勤距離の関係で矢も得ず転職してでも実家に入るとなれば、やがて今の住宅を維持して行けるか?一応試算はするでしょ!? 今の時代、願って(婿希望またはマスオさん状態)思い通りになるケースは稀ですよ。 況してやいつでも!というわけには行かず、あなたの適齢期を考えるともう10年あまりの間にその気配があるか?既に婚約、同居状態に無いと確率は無に等しくなるでしょう。 大前提には、あなたの容姿、性格の問題もあるでしょう!? それだけでも難しいのに、要介護または予備軍付き!となれば家付き!よりウェイトを大きく考えてしまいがちです。 私の経験からいうと、同居の場合、結婚すればあなたは自分の旦那さん有っての家族。という切替が必要です。 いつまでも、両親優先な言動や甘えは即離婚の原因になりますので要注意です。 言葉尻を拝見していると未だそれも難しいような状態みたいですね。

noname#263280
noname#263280
回答No.13

忘れないでほしい、ずっと親子として仲良くしたいと考えるので、独立を望みます。適度な距離感と風通しのよさで、互いに思う気持ちを保ちたい。自分たちには自分たちの人生、子供には子供の人生があってほしいです。深く思うからこそ、独立ができるようにずっと丁寧に育ててきました。心が折れそうな日も励まし支えたと思います。人間であることを有難く思える月日でしたね。動物界でこんなに長く子育てができるのは人間だけです。距離があっても一緒に過ごした日々の記憶が薄れてほしくありません。いつまでも覚えていてほしいです。少しずつ完全に独立していく日が近づくのが分かります。子供の為に、その気持ちを褒め、多くのアドバイスをしています。寂しさは決して表には出しません。 あなたも居心地が良かったので、おそらく親御さんのおっしゃる通りに受け止めておられると思います。しかし本心はもっと違うかもしれませんよ。

回答No.12

そりゃ傍に居てくれれば嬉しいでしょうけど、結婚しないでずっと実家に居ろと言うのは、親が自分達の老後の世話をして欲しいからですよね。 子供の方が居たくて居るのは勝手にどうぞとしても、普通の親は子供の人生を考えると、老後ひとりじゃ辛いだろうなぁとか心配するんじゃないですかね? だから親子両方の利益を考えて婿案が出るわけですが、親御さんが一番大事なのはとにかく自分達だけと言うことになりますね。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16191)
回答No.11

今、彼氏います? 子供の数が少ないですよね。結婚を普通にすることすら難しい時代です。 (男性からの告白は50パーセントも有りません。)婚カツせずに結婚も 難しいって言われるし、婚カツしたからって、それで結婚してる人も 少数です。 その中で婿養子だとか、マスオさんとなると、もっと、もっと 可能性は下がると思いますが。 その条件すら関係ないって言えるぐらいの容姿とか、お金があれば 問題ないでしょうが。 親の方が先に亡くなるのが普通です。 その時に一人の可能性も。その覚悟は、しているということでしょうか? 「この人と一生、暮らしたいな。」そう思える人が現れて、そうなるなら 娘の幸せ優先でしょう。 きっと、あなたが、そういう恋愛をまだしてないからだと思いますよ。 親と彼、どっちを取るって言われた時に、迷わず「彼」と言える人と 出逢って無いからだと。 あなたが一人になった時に、解るんじゃないですか?周囲の方が 言ってる意味が。 うちも娘です。大好きな人と相思相愛で結婚出来たら良いなと思って 小さい時から育てました。 自分も、そう(大恋愛で結婚しました)だから。 親のエゴで好きな人を諦めるようなことは、させたくないと 思います。 お婿さん、マスオさんが、どれだけハードルが高いか・・・ 一度、婚カツしてみると現実が解ると思いますよ。

noname#250375
noname#250375
回答No.10

>Q子供にはずっと傍にいてほしいですよね?  “子供にはずっと傍にいてほしいですよね”、というのは、“傍にいてほしい”、と私に、言って欲しいようですね。  私は否です。私の子育ての方針は二十歳になれば、生家を出て、社会に飛び出せ、自立せよ、独立せよ、親を頼るな、家庭を持て、ということです。  虎が自分の子どもを一人前の虎にするために、崖から落としたり、家から追い出すことも、原理は同じです。  子どもと親の関係に関して、いろいろな考えを持つのは自由ですが、但し条件があります。子どもの思想、人権、尊厳を冒すことは、親であっても許されません。  自分の希望や主義主張で、家を出て自立したい子どもを自分の傍に置いておくというのは、言語道断です。  子どもの幸せを求める権利を奪うことになり、人権侵害に当たります。  大きくなっても子どもが、家から出たがらないというのも、人間の成長心理学から見て、問題ありのケースです。  “周囲の人には、そんなのおかしい、子供の幸せを考えていない、毒親だのボロクソに言われるのですが”、とのことですが、一般の大多数の大人はこのように考えているでしょう。わたしも、同意見です。  この件は、長い人生を生きていく上で、とても重要な問題だと思います。 気になるようでしたら、そのへんの専門家に相談されたらいかがでしょうか。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7114)
回答No.9

今だけです、そういわれるのは。 実際に貴方が婚期を逃し、婿もマスオさんにも出会うことなく40代50代となると親は掌を返すように結婚できなかった娘の老後の心配をしだします。

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1030/3999)
回答No.8

例えばあなたの場合、親の希望(ご両親同意見でしょうか)を良しとしご自分もそう有りたいと思っているのでそれはそれで良いのかなと思います。 ずっと独身で親を看取るつもりでいくのか婿を取るのかマスオさん状態の人(下手をしたらヒモ)と一緒になるのかそのあたりもご自分が納得されて将来的に後悔しないのであれば誰が何を言う権利もありません。 ただそれを嫌だと思う人もいるわけで、あなたのお子さん(となると結婚する気持ちでいるということになりますね)はあなたのその気持ちを「嫌だ」と思うのかもしれません。 その時に子の気持ちを尊重してあげられるのならまたそれも特に問題のない希望なのかなとも思いますね。 私の職場に前50手前の女性が居ましたが、たぶん男性と恋愛経験は無いのだろうなと言うタイプの大事に育てられた方でした。 いつも社食を食べていましたが、一度だけ焼きそばを作って来たことがあり、皆も気になったのか「作ったのー?」と興味津津でしたが母親の作ったものでした。 少し発言や行動に世間離れ(親と常にいる為だと思います)したところがありやはり一緒に働いていても空気が違うなぁという方でしたね。 年に数回の家族旅行。 ご飯も炊いたことがない。 一度30分帰宅が遅れたらしく親から会社に電話がくる。 あなたがそうだとは言いませんし、この人と同じような生活をしているわけでも無いだろうと思うので要らない話だったかとは思いますが、やはり親があまりにも子への執着が強いとやはり少し世間離れしてしまうところはあるのかなぁという気がしてしまうところはありますね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.7

親の考えは人それぞれです。以前私の同僚だった人は、長男だそうですが、次男、三男は高校卒業後に家を出されたのに対し、専門学校にも行かせてもらい、幼少時から小遣いやお年玉でも優遇されていたそうです。その代り長男の責任として、 就職、結婚時にも家は出ない。 単身赴任、長期出張がある職場は認めない。 その他家を守り続けることを言われていたそうで、本人もそのつもりで成長したそうです。

noname#233189
noname#233189
回答No.6

では、そう話すあなたの親は、その親(祖父母)と一緒に生活してるんですか?

関連するQ&A