• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:経理事務に向いてない)

経理事務に向いてない?隣の社員にストレスを感じる日々

このQ&Aのポイント
  • 26歳女性が派遣社員として経理事務に配属され、3年以上経過したが、自信のなさやミスによるストレスを感じている。
  • 隣の社員の口調や行動による嫌な思いもあり、仕事へのやる気が低下している。
  • ストレスにより仕事前に動悸や息苦しさを感じるようになり、休日も仕事のことばかり考えている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rozsy
  • ベストアンサー率40% (59/144)
回答No.4

こんにちは。 私も経理関係が大の苦手で同じような経験がありますので お気持ち、察して余りあります。 それでも苦手克服を目指して簿記を勉強したなんて、 根がとても真面目なのですね。 でも経理は向き不向きがはっきり出る業務だと思うので ひょっとすると質問者さんは経理関係が 正真正銘不向きなのかもしれません(私のように)。 そうであれば、これまで3年よく頑張ったことですし、 もう無理しなくていいのでは? ちょっと(というかだいぶ)お疲れの様子ですので 少し休んで旅行などして気晴らししてから 違う職種にチャレンジしてみては? 元美容師さんで対人恐怖でないなら、営業職はどうですか。 営業事務と言わず、営業職のほうが案外向いているかもですよ。 自分の可能性を模索してみてください。 応援しています。

kaori5150
質問者

お礼

大変心温まる回答ありがとうございます ご回答者様もご経験があったのですね… 萎縮して自分の思った意見もしまいこんですることに疲れ果ててしまいました。 兎にも角にももう契約を満了した上で 円満退社します。 そのあとは自分を甘やかします笑 対人スキルは美容師のころのトレーニングのおかげで身に付いているので営業も考えているところでした。 この度はありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.3

世の中には色々な仕事があります。 美容院で働かれていたなら、体力はあると思いますので、 工場の仕事をされては? あなたは事務は向いていないのでしょうね。 ちなみに私も向いていません(笑)。 事務が出来なくっても、問題ありません。 他にも色々な仕事あるんですから。 簿記の資格を・・・って、正直、仕事がまともに出来ない人は 資格を取るより、仕事をミスなくこなす方が大事ですよ。 そういうとんちんかんな考えからも、仕事が出来ない人だと分かります。 私は、事務を辞めて、夜間の工場で食品作成にかかわっています。 今までと違い、わりとスムーズに仕事が出来ています。 向いていない仕事を辞めると、ストレスも減りました。 転職なさってください。

kaori5150
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4000)
回答No.2

> 隣の席の社員の方から教わって来ましたが わたしの理解力のなさ、覚えの悪さに多大な迷惑をかけてしまってます。 それはいま現在も変わらず。。 メモをまとめて自分なりにマニュアルをつくりファイリングしたりしてますが 臨機応変な対応ができずなんでこんなに出来ないのかと落ち込んでます。 > 隣の社員のおばさんに ◆わたしに対する口調(他の方はそこまできつくない) ◆ミスした後たまに目の前でわざとため息をつかれる などされた。 > 自分は派遣で立場が誰よりも弱い、教えてもらっている立場なので たまに理不尽なことがあっても社会は理不尽なことばかりだと言い聞かせ我慢して我慢してここまで来ました。 これ第三者目線で読んでみてもらえます? 他人事として。 この方の質問にあなたは何と答えます? 私は「当たり前でしょう」と言いますね。 勿論いろいろと努力はなさっているのでしょうけど入って三年、自分も認めるほどできない人。 どんなに教えても任せられない人。 そんな人の面倒を見ろと言われる社員。 ため息くらい出るでしょう。 本音は 「辞めろ」 でしょうね。 あなたが「辞めたい」ではなくあなたに関わる人が「辞めてくれ」です。 とりあえず > 問い合わせはしてみようかと思いますが。。 そうしてください。 理由は体調不良で。

回答No.1

理解力がない、向いていないと思うのならばやめるべきですね。あなたの仕事をフォローするためにかえって周りにストレスを与えているということを考えてください。できないと自分で感じているのですよね?仕事はサークルではありません。与えられていることをこなしてそれに対する対価としてお金をもらっているのです。それがこなせない人に対して風当たりが強くなってもそれをパワハラとか感じるのは独りよがりです。頑張ったことにたいしてお金をもらえるのではありません。あくまでも成果、結果に対してです。もっと自分に厳しくなってください。お金を稼ぐという意味をしっかりと考えてください。

関連するQ&A