• 締切済み

小学生に就学する前に覚えさせる勉強

子供が小学生(公立)に入学する前にひらがなや算数を教えておいた方が良いと聞きました。 あと1年半あります。 どの程度まで覚えさせるのが良いでしょうか? またどのような方法や手段にするのがよいですか? よろしくお願いします

専門家の回答 ( 1 )

回答No.6

babycoのHacchiこと関本初子です。 新しい保育所保育指針で、小学校教育との連続性を考えるために目安として定められた「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」があります。 文字や数字は、そのひとつである「数量・図形、文字等への関心・感覚」の項目に示されています。 「幼稚園教育要領」「保育所保育指針」「幼保連携型認定こども園・保育要領」の3つの法令では、「数量・図形、文字等への関心・感覚」とは、 "遊びや生活の中で、数量や図形、標識や文字などに親しむ体験を重ねたり、 標識や文字の役割に気づいたりし、自らの必要感に基づきこれらを活用し、 興味や関心、感覚を持つようになる"と示されています。 生活の中には、さまざまな文字や図形、数、標識などが存在します。 絵本の中に登場する文字や数字、道路標識、友達との遊びの中で出会う「二人で」「3つまで」という数の感覚。 保育者や幼稚園教諭は子どもたちが遊びの中でそれらに関心を持つことができるように工夫して働きかけていきます。 文字への興味の一例ではかるた遊び、数への興味では給食の配膳の手伝いなどがあります。 幼児期に大切なことは、遊びや生活の中から数字や文字に関心を持つことです。 「関心を持つ」という段階を経て、小学生になってから算数や国語の問題を解くことが楽しみになります。 数や文字に対する子どもたちの疑問を引き出し、実際の体験を通して「こういうことか!」という気づきの機会を作っていきましょう。 ママの子育て応援しています。 子育て応援プロジェクト babyco Hacchiの子育てお悩み相談室 担当 保育士・保育アドバイザー 関本初子 http://www.baby-co.jp/

weedmaster
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました。 またよろしくお願いします。

関本 初子(@okbabyco) プロフィール

babyco (ベビコ) 妊娠・出産・育児を学ぶ!楽しむ!パパ・ママのための子育て応援サイト☆ みなさまこんにちは! “子どもたちの笑顔のために” そのためには、“ママの笑顔”こそが一...

もっと見る

関連するQ&A