- ベストアンサー
就学前の教育について
来年小学校へ入学予定の子供がいます。 現在ひらがな・カタカナの読み(書きは半分ほど)ができる状態です。 好奇心旺盛で、他の子供の影響で漢字・英語も覚えたいと言っています。 私個人としては知り合いの小学校教員が「自分の名前の読み書きができればとりあえずはいい」と言っていたので、ひらがな・カタカナをきちんとかければ問題ないと思っていました。 (私も小さい頃知りたがりなところがあり、いろいろ入学前に覚えたのですが、そのせいか小学校の授業がおもしろくなかった事を覚えています) 最近小学校の学力検査を見て、うちの県が40位台にあったのをみて愕然としました。それをみてから覚えたいのであればどんどん教えたほうがいいのか・・・と悩んでいます。 皆さんの経験・ご意見聞かせていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず学力検査は基本的に教科書に沿った内容になると思います。 小学校に入る前に学校の先生が懇談会の時にお話しがありました。 その時にでも「べつに書けなくてもいい。書けるからと言っても、『字』として学習をさせます。」とおっしゃっていました。 小学生は覚えるのは早いですが、覚えるだけでは駄目で、それを応用しなければ意味がありません。覚えるだけなら本が有ればいいわけですからね。 ただ、本人が興味があってやりたいのなら、どんどんさせてあげても良いですよ。出来るからと言って、何もしないのであれば、その事は忘れていきます。学校より早く知ったことがあったら、復習として勉強させてください。何よりも学校の授業を優先させてください。
その他の回答 (3)
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは >ひらがな・カタカナをきちんとかければ問題ない まあ確かに問題はないと思います。 言い方を換えれば「可もなく不可もなく」ということです ただ実際問題小3、小4ともなるとできる子と差がつき始める ということも事実です 小学校の先生にとって、出来る子をさらに出来るようにするのが 仕事ではなく、まったく勉強習慣がないような子どもに 小学校の教科書レベルについて行けるようにするのが 仕事なようなものなので 小学校の先生が 「自分の名前の読み書きができればとりあえずはいい」 といったからといって、本当にそれでいいかというと 疑問です ただだからと言って、いわゆるどんどん先取りすればいいか? 公文式や英語教育に熱心な家庭もあれば そろばん、お習字、ピアノ、サッカー、水泳なんかに熱心な家庭もあります とりあえず本屋で見てみると、キーワード的に言うと 「右脳教育」「フィンランド式なんたら」「スウェーデン式かんたら」 「10歳までに決まるこーたら」「遊びで学ぶあれこれ」 というような本がたくさんあると思います。 そこは家庭の考えそれぞれ、お子さんの興味それぞれ というところでしょうかね
お礼
>ただだからと言って、いわゆるどんどん先取りすればいいか? ママ友でとても教育熱心な人がいます。(かけ算をもう教えているとの事) そこまではしなくてもいいなと私は思っています。 >そこは家庭の考えそれぞれ、お子さんの興味それぞれ というところでしょうかね そうですね、子供が興味のある事をやれる環境を整えてあげたいです。 ありがとうございました。
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
学習に関してはいろんな意見があるでしょうが、 私個人としては「ひらがな、数字が読める、書ければもっといい」 (書き順は気をつけて)「自分の名前は読めて書ける」 ぐらいに思っています。鉛筆の持ち方、書き方なども 覚えているといいと思います。 学習面も大事ですが、やはり「勉強をする姿勢」も大事です。 例えば先生の話しを聞く時には「先生を注目する」(集中する) そして先生に言われた事ができるか。身辺自立はできているか。 体操着に着替える時に脱いだ服を(たためなくても)めちゃくちゃに していないか。給食が始まれば、配膳作業があります。 最初は先生のフォローがありますし、準備の時間もたくさん とってくれますが、だんだんと標準タイム内になります。 お手伝いをいろいろと経験していくのも良いと思います。
お礼
>鉛筆の持ち方、書き方なども覚えているといいと思います。 そうなんですよね、実際子供はかけてるといっても自己流の部分があるので 書き順もきちんと見てあげなくてはと思っています。 着替えの点については「ドキッ」としました。今は保育所で 着替えは自分でしてますが、脱いだ服は袋へぐしゃっといれています。家では口で注意はするものの、私が散らばっている靴下や下着を片付けて・・・。 今後子供が片付けるよう促していくよう心がけます。 ありがとうございました。
- 2411jp
- ベストアンサー率42% (100/235)
覚えたいのであれば、どんどん教えたほうがいいのではないでしょうか? 確かに、学校の授業がおもしろくなくなる可能性はありますが、将来、勉強しなければならない内容は山ほど出てきますし、 暇なとき、やる気のあるときに勉強させてあげるのは悪くないと思います。 公文やECCなどに、通わせてあげるのもいいかもしれませんよ。 単純な計算や漢字、単語を覚えて損はないと思います。 漢字は早く覚えて、漢検を受けていくのもいいと思いますよ。 テキストを買って、きちんと書き順や読み方を覚えていけば、国語力も自然と向上するでしょうし。 漢検のサイトです。 http://www.kanken.or.jp/frame/f02.html 楽しく勉強している間は、遊びと変わらないので、やりたいことをやらせてあげたらいいと思います。 勉強は楽しいもの、と思ってくれるのはいいことです。
お礼
>公文やECCなどに、通わせてあげるのもいいかもしれませんよ。 そうですね、もう習い事を始めているお友達も多いのでそろそろ考えてみようと思います。 漢字も始めてみて、関心が強いようであれば漢検も良いですね。 目標があると子供も頑張りがいがあると思います。 色々教えていただきありがとうございました。
お礼
>覚えるだけでは駄目で、それを応用しなければ意味がありません。 そうですね、ありがとうございます。勉強になりました。 懇談会のお話もとても参考になりました。 これから少しずつ本人の興味あるものも教えていけたらと思います。 ありがとうございました。