- ベストアンサー
小学3年生について教えてください
アメリカの小学3年生に、日本の小学生について紹介することになりました。 私は子供がおらず、私の小学生時代は遥か昔、30年前である為、 現在の公立の小学3年生の様子を教えていただけないでしょうか。 1.科目について 国語、算数、理科、社会、音楽、体育、図画工作、道徳 といったところですか? 英語はありませんよね? 2.音楽 私の頃はリコーダーを習いましたが、今はいかがですか? 3.パソコン パソコンを使った(使わせる)教育というのは行われているのでしょうか? 4.始業、終業時間を教えてください。 5.その他 昔とは大きく変わったな、と思われるようなことがありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。都内23区の公立小学校に通う子供がいます。 1.低学年は理科・社会を1つに合わせて生活と呼んでいます。 教科書も一冊です。4年生から、理科と社会に分かれます。 6年生は家庭科があります。 5.6年生に総合があります。(ごめんなさい内容がわかりません) 英語はありません。 2.鍵盤ハーモニカ、リコーダーなどを習います。 3.ないです。 4.8:25までに登校。8:50始業13:40(5時間授業)または14:35(6時間授 業)終業。 5.放課後の学童保育ですかね? こういうの私達のころはなかったです。 防犯教室や薬物乱用防止教室などの講習会があるのも、 昔では考えられないですよね。
その他の回答 (3)
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
3年生ではありませんが1年生と2年生が北海道の公立に通っております。 英語授業は1年生からあります。海外の先生もいて、色や簡単な挨拶など習っているようです。 パソコン授業も1年生からで、主にマウスの簡単な操作で塗り絵のように色をのせたり絵をかいたりするような作業から覚えるみたいですが、本格的なものではありません。 教科については三年生になったら理科や社会、道徳などに移行するかもしれないので違うかもしれませんが、2年生の段階では理科は生活で道徳は学活、社会はまだありません。 英語やパソコンはそこそこの学校で異なると思いますので参考まで。
お礼
ご回答ありがとうございます。 パソコン、英語は学校によってさまざまなんですね。公立でも地域によって違うというのは驚きです。 理科が生活、なんですね。変わっていないか疑問に思っていたひとつです。 助かりました。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
英語に関しては、完全な英会話ではなく、英語に親しむ感じですね。我が子の小学校ではネイティブの方です。週に何回とかではなく、時々する感じです。 音楽はリコーダーを使っています。 パソコンは英語と同じく親しむ感じでゲームとかお絵かきとか学習用のソフトを使用しています。学年は関係無いのかな?と思えるときがありますね。子供二人いますが同じ事をしてきていることもあります。 始業時間は8時25分からかな?終業時間はわかりません。実はゆとり教育の関係もあるようなのですが、毎週決まった時間ではなく流動的になっています。他校はわからないのですが、我が子の小学校では時間割を毎日書いて来て教科書など準備しています。後行事関係とかで予測できません。 昔と比べると教科書がわかりやすくなった、色も多く使われているのでびっくりです。無い様はゆとり教育関係で不足気味ですね。出来ない子供には良いかもしれないけど、出来る子供には物足りないですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 英語もパソコンもやっているのですね、時代を感じます。 ゆとり教育による内容の変化のことは多少耳にしていますが、ずいぶん中身は違っていそうですね。 時間割も流動的とは驚きです。 大変参考になりました。
- mappy0213
- ベストアンサー率26% (1706/6353)
基本的には変わってないですよ 今うちのチビが3年なのですが 多少は各都道府県教育委員会とか私立か公立かで変わるかも分からないですが リコーダーはあります パソコン授業はないですね 始業就業は9時ごろ~14時ごろです曜日によってコマ数が違うので終業時間が変わりますけどね 道徳もまだありますよ。 基本的に昔と変わったなぁって思うことはないですね
お礼
ご回答ありがとうございます。 基本的には変わっていないのですね。 始業、終業時間はすっかり忘れていましたので助かりました。
お礼
こんにちは、ご回答ありがとうございます。 他の学年のことも教えてくださってありがとうございます。 鍵盤ハーモニカもありましたね、懐かしいです。 薬物乱用防止教室とはとてもびっくりしました。本当に昔では考えられないですね! 大変参考になりました。