- ベストアンサー
効果抜群な原始的な方法とは?
- 暑い日にはハエがたくさん飛び回ることがありますが、殺虫スプレーでは効果がありません。そこで、100均の「ハエを臭いでおびきよせ、粘着テープでとらえる」製品が効果的です。また、昔ながらの「ハエ取りリボン」も効果があります。
- 高温多湿な環境ではハエが増えることがありますが、殺虫スプレーでは効果が限定的です。そこで、100均で販売されている「ハエを臭いでおびきよせ、粘着テープでとらえる」製品がオススメです。さらに、昔ながらの「ハエ取りリボン」も効果的です。
- 暑い季節にはハエが多くなりますが、殺虫スプレーでは効果が薄いです。そこで、100均で販売されている「ハエを臭いでおびきよせ、粘着テープでとらえる」製品を使用すると効果的です。また、昔ながらの「ハエ取りリボン」も有効です。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やってる自分が原始的に見えるちょっと恥ずかしい方法ですが、料理中に煙がモクモク出てしまい煙探知機がなってしまった場合、まず探知機を天井から外して電池を抜きます。静かにさせるにはそれしかないです。 次に部屋の煙を消滅させたい。タオルをかた絞りにした状態で一方の端を持ちヘリコプターのようにブンブン振り回します。煙は上に溜まるので天井近くを水平に回しながら部屋を歩き回ります。水分が遠心力で片方に寄るので時々逆の端を持ちます。 煙の小さな分子が濡れタオルに付着するのです。濡れ雑巾で埃を拭き取るのを空中でやってるだけです。濡れ髪がタバコの匂いをつけてしまうのも同様の理屈です。 香水の匂いなども同様に空中の分子なので、空気清浄機を持ち出すまでもなくて早く部屋の空気を綺麗にします。花粉にもいいでしょう。 旅行中の民泊で肉を焼いていて実施したところです。
その他の回答 (9)
- 5mm2
- ベストアンサー率9% (332/3331)
こんにちは。 本当に暑いですね。 2年間単身赴任をした時に、ワンルームマションの掃除を祖母のやり方を真似てやってみました。 貯まった新聞紙を水に濡らして、少しずつちぎってバラまきます。 それを箒で集めながら掃いて行くと、小さい埃と拭き掃除の両方が同時にできます。 もう1つは、「鼻の油をチョットつけて」です。 水だけでは落ちない汚れなどを、指先に鼻の油をチョットつけてこすると、意外とよく落ちます。 例えば、プラスティックにマジックインクで書いた文字も、書いてすぐならかなり落ちます。 伊達に昔から有る言葉ではないと、実感します。
お礼
お答えありがとうございます。 掃き掃除のときに「茶殻」はよく聞きますね。じつは私も,シュレッダー紙屑でおなじことをやることがあります。それから,(土足の職場などで)新聞紙が散らかっていてもほったらかしにして踏み荒らすと,けっこう汚れます。ただ雑で横着なだけともいえます(笑)。 鼻の油ですか。うちはアルコールやシンナーなどが揃っていますので,それは試したことはありませんでした。しかし,つばをつけることは,ごくふつうにやりますね。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3898/25698)
コケて傷が出来たらよもぎを潰して塗り込んだものです 効果があったのかどうかは忘れましたが、赤チンよりもよもぎでした
お礼
お答えありがとうございます。 ヨモギは皮膚炎と思っていましたが,けがにも効くのでしょう。コケたところに,たまたまヨモギが自生している必要はありますが(笑)。むかしは,河原の土手にふつうに生えており,ヨモギ湯とかヨモギ餅とかでもなじみがありました。 私は免疫が弱かったためかよく化膿しましたので,植物系ではなく鉱物系,硫黄化合物のなにか怪しげな粉をつけていました。火山から自分で採取したのではなく,そういう製品が売っていたのです。粉が血を吸収する効果もあったはずです。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
質問を見て「ハエ取りリボン」を思い出しましたが、すでに述べられていますね。 ならば、この季節に重宝する梅干しにします。 腐敗防止ということを聞きますが、おにぎりや弁当の真ん中に梅干しを入れる知恵は、その効果を狙ったものなのでしょう。
お礼
お答えありがとうございます。 うちは自家製の梅干しは,少なくとも祖母の代からしていませんでした。そのせいか,代々が嫌いで(笑),買い置きもありませんでした。お腹をこわしたときは,おきまりのお粥でしたが,そのときはわざわざ買ってきたはずです。腹をこわすと食わされるという,パブロフの条件反射みたいな反応もあります。だから,いわゆる「日の丸弁当」を持たされたこともありません。 結婚すると,かみさんが梅シロップだなんだと作るのですね。おまえ,おれにケンカ売ってんのか。そのおかげか,甘塩や蜂蜜の梅干しはなんとか食えるようになりました。
いつも祖父母の知恵には助けられていました。 風邪で喉が痛い時は 長ネギを3センチの長さに切り ニンニクを薄切りにしてフライパンで焼いて ガーゼにくるみ 喉に巻きました。 お腹が痛い時はフライパンに大さじ5杯くらいの塩を入れて熱し封筒に入れたものをガーゼで包み お腹に当てました。 熱した 長ネギも塩も病院や市販のお薬より ずっと効き目があり治りが早かったですね。 祖父母の治療は今も愛の温もりとして ありがとうの気持ちとともに私の心に残っています。
お礼
お答えありがとうございます。 風邪にネギを首に巻くのは知識としてはありますが,実際に処方されたことはありません。そんなに効きますか。うちは子供でもかまわずに卵酒と,のど飴でした。かりん酒もむかし自作していたことがあります。 腹痛の塩? これは知りませんでした。なんでもかんでも正露丸じゃなかったかと思います。 まあ,病気になると家族からいたわられることは,有り難かったですね。ふだんは悪ガキでしたから。
- Nobu-W
- ベストアンサー率39% (724/1831)
http://econews.jp/idea/ たまに観るサイトなんですが・・・ほぉ~ってのが、あってですよっ
- 参考URL:
- http://econews.jp/idea/
お礼
お答えありがとうございます。 さっそく私もブックマークしました。 私の家系は,何代も前から核家族なので,「おばあちゃんの知恵」ふうの伝承が少ないのです。私はけっこう台所に出入りしましたので,おふくろから1代かぎりの教育は受けていますが。しかし,彼女は当時新製品のタッパーウェアを各種買いそろえて自慢するようなタイプだったので,文明の利器を礼賛するほうでした。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
よしず、すだれ、打ち水。 猛暑が続くと体調崩しやすく冷房が苦手の人にとっても最悪の季節ですよね。 そこで、昔からある前述したものが効果的かと思います。 よしずやすだれは日陰を作って輻射熱を防いでくれますが、それを水で濡らすことにより更に涼しくなります。 舗装路に対して打ち水を行うとBBQの鉄板の熱を取るような感じで蒸発した水が熱を奪ってくれるのではじめはムワッとして蒸し暑さを感じますがその後は比較的涼しくなります。更に打ち水をして濡れた状態が暫く続くくらいになると涼しく感じます。 雪国の一部では、酷暑になると消雪パイプから水を出して涼しくさせます。 これ、意外と効果抜群です。
お礼
お答えありがとうございます。 よしずは,前に住んでいた集合住宅で使っていました。窓が東西向きという不思議な建物(敷地の関係)で,西日がたまったものではありませんでした。作る手間がかかるはずなのに安かったのは,中国製だったのでしょう。日本の風流を外国人に維持してもらうのは,ちょっと恥ずかしい。 ビニールのストローでできたすだれは,寝床のシーツの上に重ねて使えます。ひんやりして,かつ敷布団との熱遮断にもなり,なかなかいいです。 打ち水を意識しているわけではありませんが,夕方にプランターや植え込みに水をやることが,おなじ効果があるだろうと思います。私は,ちょっと福井に縁があるので,消雪パイプは知っています。夏場にも噴水しているところも目撃しています。しかし,道路の掃除なのかと誤解していました。
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率14% (1234/8813)
洗髪後 洗面器の様なものにお湯を入れ オリ-ブオイルを1..2滴たらして 髪をゆすぐと髪が綺麗にまとまります。
お礼
お答えありがとうございます。 リンス,トリートメントの代わりということでしょうか。椿油も髪油にしますから,なんとなくわかります。オリーブオイルは,うちにはありませんが,たぶん高級油で,肌の手入れ(保湿? 化粧落とし?)にも使うようですね。 しかし,先のお礼にも書きましたが,こっちはまとめるべき頭髪が心細い(笑)。
こんにちわ 私はアロエですね。料理作ってて「熱っ!」てなった時、プランターのアロエをポキッって折って汁を着けたら、アラ不思議。 後、母がお風呂で使ってる軽石も「原始的」(笑)
お礼
お答えありがとうございます。 そういえば,火傷などにはアロエでしたね。食べることもしました(いまはヨーグルトにまぜた製品もあります)。東京にいたころ,おなじようにベランダでプランター栽培していましたが,株が大きくなると花が咲くのはご存じですか。たしかそのあと枯れてしまったと思います。 軽石ですか。石器時代(笑)がでてくるとは予想しませんでした。いまは天然ものと,ガラスを発泡させた人工ものもあるようです(直方体の塊か,棒の先にヤスリみたいに貼り付けてあります)。近いことでは,ブロック塀をヤスリの代わりに使えます。移植ごての先が錆びたようなとき,工具箱からヤスリを探すのが面倒なので,手近の塀にゴリゴリこすりつけるときれいになります。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
髪の毛を濡らして頭皮をストローで軽くひっかくと驚くほどのふフケが取れてくる。
お礼
お答えありがとうございます。 そうかもしれません。爪でひっかいても,肉と爪の間にフケがとれますから。しかし,近年は頭髪そのものが心細くなって露出状態にあり(笑),また新陳代謝も衰えたため,高校生のころのような悩みはないです。 むかし,櫛の一種で,目がほとんど詰まったものがありました。切り込みを入れて目を作ったのではなく,薄い板を重ねてすきまが目になる構造だったと思います。祖母が「フケ取りだ」と教えてくれましたが,これももう見ません。
お礼
お答えありがとうございます。 いや,失礼ながら,タオルを振り回す場面を想像して笑ってしまいました。たしかに表面積が大きい湿った物体に吸着させるのは,合理的です。 たぶん,おがくずで作ったネコ砂が糞尿の臭いを押さえるのも,消臭剤が入っているのではなく,吸着を利用しているのだろうと思います。その行き着くところが,椰子がら活性炭(キムコ)なんでしょう。