• 締切済み

ロシア

ロシアのイメージで、お城か、寺院かわかりませんが、上に、ソフトクリームみたいな丸い屋根?がありますが、あれって、イスラムっぽいけど、なんであるんですか?。

みんなの回答

  • JW500
  • ベストアンサー率36% (261/717)
回答No.4

ロシアに旅行に行ったときは 「ろうそくの炎」をかたどっていると 現地ガイドに教えてもらいました。 魔除けの意味があると聞きました。 ゴシック様式や ロマネスク様式ではないですね。 日本も,橋の欄干に 「擬宝珠」という,よく似ているものがあります。 また,お寺の渡り廊下などに 釣り鐘型で,先がとがった透かしというか 狭間がありますね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 #2です。補足です。 >>よくわかりましたが、他の宗教と際立たせるどころか、イスラム感が半端ないではないですか?。 https://www.google.co.jp/search?q=イスラム+寺院&client=safari&channel=ipad_bm&prmd=imnv&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjV0d7y8KTcAhVGmpQKHUwiB3wQ_AUIESgB#imgrc=leIy0myQQvWIVM:やじるしイスラムの寺院例  僕は、別に甲と乙とが似ているとか似ていないと言う論議に入るつもりはなく、ただそう言われていると取り次いでいるだけです。  尖塔がないのはロシア正教の特徴だし、刺激の源泉がコンスタンチノープルからであれば、中東からの影響があるのはむしろ当然だと思います。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。素直に疑問を述べただけです。気にしないで下さい。コンスタンチノープルの中東感ですね。ありがとうございます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 十世紀ごろ、キエフのイーゴリ公がロシアの宗教をどれにしようかと案じた時コンスタンチノープルに派遣した使いからの報告が元で、ロシア正教が生まれます。  十一世紀に、最初の寺院ができ、その屋根に玉ねぎ型の丸屋根があり、その歴史的変遷は、下記の絵にあります。  https://en.wikipedia.org/wiki/Russian_church_architecture  ですから、ロシア正教を他の宗教建築から違ったものと際立たせるために始まったものと思われます。  https://www.google.com/search?q=russian+church+roof&client=firefox-b-1&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwiv3YjS06HcAhVJUK0KHbjyDqoQsAQIcQ&biw=1920&bih=875  あの円屋根は、ルコヴィチナヤ グラヴァ(луковичная глава)というそうです。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくわかりましたが、他の宗教と際立たせるどころか、イスラム感が半端ないではないですか?。 https://www.google.co.jp/search?q=イスラム+寺院&client=safari&channel=ipad_bm&prmd=imnv&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjV0d7y8KTcAhVGmpQKHUwiB3wQ_AUIESgB#imgrc=leIy0myQQvWIVM: やじるしイスラムの寺院例。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11205/34808)
回答No.1

ロシアらしく「雪が積もらない(すぐに落ちるように)工夫」なのだそうですよ。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。えーそれは、あの形でなくても、合掌造りでもいいですよね。 同じ雪国でも、ノルウェーやフィンランドには、ないのでは?。

関連するQ&A