- ベストアンサー
ダムの放流について
大雨や台風などで、ダムの貯水率が100%超えるとかになって、一気に下流に向けて放流しますが、これは放流しないといけないのですか?ダムから自然に水が溢れるのと、一気に下流に放流するのとでは、どちらが危険なんでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ダムには水以外の流木なども流れ込んでいます。通常放水はそれらをフェンスなどで塞き止めた状態で放水しますからダムへの負担は少ないですが溢れ出すまで放置しているとそれらを塞き止める術がなくダムに大きなダメージを与えながら流れ出しますので最悪の場合ダムの崩壊を招きます。 又、下流に流木なども一緒に流すことになりますので下流への影響は通常放水とは比べ物にならない破壊力となります。
その他の回答 (6)
- Osric
- ベストアンサー率17% (280/1580)
ダムの設計上、放水しないと危険だからです。放っておいても、ダムを超えて水は流れますが、付帯設備に被害が出ますし、その時は大丈夫でもダム自体の補強など工事が発生します。以前避難勧告を受けていたのに、河原でキャンプをして流された人がいましたが、川の近くにいる時は、例え大した天候出なくても、放水などはありますので、注意が肝心です。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
京都の日吉ダムの貯水量が300パーセントを越えました。 このままではダム損傷、崩壊の危険性が生じますから、放流します。 ダムの設計時に一生使用しないのでは、と言われた、「クレストゲート」を開放し放流ました。 クレストゲートとは、異常洪水時にダム天端からの越流を防ぐための非常用ゲートとして使用されます。 やはり、越流より放流の方が安全な事は確かです。
- suiton
- ベストアンサー率21% (1110/5263)
放流というのは、放流口から水を流すことです。放流のための水路から流すので、流入量と同等の放流をしてもダムは基本的に安全です。 質問者さんの言われる自然に水が溢れるということは、ダムの堤体を越えて水が溢れるということでしょうか。そうであれば、上記と同じ水の量であっても、ダム上部は水が乗り越えることを想定していませんから、大変危険な状態になり、ダムが決壊して未曾有の大災害が発生することになります。
- KGS
- ベストアンサー率24% (1324/5321)
ダムは貯水率が100%を超えるから、一気に放流するわけではありません。 必ずダムには安全率というものがあって、ダムの規模にもよるのかもしれませんが、今回、貯水率を見ていると150%とかのダムもありました。 通常は豪雨が予想される場合、事前に放流して容量を確保します。 そして、雨水が流入して水位が上がると同時に徐々に放流量を増加させます。 これで時間を稼ぎますが、今回は想定以上の雨量だったため満水になったダムは最終的に流入量と同じ量を放流します。 一気に放流することはありません。 また、自然にあふれるような想定以上の使い方をすることはありません。 決壊することは無いのかもしれませんが、危険を招く操作は天災でなく人災になりますから。
- oska2
- ベストアンサー率44% (2301/5118)
>これは放流しないといけないのですか? 放流しないと、ダムが決壊します。 決壊すると、ダムの水は一気に下流に流れ出します。 >ダムから自然に水が溢れるのと、一気に下流に放流するのとでは、どちらが危険なんでしょうか? 質問者さまの言う「自然に水が漏れる」という意味が、色々解釈できますが・・・。 一般的な「自然排水路」からの排水と考えると、自然排水の方が危険は少ないです。 一気に放水すれば、鉄砲水となって下流流域を襲います。 例えば、風呂桶に蛇口から水を入れた状態で満水にしても放置する。 風呂桶からは、ゆっくり水が漏れますよね。 ところが、一気に下流に流すのは「満水になった風呂桶をひっくり返す」のと同じです。 そこで、各ダム管理者は「ダムが満水になるまでは、少量排水」を行います。 満水に近くなると、徐々に排水量を増やします。 が、決して一気に排水する事はありません。
- tom900
- ベストアンサー率48% (1239/2534)
基本的には貯水率が100%を超える前に放流しますが、今回の豪雨では雨量が記録的なモノだったので致し方無いでしょう。 ダムが溢れてしまうと、溢れ出る流水で周りの土砂が削られて尚更危険ですし、安全率は考慮してダムを建造していますが、最悪はダムが決壊する可能性もあるので、溢れさせるのは危険すぎますね。
お礼
なるほど。ダム放流は被害を抑えるためで、ある程度の流域住民の被害は仕方ないんですね。