• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大手や公務員に成り出世しない人はある意味で幸せ?)

大手や公務員に成り出世しない人はある意味で幸せ?

このQ&Aのポイント
  • 大手企業の社員や公務員に成り、首に成らなければ安定して生活ができるが、出世しないし責任も持たない。このような人はある意味で幸せなのだろうか?
  • 経済不況やリストラの影響で、大手企業や公務員に就職することが幸せとは言えなくなってきた。一方で、出世や責任を持たないことで、のんびりと生活を楽しむ人々も存在する。
  • 大手企業や公務員に就職しないことで、自分の人生を自由に選択できるという幸せもある。出世や責任を追求するのではなく、自分の幸せを追求することが大切かもしれない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.2

団塊の世代であれば、ほどほどにしていれば、会社や組織が養ってくれましたが、今はそうはいきません。大手企業でも、子会社出向で楽な仕事でぼんやりとはいきません。要は出世してもしなくても、それぞれの仕事に忠実でない人は、辞めたくなるような仕事に回されます。逆に安定した生活と言うよりは、生活のために我慢の人生。どこに幸せがあるのでしょう。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございます 団塊の世代であれば、ほどほどにしていれば、会社や組織が養ってくれましたが 昔はその様な方が居られたと聞きました、「窓際族」という呼び名です 出世望まず、大企業のブランドに寄り掛かれば面倒見てくれる バブル期までの日本はその様な良さもあったのだと思います。 出世してもしなくても、それぞれの仕事に忠実でない人は、辞めたくなるような仕事に回されます。逆に安定した生活と言うよりは、生活のために我慢の人生 現在は仕事に忠実でない人は生き残りにくくなっているという事だと思います。

その他の回答 (1)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

何に価値観を求めるかによるでしょうが、仕事を生きがいにしたりしないのなら幸せでしょう。そういう人は大抵趣味など別なことに生きがいを持ち、職業は単なる飯のタネにすぎないのです。つまりは生活費を得る手段なのであって、手段が目的を超えることはあり得ないからです。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 何を価値観を求めるかによると思います。

関連するQ&A