- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フェアプレーと戦術)
フェアプレーと戦術
このQ&Aのポイント
- ワールドカップロシア大会、日本対ポーランド戦は最後に日本のパス回しで終わりましたね。ポーランド側も1点取っているので、積極的に攻めてこないから楽にパスを回していって時間が過ぎるのを待っていました。
- フェアプレーと戦術について賛否両論があります。ただ「良い試合を見たい」だけで、無謀に攻めて行って逆にカウンターを食らってボロ負けするのは無責任だと思う一方、勝負に徹することができない人間は負けることに慣れてしまうという意見もあります。
- どんなスポーツでも戦略はあります。野球なら四球敬遠やバントによる進塁、盗塁などがあります。戦略を活かすことが重要で、ただ攻め続けることだけが試合の鍵ではありません。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
- 別須斗 庵沢 (べすと あんさぁ)(@councellor)
- ベストアンサー率24% (184/741)
回答No.11
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率14% (304/2161)
回答No.10
- kunitokotachi
- ベストアンサー率12% (87/691)
回答No.9
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2714/13699)
回答No.8
- からあげ ミームン(@marc2bolanti)
- ベストアンサー率35% (160/445)
回答No.7
- shige9094
- ベストアンサー率23% (32/137)
回答No.6
- lv48
- ベストアンサー率28% (153/535)
回答No.5
- tom900
- ベストアンサー率48% (1239/2534)
回答No.4
![noname#237141](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
noname#237141
回答No.2
- okvaio
- ベストアンサー率26% (2039/7781)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 ベルギー戦は手に汗握るすさまじい展開でしたね。 日本が2点を先取すると、ベルギーも立て続けに2点。 最後にロスタイム内での逆襲のカウンターに日本はやられてしまい ました。参った。 こんな試合ができるのも、ポーランド戦での我慢の10分があったから です。そこを見ないで文句を言うのはスポーツが分かっていない アンポンタンですね。