• ベストアンサー

古文の勉強法がわからない

大学受験で高3のものですが。   古文がよく読めません。 現在=文法は5割ぐらい    語彙は150前後(おそらく)     英語みたいに論理的に読むべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Makku5
  • ベストアンサー率33% (18/53)
回答No.2

 こんにちは。  かなりキツイ事を申し上げて申し訳ないのですが、今の文法と語彙では(特に文法の方)は、古文を読む事は厳しいと思います。文法と語彙という土台ができてないと、その上のステップ「古文を読む」という段階には行けないと思います。  ですから、とにかく文法・語彙を徹底的にやるべきです。  文法は個人的には代ゼミの望月光先生の古典文法の参考書を、単語や古文常識はマドンナ先生のがいいと思われます。  それらを徹底的にすみからすみまで覚えてください。   それらがほぼ出来た、と思った時点で古文を読むようにしたらどうでしょうか?  現代文や数学などと違って、古典は必死に暗記したら3週間~1ヶ月で成績が伸びる教科だそうです。  まだ8月、夏休みですし、必死にやればできるようになります(代ゼミの吉野先生がいい例です)。  頑張ってください。第一志望に受かる事をお祈りします。 

その他の回答 (5)

noname#7881
noname#7881
回答No.6

私も板野に一票! なんと言っても565は下ネタが多いので分かりやすい! 板野の問題集は偏差値目安つき! 自分は荻野文子先生より板野博之先生の方がお勧めです。

  • keiron
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

いきなり厳しいことを書きますが、確かに現状の古文力では読めないのは仕方がないかと思います。 志望大学にもよりますが、このままでは大学受験でかなり不利に働くことは否めません。 ただし古文は、はっきり言ってまだまだなんとでもなります。もっと言ってしまうとこれから稼ぎ科目にすることもできるかと思います。 古文は単語力と文法力のみで、それほどひねった問題も出にくいですし、現代文の評論文などのような時事的なも問題も一切ありませんからから、短期間でできるようになります。 ちなみに、論理的に読むか感覚的(フィーリング)で読むかは人それぞれですが、論理的に読む方が確実性はあります。 そのためには、まずは単語力ですね。お勧め参考書は板野博行著「ゴロ565」です。どんなに古文が嫌いな人でも違和感なく読めます。 その後はとにかく問題に解きなれること。古文は英語と似ていて常に接していないと絶対に忘れてしまいますし、読むのに時間がかかってしまいます。そのために問題に常に接する必要がありますが、お勧め問題集は、板野博行著の「古文レベル別問題集」です。これを一番基礎からやっていくといいでしょう。 別に板野先生の回し者というわけではないのですが、非常に分かりやすいです。 文法であれば、断然富井健二先生シリーズです。これはかなり分かりやすい。苦手な方なら「富井の古典文法をはじめらていねいに」がお勧めです。「古典文法??が古典文法♥♥に!」がテーマになっている本です。 ちなみにマドンナ古文はかなり有名ですし、これを覚えれば鬼に金棒ですが、苦手な方には正直なところ少し難しい気がします。それに荻野先生はどちらかというと「拾い読み」を使って古文を読む、という手法を提案している方ですので、合う合わないは人によってかなり分かれるかと思います。 いずれにしても、これらの勉強方法に加えて、古文を毎日読んで常に触れることが一番肝心ですね。できれば読む時は音読まですると完璧です。英語と同じで「古文を読んだときにそれを現代文に訳しながら読むのでなく、古文のまま頭の中で情景を思い描くようになる」のが古文攻略の鍵です。 あとは、入試問題の過去問を解きまくれば、恐らく3ヶ月ほどでかなり解けるようになっているはずです。 古文は、稼ぎ科目に必ずできます。ぜひがんばってください!なせば成る!

noname#10094
noname#10094
回答No.4

私も全くダメでした。 文法が5割もわかるなら、大丈夫です。大学にはいけます。 とにかく、原文はどうでもいいんです。現代文の訳本があります。有名どころは読んでください。現代語訳で。 ストーリーさえ判っていれば、問題は解けます。 『新しい古文』はありませんから。。。 勿論、その分他の教科で稼げる事が前提ですよ。

noname#21649
noname#21649
回答No.3

>古文がよく読めません。 より.理系受験で.0点を取らなければ良いという程度。 今からですと.文法の問題集(せいぜい50ページ.200問程度.空白ばかりで回答をかくスペース有)を1冊見つけてきて.問題と回答を全部覚えてください。つまり.答えを見て.解答欄に答えを書き.問題文と回答を組み合わせて覚えてください。 センター入試程度では.8割覚えていれば.2割は正答できます。 日本史の勉強もかねて.資料集を1冊見つけてください。昔ですと.センター入試は山川出版の本からしか出さなかったのですが.今はわかりません。資料集を全部音読して(わからない単語は辞書で意味を調べて.乗っていなければあきらめる).内容を覚えてください。これで.日本史の資料集を使った問題が5-8割程度正答できます。ここに出てくる単語でセンター乳歯に出てくる問題の時代背景は読み取れますから.1-2割程度古文の正答が可能になります。

  • flags_88
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.1

「マドンナ古文」有名ですが、もし読んだことがなければ読んでみて下さい。 3回ぐらい読んで覚えないと効果ない(私の経験上)ですが、 あれがマスターできたらかなりできるようになると思います。 アドバイスとしては・・・古文は主語が省略されていることが多いので、 前後関係や敬語表現などを手がかりにして、だれのせりふや行動かを考えながら読むことが大切ですよ! また、助動詞の活用もしっかり覚えて、紛らわしい助動詞の識別ができないと、なかなか意味がつかめないと思います。 単語も150じゃ足りないので、受験用の古文単語集をつかってどんどん覚えてください!

関連するQ&A