ベストアンサー 味のつけ方 2001/06/25 00:56 キャベツとたまねぎと鶏肉の味噌炒めを作ろうと思うのですが、味のつけ方がいまいちわかりません。また、おいしいだし汁の作り方を知ってる方、おしえてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kitty_aki ベストアンサー率28% (15/52) 2001/06/25 01:46 回答No.1 1.鶏肉を炒めます。 2.そこにキャベツ、玉ねぎを入れて少し炒めます。 3.味噌(赤味噌の方がいいらしいけど、私は田舎味噌を使ってます。) みりん(なければ砂糖) 日本酒(あれば) 味噌:みりん+日本酒=3:1くらいの割合で混ぜてから入れます。 少し炒めて出来上がり! って感じだと思います。私はこれに豆板醤を入れてピリ辛にしちゃいます。 独自の方法だから自信はないんですけど・・・。 料理はインスピレーションなんで、あまり型にとらわれる必要もないと思います。 ・・・って参考になってませんよね。 質問者 お礼 2001/06/25 03:11 アドバイスありがとうございました。早速、参考にさせて頂きたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) asuca ベストアンサー率47% (11786/24626) 2001/06/25 12:38 回答No.2 うちのレシピだと キャベツと玉ねぎはさっと湯通しします。 (これをしないと水っぽくなる) フライパンに油を入れ生姜のみじん切りを入れます。 鶏肉を入れ炒めます。 湯通しした野菜を入れます。 味噌(赤味噌)、醤油、日本酒、砂糖を同量で混ぜた物を入れてさっと炒めます。 こんな感じなんですが。 調味料の目安としては2人前で各大さじ1くらいです。 出汁の取り方は参考URLを見て下さい。 参考URL: http://www2.odn.ne.jp/wahoo/recipe/41kihon/04dashi.html 質問者 お礼 2001/06/25 16:25 とても参考になりました。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメその他(料理・飲食・グルメ) 関連するQ&A 親子丼の味付け 親子丼についてですが、鶏肉に味がうまくしみ込みません。味をしみ込ませようと煮込んでいると煮汁が少なくなり、味もしょっぱくなってしまいます。かといって、丁度良い味と量で煮汁を残して仕上げると、鶏肉にあまり味がついてなくて淡白な仕上がりになってしまいます。今はぐつぐつ煮込んで…しょっぱくなったら、だし汁や砂糖を足して…という感じで作っています。これだと、醤油や砂糖の量がレシピに書いてある分量より明らかに多くなってしまい健康的にも良くないかなと不安です。どなたか美味しく味付けできるレシピ教えて下さい。宜しくお願いします。(ちなみに私は、鶏肉と玉ねぎを軽く炒め、だし汁300cc・醤油大-3・砂糖大-3・酒みりん大-1を混ぜて入れて煮込み始めます。) 1歳7ヶ月 味をつけると食べない よろしくお願いします。 離乳食についてですが、野菜を料理として味つけると食べてくれません。 たまねぎ、にんじん、キャベツをただお湯で煮ただけのものは食べるのですが、シチューやポトフ、お味噌汁など、味をつけた料理にするとべーっと出して食べてくれません。 お味噌汁は豆腐だけ食べ、野菜はよりわけて食べてくれません。 汁はごくごく飲むのですが… トマトもそのまま食べるのは大好きなのに、トマト風煮込みやトマトソースにすると食べません。 同様にかぼちゃも味付け無しの煮ただけなら食べるのですが、煮物にするとダメです。 いつかそのうち食べるだろうとのんきに構えていましたが、さすがに心配になってきました。 今は味付けしたものを出して、食べなければ冷凍しておいた味付け無しの野菜の煮たものやトマトをそのままで食べさせています。 味付け無しの野菜は「おいしい」と言って喜んで食べています。 味のついたものがいやというわけではなく、だしのきいたうどんやお好み焼き、ふりかけをかけたごはんなどはパクパク食べます。 どうしたらいいのか、わかりません。 根気よく続けるしかないのでしょうか。 岡山県の"蒜山焼きそば”のレシピを知りたいです。 岡山県の"蒜山焼きそば”のレシピを知りたいです。 ・鶏肉(細切れ) ・タマネギ ・キャベツ ・焼きそば麺 ・味噌だれ でいいんでしょうか? 一応、岡山県民の私ですが・・・(^^;) 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム ス-プを作っています。 何味にするべきか? 冷蔵庫の整理の為、野菜(人参 2本、ピ-マン 2個、玉ねぎ 1個 ジャガイモ 1個、 キャベツ 約1/4、 プチトマト 15個、ニンニク大 2個 鶏肉(骨が付いている物)7本)、水適当 を弱火で煮ています。 冷蔵庫の整理とは言え、少ない食料費の中でかなり贅沢に材料を使ったので美味しいス-プを作りたいです。 どの様な味付けにすべきか?アドバイスして頂けないでしょうか? (調味料などはあまりありません。) 朝から、ラーメンを食べますか?また、食べる人へ、その味と具は? 朝起きて、余裕がない時も多いので、時々、ラーメン(即席)を作ります。短時間で、簡単、消化にもいい具を選び、味も淡白にします。 味・塩が多い。時々、水の代わりに豆乳を入れる。また即席のスープはめったに使わず、天然のだしやみそ(無添加)を使うことがほとんど。 具・軽いもの。キャベツ、しいたけ、鶏肉など。 知り合いに、朝ラーメンを食べると行ったら、「えーっ、信じられない」と言われました。私にとっては、おかゆみたいなものです。さすがに、とんこつこってりとか、チャーシューのっけ盛りは頂けませんが(汗) 朝からラーメンを食べる人、食べない人のそれぞれの意見を聞きたいです。 朝、ラーメンをメニューにする方は、是非、味付けやメニューを教えてください。 味音痴なのか、味覚障害なのか 23歳女です。 私は味音痴なのでしょうか。 昔から母親の料理がしょっぱくて濃い味付けだと思っていました。母の味噌汁は最近やっと飲めるように(飲める、というだけでしょっぱいです)なりました。 外食なども味付けが濃いと感じ、それを補おうとお米を沢山食べてしまいます。 ラーメンなどもともとの味が強い食べ物はその気で食べますし、変に味が強すぎないラーメンは美味しいと感じます。 しかし、私が味噌汁を作ると「ただのだし汁だ」といわれます。 母の料理は父も美味しいと言っていますし、私が薄味すぎるだけでしょうか。 適度な塩は食材の味を引き立てて美味しくする、ということは分かっているつもりなのですが。 味付けがきちんとしたお店の料理は美味しいと感じますし、流行っているので特にずれているわけではないと思っていたのですが、母から味覚障害だと言われ気になっています。 味覚障害は味を感じないことを指すのでさすがに違うと思いますが、私はただ味覚或いは塩味に敏感なのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。 味つきゆでたまご ゆでたまごの白身の部分に味と色を染み込ませた物の作り方教えてください。 醤油やだし汁で煮込んだだけでは色も味も染み込みません。 ところてんと言ったら、甘い味?すっぱい味? ところてん 日本各地でいろんな味があるようです。 酢醤油 三杯酢 黒蜜 だし汁・・・ 皆さんが食べるところてんと言ったら、どんな味をイメージしますか? 私はもっぱら酢醤油です。 青海苔とカラシを混ぜて食べます。 キャベツはウスターをかけなければ味がないでしょうか キャベツは生で食べると味がないでしょうか。 かならずソース(ウスター)をかけないとおいしく食べられないでしょうか。 キャベツの味と思っているのは、実はキャベツ自体の味ではなく、実際にはウスターの味なのでしょうか。 鶏肉のホイル包み焼きの味付けの仕方 昨日主人が、「鶏肉のホイル焼きが食べたい」と言い出しました。今まで鮭のホイル焼きは作った事があるのですが、鶏肉は作った事が無いので味付けがいまいちわかりません。 我が家で作る鮭のホイル焼きはこうです。↓ ●マヨネーズ(大3)と味噌(大1)を混ぜる ●それをホイルに塗る ●薄切りにした玉ねぎとしめじをのせる ●その上に甘塩鮭をのせる ●先ほどのマヨネーズと味噌を混ぜたものを鮭に塗る ●その上にまた玉ねぎとしめじをのせる ●とろけるチーズをのせてホイルをとじる ●フライパンで10分ほど蒸す これで完成です。ホイル焼きといっても、蒸すだけなので焼いていませんが(;´▽`A`` 鮭にはもともと味がついているので、味付けといったらマヨネーズと味噌を混ぜたものぐらいです。この味付けで鶏肉のホイル焼きもできますでしょうか?それとも、他の味付けにした方がいいでしょうか? 皆さんは鶏肉(もも肉)でホイル焼きをするとき、どういう味付けをしますか?我が家は和食派なので、オリーブオイルやハーブなどといったお洒落な調味料は使いません。なので、できれば定番の調味料でできるレシピを教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。┌|-.-|┐ペコッ キャベツの味と食べ方について キャベツの外側の葉は緑がかって固く独特な味がして、内側に行くに従って甘みがありますよね。 このキャベツの外側の葉の味、これはどのような表現をすればよいのでしょう? また、その味の強い部分はどのように処理(調理)したら美味しく食べられるでしょうか? ご意見、レシピなどありましたらよろしくお願いします。 鶏肉のトマト煮&味噌煮込みうどんの作り方 タイトル通りなのですが、鶏肉のトマト煮と味噌煮込みうどんの作り方教えてください。 トマト煮の方は市販されている「基本のトマトソース」(トマト、炒めたまねぎ、にんにくを軽く煮込んで下ごしらえされたソース)を使おうかと思ってます。これで煮込めば良いだけですか???鶏肉以外に何か入れますか? 味噌煮込みうどんの味噌は、八丁味噌を使った方が美味しいですか?普通の合わせ味噌じゃダメなのでしょうか? よろしくお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 料理が苦手です。どしたらいいかわかりません。 料理が苦手で献立の立て方とか食材の使いきり方とかできません。 自分で考えられる料理のレパトリーが少なく、すぐいろんな食材がたくさんあまってしまいます。 毎日朝から夕方まで料理本やサイトを見ながら献立を考えて やっと夕飯分の汁物とおかず1品とサラダしか思いつきません。 その2品のために買い物に毎日行って2~3時間かけてつくるので たった1食分をつくるだけでそれも品数も少ないのに1日がかりなのでとても疲れます。 それもかなり不器用なので指を切ったり、やけどしたりしょっちゅうです。 料理もよく焦がします。1日がかりで1食作ってもまずいことが多くすごく凹みます。 夕食のしたくだけで1日が終わってしまい、ほかの家事ができません。 とても1週間分の献立をつくってまとめて買い物に行くとか朝食とか弁当とか作れません。 たとえばキャベツを1玉買ってくると旦那とふたり分を作るのに 1日目キャベツの味噌汁とキャベツと豚肉の炒め物とキャベツのサラダ 2日目キャベツのコンソメスープとキャベツと鶏肉の炒め物とキャベツのサラダ 豚肉と鶏肉が余ったのでこんどはたまねぎを買ってくると 4日目たまねぎの味噌汁とたまねぎと豚肉の炒め物とたまねぎのサラダ 5日目たまねぎのコンソメスープとたまねぎと鶏肉の炒め物とたまねぎのサラダ というように、私なりに食材を余らさないで作ると偏ったメニューになります。 同じ野菜で3品になってしまい、炒め物の味付けも毎日いっしょ、サラダの野菜はただ洗って皿に盛り付けるだけ なのに1日がかりです。ひどいですよね。何がいけないのでしょうか? 専業主婦なのに、毎日偏ったメニューのせいで旦那はメタボになってしまいました。 料理のレパトリーを増やそうと思い料理本を見ながら毎日違う料理を作っていたら 冷蔵庫の中がたった1週間で余った食材でいっぱいになってしまい、 この余った食材で何を作っていいのかわからず全部腐らせてしまいました。 毎日帰ってくると旦那から顔色が悪いと言われます。 旦那も疲れて帰ってきて、おいしくない偏った料理と顔色の悪い嫁が待っててかわいそうです。 こんなまずい料理でも旦那はおいしいと言って毎日完食してくれるので感謝してまます。 こんな旦那のためにいろんな食材を使ったバランスのいい料理を作りたいです。 1度作った料理は忘れてしまい、同じ料理でも毎回レシピ本を見ながらで 食材やを調味料をレシピどおりにきっちり量ります。 どうしたら要領よくいろんな食材を使うけど余らさないように料理ができるようにないますか? . 暑いけどラーメン食べたい!○味が好きですか? ラーメンお好きな方たくさんいらっしゃると思いますがアナタは何味のラーメンが好きですか?私は絶対「味噌ラーメン」を注文します。インスタントも味噌味が好きですね。 牛タンにネギ塩の味を付けたいのですが 牛タンにネギ塩の味を付けたいのですが スーパーで牛タンを2パック買いました。 塩タレ付けになったものとなってないものがあったのですが どちらも同じ値段で塩タレ付けの方は味がついてないやつより4~5枚少なかったので 味がついていない方を買ったのですが 塩コショウと醤油で食べたのですが、やっぱりいつもの塩タレの時と少し違いました。 で、まだ1パック残ってるので塩タレの味にして食べたいなと思うのですが 作り方がわかりません。 家でやっている方とかいたら教えてください。 以前レシピサイトで鶏肉の塩タレ焼ってのがあって その時はビニール袋に鶏肉を1口大に切って入れて そこにネギのみじん切りとしょうゆを少々、レモン汁を少々でもむだけで ネギの香りが移って美味しかったのですが 牛タンにそれをしてもいいのかな?と思っているので質問します。 (鶏肉と牛肉じゃ合う味が違うかなと思って) 好きなラーメンの味は何ですか? 好きなラーメンの味は何ですか? 1.醤油 2.塩 3.味噌 4.豚骨 5.その他 僕は、1の醤油と3の味噌が好きです。 皆さんの好きなラーメンの味は何ですか? チチガ 味消したい わたしは、チチガだと思います。 耳垢も少し湿っていて元々そういう体質だったと思います。今の彼氏がわたしの乳首を舐めたあとにキスをすると、なるほど玉ねぎの味がするときがあります。彼氏も嫌がってはいないけど味がする、と言います。けど、今までの彼氏でそんなことはなかったのに…。 下着が黄ばむこともないし、脇からにおうこともめったにないですが軽度だとしても治したいです。彼氏は気にして居ないけど、キスした時に玉ねぎの味がするとそのあと気にしてしまい、行為に集中できなくなります。 チチガの味を消す方法ご存知ないですか。 親子丼のだし汁は解凍した鶏肉の水分も計算する? どうもレンジ調理で、親子丼が上手く出来ません。レシピ通りに醤油とみりんを計量して耐熱ガラス容器に入れているのですが、出汁が水っぽいようです。冷凍した鶏肉を耐熱ガラス容器に入れ、だし汁や玉ねぎも入れ、冷蔵庫で調理前日から仕込み、その時に鶏肉が自然解凍して水分が大量に出て、親子丼の出し汁が水っぽくなっているようです。鶏肉は単独で冷蔵庫にて自然解凍し、ざるで十分水を切って、出汁に加えてレンジ調理すると、出汁が水っぽくならない、これで宜しいでしょうか? ポトフの作り方。 ポトフが好きでよく作るのですが、お店で食べるのとやっぱり味が違います。なんか足りないようなんです。いつも入れる材料は・・・ 骨付き鶏肉・たまねぎ・じゃがいも・人参・キャベツ・コンソメ・塩コショウ(塩とコショウが一緒に入ってるもの)・ブラックペッパー(挽いたもの) くらいです。料理本にはセロリがよく書いてあるのですがセロリ嫌いなので入れたことないのです。美味しくならないのはセロリ入れないせいでしょうか? みなさんは他にどんなもの入れてますか?教えてください。 おふくろの味 こんばんは。いつもお世話になっています。 私は食い意地がはっているので、試行錯誤しながら おいしい食べ物をつくっています。 何故かこの時期になると、おふくろの味噌汁を思い出し、 自分でも同じ出汁、味噌、具を使って作るのですが、 同じ味になりません。 酒を飲む私に、よくシジミの味噌汁を作ってくれました。 皆さんにも「実家に帰ったら食べたいおふくろの味」って ありますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
アドバイスありがとうございました。早速、参考にさせて頂きたいと思います。