• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:田植え)

田植えの初心者が水深に悩んでいます。アドバイスをお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 田植えの初心者が耕運を深くしてしまい、田植え機が使えません。
  • 手植えでしようにも水の深さはひざほどあります。
  • 田植えのアドバイスをいただきたいです。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

それは田に引いた水が多過ぎるからです。 土の表面が僅かに水が掛かっている程度まで水を抜いて、その後に 苗を植付けましょう。今の状態では田植え機や手で植付けても苗が 水に水没します。まずは適量になるまで水を抜きましょう。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20696)
回答No.3

近所にサーフボードを持っている人がいたら それを借りて と言いたいけど 苗のほうが自立できるかどうか 1日放置して 少し泥が沈んで落ち着いたら サーフボードに乘って田植え 竹竿を挿して移動します。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 新潟市は平成の大合併で大きな自治体になってしまいましたが、大半は「亀田郷」と言って、昭和30年代くらいまで、膝どころか腰のあたりまで水につかって田植えや稲刈りをしていました。「水との戦い」というので中国まで鳴り響いて、乞われて農作業を教えに行ってます。もちろん私は聞いただけですが。  苗や稲の運搬に舟を使っていたくらいですので、膝くらいなら問題なく田植えはできますよ。  ただ、それなりの品種の米と道具と覚悟があれば、ですが。  全部沈没しても大丈夫な品種ですか?(たぶん違うと思う)、あと、新潟市内はすでに田植えは済んでいるようですが、時期的に手遅れになっていない地域ですか?  とりあえず、水を抜く。  近くに田舟を置いてつかまるか、田下駄をはいて沈まないようにするかしないと、沈んでしまって身動きできなくなります。  次に、名前は忘れましたが、五角形の木の筒みたいなのを田で転がして、土に縦線と横線を引きます。その線が交わったところに、数本ずつの苗を植え込んでいくだけです。  それだけですね。とにかく、作業中に体が泥に埋まると身動きできず、トイレにも行けません。  稲の位置が曲がると、刈るときにも機械が入らなくなるのでまっすぐに植える必要があります。また、稲の間を風が吹き抜けないようだと病害虫が発生しますので、注意が必要ですね。  昔、新潟で作っていた農林〇号という名前が付いた米なら、一時期水没してもなんとかなりそうな気がしますが、最近の米は過酷な環境では育たないのではないかと思います。いまから準備は、完全に不可能ですね。

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2327/5177)
回答No.1

>耕運を深くしてしまい田植え機が使えません。 トラクター若しくは耕運機での失敗ですね。 田んぼは、場所によって色々な状態ですからね。 この田んぼは深く。この田んぼは浅く。この田んぼは荒く。この田んぼは細かく。 >手植えでしようにも水の深さはひざほどあります。 ・・・? ここまでだと、田植え機は無理ですね。 東南アジアのモンスーン地域では、腰まで水に使って田植えを行っていますが。 どうして、ここまで最悪になったの? >何とか植えられるアドバイスをいただきたいです。 たんぼの地域が分かりませんが・・・。 徹底的に「排水」をする事です。 一週間程晴天が続くと、若干土は固くなります。 台風5号の影響がありますが、先ず「排水門」を開いた常態にする事です。 質問者さまの地域が分かりませんが、7月初旬までに田植えをすれば収穫は可能です。 温暖化の影響で、過去の田植え時期は当てになりません。

関連するQ&A