• 締切済み

「自分に何ができるか?」これが分からず見つけられません。相談にのっていただけないでしょか?

はじめまして。 私は、25歳になる社会人3年目の営業をしている者です。 今の会社に対して魅力を感じなくなり、転職を考えております。 上記の表現が「後ろ向・生意気」のように感じており、管理者の方には特に誤解されるかと思っておりますが、読んでいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。 私の会社は今年で20期目ですが、私も飛び込営業など頭を使いながらいろいろ試しましたが、役員クラスの人間でもほとんど売れない商品郡です。 甘えかもしれませんが、売れないと気持ちも後退しますし、自分に「Q:何ができるの?A:何もできないのではないか?」と自問自答している気がします。 しかも、上司をつけてもらえません。 私の上司と思われる人は、「俺の言うことを黙って聞け!」としか言わず、その割に私が出したアイディアに対して「小学生?」というだけの上司です。そこから何を見出せればよいのか?毎日悩みます。(事実上の肩叩きなのでしょうか?) 転職するにも、実績がないため転職できませんし、今の状況で「何ができるか」見出すこともできません。最近は、精神的にやや暗いです。 私は生意気で贅沢を言っているのでしょうか? 実は、1社目を入社3週間目で「リストラ」された事があります。(理由は、今でも知りません。警告なしの突然解雇でした)そんな前職もありまして、転職を試みると「もう3社目?うちで長く働くつもりあるの?」とよく言われます。 そうなると、現職で腰を据えるしかないのでしょうか? このままいくと、ダメな売れない営業マンになりそうな気がして、彼女にも迷惑を掛けかねません。 恐れ入りますが、こまめに返事を致しますので、この場でご相談に乗っていただけないでしょうか。 稚拙で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • flapper
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.8

flapperです。 ご返事を読ませていただいた結果、私からの結論は「転職活動をしたほうが良い」です。 うかがっている範囲だけではなんとも判断しようがないのですが、現在お勤めの会社は何らかの理由で真剣に売ろうと思っていないか、わざと無理な修行をさせているかのどちらかとしか思えません。 担当されている商品群が社内でどういう位置づけなのか、どのようないきさつで生まれたものなのかが判然としないのでなんとも言えませんが。 同様に「どうやって営業先を見つけたらよいのか?」と聞かれても具体的にどんな特性の商品群なのかが分析できないので、お答えしようがありません。占い師ではありませんのでね。 実際の商品がわかれば「4P+3C」や「5force」や「SWOT」などの分析を切り口にして突破口がみつかるかもしれませんけれど。 そういうことで!(笑)・・・新しい仕事を探したほうが良いと思いますよ。 世の中広いですから、良い職場もあなたに合う楽しい仕事もたくさんあります。まだ出会っていないだけです。 ただし今までを振り返って自分を整理してくださいね。「今の職場や仕事が嫌だから」という理由だけで転職すると失敗する可能性が高くなります。プラス「なぜ嫌なのか」→「何をしたいのか」ぐらいの理由はみつけておかないと面接も受けが悪いでしょう。 お若いですからまだまだ無限の可能性がありますよ!

ktr1979
質問者

お礼

ありがとうございます。 世間はお盆休みであるにもかかわらず、最後に質問させてください。 お願いします。 > 担当されている商品群が社内でどういう位置づけなのか、どのようないきさつで生まれたものなのかが判然としないのでなんとも言えませんが。 > これについては、これまで培ってきたノウハウを冊子にしたという経緯です。目的があってこの冊子が生まれたわけではないと思います。 「書けば読む人もいる&読む人の意見を聞いてみたい」そんな雰囲気を感じます。 正直に私感を申し上げると、「書いたコラムがどれだけ世の中の人から関心をもたれるか知りたい」そんな感じかもしれません。 > 実際の商品がわかれば「4P+3C」や「5force」や「SWOT」などの分析を切り口にして突破口がみつかるかもしれませんけれど。 > これは具体的に書くと、社内で噂になりかねないので公表は控えたいと思います。申し訳ございません。 ただ、最後に営業マンとしての粘りは見せたいと思います。 「経営情報誌」を「コストはかけず足を棒にして且つ直販のみ」で「売る」という任務において、「4P+3C」や「5force」や「SWOT」はどう実践していけばよろしいでしょうか? ウルトラCをやりたいです! ご協力お願いいたします!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jitan226
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.7

 こんにちは まだ本当にお若いのですから今からでも自分のこれからの身のふりかたを考えてみてください。若いうちに自分にあった職業を必ず見つけてください。派遣でいろいろ経験したりネットで適職テスト受けるのもいいです。とにかく自分の生きる道を早く見つけ手に職でも就けたほうが楽になりますよ。後でしまったと思っても仕方ないですから。いつまでも若くはないですし 結婚したら転職も自分だけのことではすみませんからね。頑張ってください。

ktr1979
質問者

お礼

ありがとうございます。 悩み症ですが、またご相談にのっていただければと思います。 宜しくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flapper
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.6

こん○○は (^-^)/ 私も同様に転職を決意した身ですからお気持ちはわかりますよ。 でもアドバイスする前に2つ質問があります。 1.あなたが抱えている問題は転職によって解決するものですか? 2.今まで商品を買って下さったお客様は、なぜお買いになったのでしょうか。その理由は何ですか? 以上です。 この2つのに答えて下さってから、アドバイスできるようでしたらご協力させていただきます。

ktr1979
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速回答いたしますので、お忙しいところ恐れ入りますが、アドバイスをいただければと幸いです。 > 1.あなたが抱えている問題(以下略) > 問題点は、最初に申し上げますと「(会社として&個人として)こんな営業スタイルを続けていてよいのか?」にあります。 果たしてこの問題が、「転職によって解決できるか?」については、転職先によるのだと思いますが、まだ答えがありません。お答えになっておらず、申し訳ございません。 以下補足です。 (前提として、私の任務に「担当商品に対するビジネスアライアンスは行わないで単独で販売する事」と「コストは一切掛けない事」にあります) 例えば、飛込み営業を行うのであれば、飛込み営業の問題点として「相手にしてもらえない事」と「営業が私1人のみである事」この2点が挙げられます。 上記の問題をクリアできる可能性のある策として、「想定するターゲットに対して自社製品のサンプルなど郵送し、そして営業をかけたい」と思っています(それが、仮設の検証につながるからです)。しかし、それができずいつまで経っても(結果が出るまで?)「力技(体力勝負)」に終始しています。 そのような「力技」をいつまでも続け、誰からも工夫に関するアドバイスももらえず(厳密には、私から提案してそれに対して添削をいただけるだけ)、果たして今後も営業マンが勤まるか自信がありません。 そこに、解決できるか分からない私の問題点があります。 > 2.今まで商品を買って下さったお客様(以下略) > 2件あります。(2件とも自社製品ユーザー) 共通するのは、自社製品に対する疑問点を納得いくまで解決し、結果的に「お金もあるから買ってもいいか」という感じでした。 自社製品ユーザーも足で100件ほど訪問しましたが、2%の確立です。 今後、上記のような「お金のある方」をターゲットとし営業をかけるのであれば、そのような顧客をもっている企業とアライアンスを組みたいと思いますが、私や私が懇意にさせていただいている方の協力を借りても今のところ結果が出ません。かといって、上司は非協力的です。 どうしたらいいでしょうか。セミナーの参加は有効でしょうか? 「どうやって営業先を見つけたらよいのでしょうか?」これが、2番目の問題点です。 宜しくお願い致します。ありがとございます。 心より返事をお待ちしております。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ease2
  • ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.5

年齢的にもお若いし、社会人3年目だったら、まだ第二新卒って感じでいけますよ。 未経験者でも全然OKなところもあります。 shima-2さんがおっしゃるように、紹介予定派遣も良いと思います。 双方が合意すれば、社員になれるし、嫌なら契約満了で終わりでしょ?

ktr1979
質問者

お礼

ありがとうございます。 「若い」という言葉が「先のあるうちに出直しを検討しよう」と励まされます。 ありがとうございます。 少し情報収集をしてみます。 今後とも何卒よろしくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shima-2
  • ベストアンサー率22% (115/519)
回答No.4

#2です。 >まずは、「正社員にこだわらない働き方」についてお伺いしたくメールさせていただいているのですが、こと自社においては派遣から解雇させています。 と申すのも、派遣社員が解雇させられている理由として「コストセンターだから」「結果が伴わないから」など、客観的に見れば酷な扱いを受けている印象を持っているからです。 私は、入籍を考えている身の割に、転職など考えております。 果たして、契約社員の身でありながら、結婚は経済的に可能なのでしょうか? 教えていただけますでしょうか。 だから「紹介予定派遣」で働けばいいのでは? 私が紹介したサイト見た?営業の派遣って「紹介予定派遣」が多いのよ?どういうことかわかる? 企業は派遣を正社員で雇いたいって言ってるのよ。 派遣から入って、お互いが同意したら正社員になるという制度なんだから、あなたが気に入らなかったら、正社員を蹴れるんだよ。素晴らしい。 彼女が妊娠してるとかじゃない限り、結婚はお互いの「環境」が整ってからしても遅くないでしょう。 結婚は世間体の為でなく、自分の人生をよりよくするためにするものなんだから。なんで今じゃないといけないの?もし彼女がそれを理解できないなら、彼女はあなたのベストパートナーだとは思えない。 >次に、今は、「自分のしたい事」が見付からず困っております。 確かに営業を通じて、クライアントの困っている点など話として聞いています。が、それは私一人の力では解決し得ないですし、会社として「まずは自社製品を買ってもらってから(でも、クライアントは買わない)」というスタンスなので、ただただ「普通に売れる先を見つけてくる」という毎日です。 それはそれで確かに試行錯誤を重ね魅力を感じる職種だと思います。 でも、結局「何もしたいことが見付からないから、現職にいる」みたいなイメージなので、困っております(他人事のように聞こえてしまいましたらすみません) shima-2さんは、今の仕事でどんなやりがいをお持ちか参考までにお聞かせ願えないでしょうか? 私の20代は「模索の時代」でしたよ。 編集プロダクションでライターから始まり、イタリアンレストランの店舗営業の社員、都市銀系カード会社営業、某携帯企業のカスタマーSV、ベンチャー企業業務進捗担当などなどなど…。数にするともう少しありますが、それを大学卒業してから29歳までに経験。 で、今は外資系の秘書です。 秘書って私の辞書にはなかったんです。 でも、今までの仕事を集約している仕事で、自分の性格にあっている(締め切りまでに物を集めるとか、調整するとか)ということを29歳でやっとわかったんです。 大体25歳でそれがわかるわけがない。 だから、もがけばいいの。それを楽しんだらいいの。わかる?なんだか難しく考えすぎてるけど、もがくこともあなたの人生なんだから、楽しみなさいよ。それがどこにつながっていくのかは後でわかるから。 >お忙しいところ、理屈っぽくて申し訳ございません。 理屈っぽいとは思わないけど、マイナス思考とは思う。マイナス思考の人にはマイナスのことしかやってこないから肝に免じてね。

ktr1979
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 > 理屈っぽいとは思わないけど、マイナス思考とは思う。マイナス思考の人にはマイナスのことしかやってこないから肝に免じてね。 > この一言に集約されるかもしれません。 励ましていただける内容で感謝しております。 ありがとうございます。 shima-2さんからいただいたお話をもとに、サイトなど見てみようと思います。 そこで、決断したいと思います。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • corgi12kg
  • ベストアンサー率51% (28/54)
回答No.3

ちょっと辛口で・・・ 1.「後ろ向・生意気」といいますがこの言葉は矛盾してますよね  後ろ向きなら「オドオド」「ダンマリ」  生意気なら「自分は・・・思います!」 本当のあなたはどっちですか? →まず自分を知りましょう 2.「役員クラスの人間でもほとんど売れない商品郡(群)」ならあなたの会社はとっくにつぶれているのでは? →客観的に自分の会社を評価しましょう 3.「売れないと気持ちも後退」のは理解できますが 本当のあなたの成績と周囲の人たち(同期・同年代)の成績は?(大差有り?無し?) →客観的に自分の達成度を評価しましょう 4.「私の上司と思われる人」の本当の組織内位置は?本当にそんなにイイカゲンな会社なの? →客観的に自分の組織的位置を評価しましょう 5.「俺の言うことを黙って聞け!」はヒドイですね ほんとにそう言ってるの?「俺」さんは「なにをしろ」って言ってるの? →客観的に自分のコミュニケーション能力を評価しましょう ※どこの会社にいってもよく言われる言葉があります「ここでダメな人間ならどこにいってもダメな人間」 ※自分に何が出来るのか?っていう問いかけは結構危険かも「自動車免許」が無いと車は運転できないけど世の中に「免許制」の仕事って殆どないし・・・

ktr1979
質問者

お礼

ありがとうございます。 お忙しいところ申し訳ないのですが、お付き合いいただければ非常に幸いです。 引き続き辛口でよろしくお願いいたします。 > 1.「後ろ向・生意気」~<以下略> > ですが、経営者は大変だと思います。それに対して不平を申しているわけですから、私は「生意気」だと思います。 また、会社の経営状況も商品郡も褒められるものではないので、(現職にぶらさがっている?)自分の将来を考えてしまうと、「後ろ向」かな?と・・・ですので、上記のように表現しました。 営業時はダンマリでもないです。けっこう話します。 ただ、商品が2つしかない上に、いまの担当商品は「情報誌」の担当です。 つまり、お客さんにとっては「買う/買わない」の選択肢のみ、またシステムのようにカスタマイズできる商品ではないのですし、買うことによって何かお客さんのメリットが担保されるわけでもなく、OEMなどもしてはダメ(任務上)。 私は、ひたらすら買って頂ける先を探している現状です。いろいろ工夫はしているつもりですが・・・ これは、新人営業として普通の要求ですか? 実はもっとヒドイ要求もされるんでしょうか? > 2.「役員クラスの人間でも~<以下略> > これについては、守秘義務もあるので控えさせていただけますか。申し訳ありません。 > 3.「売れないと気持ちも後退」の~<以下略> > 正直、結果なんか出ていません。ゼロではありませんが・・・。 周囲と大した差もありません。 > 4.「私の上司と思われる人」の~<以下略> > 一番下です。(新卒はとっておりません。他に入社した人間はほとんど退職しております) こんな評価でよろしいですか? > 5.「俺の言うことを黙って聞け!」は~<以下略> > 「売って来い」それだけです。 「俺に頼るな。そんなんじゃ成長しないよ」って分かりますが、甘えているんでしょうか? 上司って何なのか悩みます。 部下からの提案を待ち、それに対して添削をする。それで充分でしょうか? 稚拙で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shima-2
  • ベストアンサー率22% (115/519)
回答No.2

転職回数の多い、30代女性です。 >転職するにも、実績がないため転職できませんし、今の状況で「何ができるか」見出すこともできません。最近は、精神的にやや暗いです。 私は生意気で贅沢を言っているのでしょうか? 「実績がないため転職できませんし」 思い込みです。その思い込みがある限り、転職はできないでしょう。 私は、転職回数多いですけど、いつも自信を持って面接に行きますので、「未経験者はいらない」と言われたところでさえ、最終面接まで残ったことがありますよ。(結局、「今回は未経験は見合すことになった」と落とされましたが) >実は、1社目を入社3週間目で「リストラ」された事があります。(理由は、今でも知りません。警告なしの突然解雇でした)そんな前職もありまして、転職を試みると「もう3社目?うちで長く働くつもりあるの?」とよく言われます。 そうなると、現職で腰を据えるしかないのでしょうか? そう言われて暗くとっては面接官の思う壺です。 そこで払いに掛けてるんですから。 明るく「もちろんあります!」と答えるのと、「…あります」とモジモジ答えるのでは、面接官も後の対応が変わってきます。 とにかく、あなたは今自信喪失しているので、改めて自分が今回の仕事で得た全てのことを書き出して自信をつけること。 自信のない人は落ちて当然。このまま転職活動しても落ちるまま。 男性も「営業」の「派遣社員」ができる時代ですよ。 そこから「紹介」(紹介予定派遣という制度)してもらって正社員の道を歩める時代です。 (↑に興味があるなら、下記サイトどうぞ) 頑張って。

参考URL:
http://haken.en-japan.com/
ktr1979
質問者

お礼

ありがとうございます。 非常に前向きな方と見え、刺激になりました。 ちょっと悩んでいるメールですが、お許しください。 まずは、「正社員にこだわらない働き方」についてお伺いしたくメールさせていただいているのですが、こと自社においては派遣から解雇させています。 と申すのも、派遣社員が解雇させられている理由として「コストセンターだから」「結果が伴わないから」など、客観的に見れば酷な扱いを受けている印象を持っているからです。 私は、入籍を考えている身の割に、転職など考えております。 果たして、契約社員の身でありながら、結婚は経済的に可能なのでしょうか? 教えていただけますでしょうか。 次に、今は、「自分のしたい事」が見付からず困っております。 確かに営業を通じて、クライアントの困っている点など話として聞いています。が、それは私一人の力では解決し得ないですし、会社として「まずは自社製品を買ってもらってから(でも、クライアントは買わない)」というスタンスなので、ただただ「普通に売れる先を見つけてくる」という毎日です。 それはそれで確かに試行錯誤を重ね魅力を感じる職種だと思います。 でも、結局「何もしたいことが見付からないから、現職にいる」みたいなイメージなので、困っております(他人事のように聞こえてしまいましたらすみません) shima-2さんは、今の仕事でどんなやりがいをお持ちか参考までにお聞かせ願えないでしょうか? お忙しいところ、理屈っぽくて申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa456
  • ベストアンサー率9% (14/143)
回答No.1

今年の春に転職した者です。前は電気工事の現場監督をしていましたが、客先・上司とうまくいかず転職をしました。その中で家族もいるし悩みましたが、今は輸送関連の事務をしています。幸いpcが得意なもので。 ただ、何ができるかではなく、何をやりたいかです。給料は以前と比べて2/3くらいですが、やりがいを感じてやってます。 転職を勧めてる訳ではないですが、精神的に病んできてるのなら、いっそのこと好い転機だと前向きに考えてはどうでしょうか? 不得意な分野でも一生懸命やれば認めてくれるはずです。 私は入社3ヶ月ですが、昇格が決まっています。 もう少し自分に自信をもってがんばってください。

ktr1979
質問者

お礼

ありがとうございます。 何がしたいか?・・・これについては、申し訳ございません。わかりません。 幸い勉強は好きです。ただ、それが実務に生きないのです。 その代わり、ノウハウはそれなりに身に付いていると思います。でも、結果が伴いません。 転職もしたいと思います。職もたくさんあります。 怠けているだけかもしれませんが、やはり「何がしたいのかわからない状態でどれに志望してよいのか分からない状態」です。 今週末からお盆休みなので休暇をとってリフレッシュしたいと思っています。 どうかよいリフレッシュ方法とか転職ためにできる事(セルフチェックなど)など教えていただけないでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A