- 締切済み
眼鏡店に行って眼鏡を作る時の一般的な流れについて
眼鏡店に行って、眼鏡を作る時の、一般的な流れについて教えて下さい。 一般的な眼鏡チェーン店で、という事でお考え下さい。 眼鏡を作る時は、事前に目の検査とかもすると思います。 どのような内容の検査になるのでしょうか。 検査にも、オプションメニューの検査などもあるのでしょうか。 眼鏡のフレームの選択もあると思います。 レンズの種類とかも決めたりとかします。 他にも何か手続きしたり、調べたり、どれにするかと選んだりする事はありますか。 お答え下さった、眼鏡作成時に行う事の内容を、順番に並べるとすると、どういう順番で並びますか? 例えば広告に、この眼鏡は、〇〇〇〇〇円等と、値段が付けられたりしたとしても、それは最低価格である場合は多いのでしょうか。 オプションメニューや、オプションパーツを、付けたり、変えたりすると、価格は上乗せされていくと思いますが、最低価格の2倍も3倍も掛かってしまうなんて事は、結構あるものなのでしょうか。 他にも、眼鏡を買う時に気を付ける事など、思いつく事がありましたら、何なりと教えていただく事、できますでしょうか。 頼りにしておりますので、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
メガネのサイズは何ミリ、みたいな表記ですね。 展開の数は3つ位だったような…でも服みたいにサイズ別になっていません。 プラスチックフレーム(セルフレーム)は目に近くなる場合もあるけどレンズの厚みをカバーしてくれます。 全面プラスチックなのではげたりしないしサウナにも安心(多分)。 2ポイントは繊細ではありますが、やはりフレームがないので顔に違和感が出にくいです。 あとは金属のフレームですね。 いわゆる頭が良さそうにみえるタイプ。初めてなら無難かもしれません。 グレードアップ無料はジンズだったと思います。 でも見えにくいな~位なら普通のレンズで全く問題ないですよ。 0.1以下の方とかが必要になるのだと思います。
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
あと、最近は安くなってるのでフィッティングをちゃんとできないとこがあります。 具体的には、置いてあるフレームの中でなんとかしようというもの。 メガネにはサイズがあり、横に書いてあります。 見方はその場で聞くとして、横幅が合っていないといくら広げても限界があります。 (ユニセックスだったり女性向けもあるでしょうから) 店員さんはサイズ展開まで考慮しませんので、合わないと思えば他のチェーンを見てみるのもいいでしょう。 メガネケースとメガネ拭きはつけてくれます。 両手で扱うこと、レンズ面には触らないようにする、洗う時は濡らして台所用洗剤で十分です。 優しく洗って油が落ちたか確認したらティッシュで抑える感じで優しく拭きます。 汚れを拭くときは必ずはぁ~っとやって湿らせてから布で優しく。 まぁティッシュでやる時もありますが(笑)とにかくしつこくはぁ~して湿ってるとこを優しく。 これでマルチコート何年も持ってます。 2ポイントのメガネは留めが緩んだらアウトなので、かけ外しは最小限に。 まつげに当たらないメガネを選ぶといいです。店員はそういうの考慮しません。 あまりに近いと酔います。 鼻パッドが軟らかいものもおすすめです。(プラスチックのフレームだと固い)
お礼
メガネには、サイズがあったんですね。 服みたいに、SMLみたいな感じですか。 メガネケースと、メガネ拭きは、つけてくれるんですね、追加料金になりますか? 2ポイントのメガネは、買わないようにします。 まつげに当たらないメガネ レンズが近いと酔う 鼻パッドが軟らかいもの 上記3項、留意します。
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
そんなにびびらなくても大丈夫(笑) 逆に、無料でクオリティーの高い薄いレンズにすることもできたりします。 フレームを選んだら店員さんに渡して機械で検査をします。 最近のはレンズのコーティングは標準だったかな?(店によると思います) かなり度が進んでいる場合は薄くしないと目立つので薄いレンズにしたりしますが、メガネが初めてなら恐らく不要でしょう。 あと店によって物販に力を入れてやや無理に売り付けようとするところもあります。 「やめときます♪」と言えばそれ以上勧められないので安心して下さい。 でもそんなのはない方が普通かと。 即日可能なら数十分までばできますので、全体的に1~2時間見ておけば平気かと思います。 メガネはティッシュで吹かないでね。 あとネジを締める小さなドライバーを今度どこかで買っておきましょう。
お礼
無料で、クオリティーの高い薄いレンズにすることもできるのは、お得ですね。 どこのお店ですか? 機械で検査というのは、目の検査の事ですね。 レンズコーティングは、標準の所があるのですね。 数十分まてば、できあがりなんですね。 小さいドライバー、家のどこかにあったような。
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (801/3611)
眼鏡屋によって変わる 眼鏡市場はぽっきり値段 ほかはレンズによって変わる 店員さんにシステムを聞く 予算は言ったほうがいい フレームを選ぶ または 視力検査 レンズが在庫であれば当日作ってくれる ない場合 発注 調整(フレームがプラスチックだとなにも調整できないが) 眼鏡市場ができて以来 ぽっきり値段のところが多くなったと思う 私は眼鏡市場より安いところで作ってる(全国チェーンじゃない)
お礼
眼鏡市場は、ぽっきり価格の場合が殆どなんですね、その方が安心です。 店員に、予め予算を伝えようと思います。 1・フレームを選ぶ 2・視力検査 3・レンズ作成 4・調整 という流れですね。 ぽっきり値段のところが、多くなっているんですね。 その方が、安心なので、良い傾向と思います。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8731)
ケースバイケースにもよりますが 必ずしも眼鏡屋さんですぐに眼鏡を作れる場合ばっかでありません 眼鏡屋さんの中に眼科があってそこで受診してから と言う場合もありました。 それと、眼鏡の値段が決まるのはだいたい「フレーム」で決まります 後はレンズのコーティングとかは数千円程度ですかね それと眼鏡ケースも有料の物がありますけど フレームの値段から倍になる事はありません!! 個人的には赤札堂が安くて良いと思いますし 他だと1万以上はしますしね。
お礼
眼鏡の値段のだいたいは「フレーム」の値段だったのですね。 レンズコーティングとは、どういうものですか。 するしないでどう違いますか。 わたしも、赤札堂にしようかと思いました。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
値段は・・・フレームだけか、レンズ込みかで変わりますが 追加値段は色を付けるとか、傷防止のコーティングするとか、1000円、2000円のレベルです、値札の2倍になる事はありません。 一般的な手順は 1)視力、乱視の程度を測る 2)眼鏡を使う場面からどの様に矯正するか相談する (車を運転するとか、室内使用中心とか、屋外中心とか、老眼に有無など) 3)トライアルレンズを使い実際の見え方を試す(これで矯正が決まる) 4)希望のフレームを探す 5)レンズのメーカーを決める 6)レンズに色、コーティングなどのオプションを決める(ここが追加料金) 7)料金、見え方などが納得すればここで契約、いやならキャンセルすれば費用は0円 以上で終わり
お礼
わかりやすかったです。
お礼
メガネのサイズはミリ表記なんですね。 3つ位サイズあるんですね。 プラスチックフレームもよい物があるんですね。 プラフレームの普通のレンズにしようかなと思いました。 グレードアップ無料はジンズで買うとそうなんですね。