• 締切済み

最も古い寺のひとつ という言い方

この○○寺は県内で最も古い寺の一つだ という文があります。 「最も」というのは唯一ひとつのものを限定する言葉だと思うのですが、 それなのに「~のひとつ」と後につけるのって矛盾した言い方だと思います。 それとも正しい言い方なのですか?

みんなの回答

  • Buchikun
  • ベストアンサー率36% (161/443)
回答No.4

同じレベルにいれば、"最も"が2つ3つある事はありえますよね。質問者さんの例を使わせ頂くと、例えば、県内で一番古いお寺が奈良時代のもので、その時代に出来たお寺がたくさんあり、具体的な年数は未定であれば、最も古いお寺のうちのひとつという表現になります。まぁ、"最も"は外しても良いと思いますけど、ただの"古い"よりも"すごく古い"事を強調できます。 また、具体的に一番と決められないような(主観で一番が変わってしまうような)事では、逆にこのような表現を使わないと誤解を招いてしまいます。 例えばサーッカーの場合、「ブラジルは最もサッカーの強い国だ」などと言い切っては大問題です。 この場合、ブラジルは最もサーッカーの強い国のひとつ、と言わないと、他国も黙っていないですよね。でも、ただの強いでは物足りない。強調表現ですね。 従って、「最も~のひとつ」という表現は誤りではないと思いますよ。むしろ、日本人の好きな、相手を持ち上げるあいまい表現として好まれるのでは? NO.2さんの言う通り、はっきりさせるのが得意な英語ですら、One of the most --- というきまり文句がある位ですから、他の言葉でも昔から使っている表現でしょうねぇ。 質問者さんの言うとおり、単語の意味として"最もXXのひとつ"だけ考えると矛盾ですが、文節としてOKなのではないかな、と思います。

natuko_
質問者

お礼

強調、というニュアンスですか なるほど、と思いましたけどやはり 「最も~のひとつ」という言い方は新聞などの 公的な記事では使ってもらいたくないなあ、と感じました。 皆様ありがとうございました

回答No.3

この言い方は、私も以前から気になっていました。 確かに「県内最古の寺」でいいのに、と思います。 でもそう断定できない場合に、「最も○○もののひとつ」という言い方をするのではないでしょうか。 例えばお寺の場合、建立された年が定かでなかったり、 同時期に建てられたと思われるお寺が他にもある時などは、「これが最古のお寺です」とは断定できませんね。 でもこの「~のひとつ」はちょっと乱用気味だと思います。 「最も○○」ならそれはそれでいいのですが、 「最も○○のひとつ」と言うと、ちょっとうさんくさい感じがしませんか?

natuko_
質問者

お礼

たしかに胡散臭く思いますよね(苦笑) はっきりしてよ、と突っ込みを入れたくなります

  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.2

英語でよく使う表現ですよね。 英語の先生も「矛盾してる」といっていたのを思い出します。 英語的表現をそのまま、日本語でも使っているというような気がします。 なぜかというと昔は余りそういった言い方はしなかったような気がするのです。 旅行会社やTV番組のコピーを作る人が、 昔の英語で習った、そのような言い回しを 自然に使っているのだろうと思います。 どちらにしろ変ですよねー

natuko_
質問者

補足

one of then :~の一つ ということですね。 それはいいと思うのですが、 それならば「古い寺の一つ」と言っていいと思います 「最も」とつけるのが変かな、と思っており その使い方の由来というか用法について聞きたいと 思っています

  • gutugutu
  • ベストアンサー率14% (184/1234)
回答No.1

確固たる証拠が無い。有ったとしてもそれが本物と誰も証明出来ない。 以上の理由でそう表現するのではないかと思います。

natuko_
質問者

補足

それならば「古い寺の一つ」や、「歴史ある寺の一つ」と言っていいと思うのですがどうなんでしょうか? 「最も」とつけるのが変かな、と思っており その使い方の由来というか用法について聞きたいと 思っています

関連するQ&A