- 締切済み
この世界が人間に都合よくできているのはなぜ?
この世界は人間にとても都合よくできていると思いませんか? 例えば水です。地球に大量に水があって生物の代謝にも多く使われています。 普通の物質は個体の時が一番密度が高いです。しかし水は個体(氷)の時より液体の時の方が密度が高いという変わった性質を持っています。そのために氷は水に浮きます。海に浮かんだ氷は太陽光を浴びて溶けます。もし氷が水底に沈む性質だったらいつまでも溶けません。水底にはどんどん氷が貯まることになったでしょう。 あるいは鉄という物質の存在。鉄があるから自動車をつくったり船をつくったり文明を発達させることができました。もし世界に鉄がなかったら大変です。 他にもたくさんあります。何でこんなに世界は人間にとって都合よくできているのでしょうか?どう思われますか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1726)
確かに バナナは剥きやすいし、カニも食べやすいし、貝も熱を加えれば開くし 人間にとって都合がいいですね ・・・氷の話は人間だけじゃないけどね
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2484/6033)
発想が逆でしょうね。 何億年も掛けて都合良く人間が,この環境に合うようになってきた。まあ人間と言うよりも生物がでしょうけど。 少し前にリンを使わなくてもヒ素を代わりに使って生きられるバクテリアが見つかった。とNASAが発表して大騒ぎになりました。 これはリンが無い星でもDNAのようなものをもった生物が進化する可能性があることを証明した。。ということにして,宇宙人の存在の可能性をさらに広げたと大騒ぎしたのです。実際には少し語弊があっていろいろ問題はあるのですが。 つまり地球という星ではリンを上手くつかって生物が遺伝子をもって反映できるようになってきたから,今人も地球で普通に暮らしていけるのです。 鉄にしたって,石油だって,人はいろいろ工夫して使えることをみつけて生活を便利にしてきた結果今の文明があるわけですが,もし地球に簡単に絶対に減らないエネルギーが見つかれば,人間の暮らしは大きく変わります。原発もなくなれば,石油を巡る力争いもなくなり,資源についての考え方,貿易などもがらりと変わるでしょう。1000年後に歴史の教科書をみてむかしは原子力とかスゲーあぶないものつかって電気つくってたんだって。と失笑される時代がくるかもしれませんが,その時のエネルギーも都合良く表れたのでは無くて,必死で資源の枯渇について危機感を持ったお陰で産まれてきたエネルギーだと思いますよ。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
地球の環境が人間という生物が出現するのに都合がよかったということなのでは。その前にすべての生物に都合がよかったはずです。人間は自然の仕組みを利用して自分に都合がよいように変えることもしています。
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
こういう環境だったからこういう環境に適した動植物が繁栄したと考えます。 土星の衛星タイタンは水の代わりにメタンが液体で存在します。 気温が低いために水は使い物になりません。 メタンを水のように循環させ、メタンで生きる生物がいると言われています。 メタンの海、メタンが蒸発して雲を作りメタンの雨が降る。といった具合です。
- 1
- 2