• 締切済み

モチベーションを保つための朝の習慣

勉強や自己投資に時間を当てたいのです。 朝布団で二度寝したりダラダラしたりで、起き上がれるのに2時間かかってしまいます。 皆様の強制的に朝、活動的になれる儀式みたいなものはありますか? 今考えたのは朝一に靴下を履くです。

みんなの回答

回答No.3

お教えしましょう… 朝7時から8時の間 決まった時間に全身朝日を浴びる それだけです。 曇りの日も 雨の日も 晴れの日もちろんです。 やってみてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sashakiss
  • ベストアンサー率49% (700/1419)
回答No.2

たとえば、 どうしても起きて仕事にいかないといけない、 など、絶対的なものがある場合は、目が覚めた時点で すぐに活動的になれます。 でも、お休みの日、とか 遅く起きようがなにしようが、誰にも迷惑がかからないとなると だらけてしまって、活動的になれません。 それは、どんな儀式をやったとしても 無理なんです、自分の意思の強さがなければ・・・・ だから、 絶対的に活動的になるためには どうしても朝のこの時間に、これをしないとなにかがダメになる、とか、 そういったものを強制的に作って、自分を奮起させるしか 方法がないのではないでしょうか・・・ 私が今、考えたのは 洗濯物を、前日に洗濯機に入れて、タイマーをかけておくんです。 朝、ご自分が起きたい時間に設定しておいて、 目覚ましはその5分前くらいにかけておく。 洗濯物は、洗ったらすぐ干さないと、臭くなります。 「絶対に起きて、干さないといけない、これを干さないと、 また洗い直しで、水道代もかかるから、絶対に起きるんだ!」 ・・・って思えば、起きられるかも、です(^^;

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は起きるとまず始めにカーテンを開け日光を室内に取り入れます。 顔を洗い、冷たい水を飲みます。 早起きに慣れるまでは起きてすぐに水シャワーを浴びてました。 最近は眠りが浅い時にアラームがなるアプリがありますので、こういったものを使用するとすんなりと起きることが出来るかもしれません。 早起きは2週間続ければ習慣が付くと言われていますので、最初のうちは大変かと思いますが2週間耐えて頑張ってみてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A