- 締切済み
【個人事業主青色決算書】給料賃金の内訳の記載につい
【個人事業主青色決算書】給料賃金の内訳の記載についてこれであっているでしょうか? こんにちは 確定申告期限ももうすぐ、決算書を頑張って作成しているのですが、給料賃金のところで ハタと自信がないところが2点出てきました。 (1)中途入社で前職合算で年末調整した社員の「支給額」と「源泉徴収税額」 ・・・おそらく、給料のところは合計が決算書と会わないといけないと思うので、前職分は除いたところで記載、 源泉税額については当社で年調しているので、年税額をそのまま記載 (2)非正規で12ヶ月間在職したが1日も出勤していない従業員の「従事月数」 ・・・おそらく給料払った回数を知りたいのではと思うので、実際に出勤した日のある月数 お詳しい方お教えいただければ幸いです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tamiemon96
- ベストアンサー率49% (658/1341)
>>>(1)中途入社で前職合算で年末調整した社員の「支給額」と「源泉徴収税額」・・・おそらく、給料のところは合計が決算書と会わないといけないと思うので、前職分は除いたところで記載、源泉税額については当社で年調しているので、年税額をそのまま記載 ⇒ あなたが支払った金額(源泉徴収票の支払金額ー前職分) あなたが徴収した税額(源泉徴収票の徴収税額ー前職分) *あなたの徴収額<年末調整の還付額 の場合 0円 (結果的に、徴収していない・・・ということですね) *合計表の記載も同じです。 なお、基本の金額を「源泉徴収票の支払金額」と記載しましたが、通勤手当を支給していたら、その分違いが生じることはあります。 >>> (2)非正規で12ヶ月間在職したが1日も出勤していない従業員の「従事月数」・・・おそらく給料払った回数を知りたいのではと思うので、実際に出勤した日のある月数 ⇒ 出勤日数÷あなたの事業の1か月の稼働日数(22日とか25日とか) *端数は、切り上げ、切捨て、四捨五入いずれも特に問題はありません。 *1未満は、1か月にします。 統計資料を作成する際に使用されます。 年間12日の12か月だと、かなり特異な数値になります。
お礼
詳しくお教えいただきありがとうございます^^