• ベストアンサー

宜しくお願いします。 いとこの幼稚園児の子供が食事中にはしゃいでいくら注意しても言うこと聞かないとき、いとこの親がいる前で怒鳴り付けるのは大人げないですか? 躾として暴言に近い言葉で怒鳴り付けるのは親戚関係に尾を引きますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1726)
回答No.4

簡単に言うと・・躾というよりも、イラっとした感じですか? 躾なら、普段やその事例のあとに、やさしくその子に考えさせるように注意すれば良いだけで、その反復が躾となります あなたに怒鳴られたから一瞬戸惑って泣く・・程度で終わるでしょう >親戚関係に尾を引きますか? いえ、躾とはその子のためのモノであって、あなたの人間関係を優先することとは違いますし、あなたのしようとしていることは、残念ながら躾ではありません

a014e4f3adad
質問者

補足

親戚の集まりで、生後幼い子供がいたり、周りも寛いだり食事したりしていて、そのなかで何度も注意してもはしゃぐ子供ならどうしますか? ビシッと叱ることも必要なのでは?

その他の回答 (7)

  • yuriari
  • ベストアンサー率15% (44/279)
回答No.8

子供を躾るのは親のすることです。であれば、話に夢中になっている親を怒鳴るのがふつうでは有りませんか。 あなたが怒鳴ったところで親がまともに躾られなければ意味はないです

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.7

人に再質問するのなら、人の回答を吟味してからにしなさい。そういうところが目に付くから、あなたが躾されずに大人になっていると言ったのです。 いずれにしても、いとこの親が注意してもきかないものをあなたが暴言的に怒鳴りつけてどういう効果があるかを考えなさい。泣かれて恨まれて終わりです。それが理解できないのなら、一度やってみなさい。 だいたい、あなたは子供を知らな過ぎます。幼稚園児や小学校低学年に大人の常識を持ち込んでどうするつもりか。あなたの常識はあなたの常識であって、世間の常識とは違います。もうちょっと世の中を見た方がいいでしょう。

a014e4f3adad
質問者

補足

揚げ足をとる人もどうかと思いますし、いろんな子供もいますね。 幼稚園児や小学生見ても大人しい子供もいれば全く聞かない子供、産まれた順番によって違ったり。 もちろん、包容力を持ち子供の気持ちを理解するようにしてますが度を越すような言動ってありますよね。 誰が見ても言うこと聞かず、迷惑ではしゃぐ子供ってありますよね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.6

1。いとこの親がいる前で怒鳴り付けるのは大人げないですか?  いいえ。 2。躾として暴言に近い言葉で怒鳴り付けるのは親戚関係に尾を引きますか?  尾を引くということは「効き目があった」証拠です。さあ声を思い切り張り上げて怒鳴りましょう。

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.5

怒鳴りつけることのどこが躾ですか?親戚関係どころか人間関係全て壊す愚行です。我慢が出来ないのは、腹がすわってないからです。我慢できないならあなたが退席すれば良いのでは? あなたは他人の躾を気にする前に、自身が躾されずに大人になっていることに気付くべきです。普通の成人は「躾として暴言に近い言葉で怒鳴り付ける」…なんてことはやらないし、考えもしません。

a014e4f3adad
質問者

補足

親戚の集まりで、生後幼い子供がいたり、周りも寛いだり食事したりしていて、そのなかで何度も注意してもはしゃぐ子供ならどうしますか? ビシッと叱ることも必要なのでは?

回答No.3

親がその場にいるなら、親に言えば良いでしょう、幼稚園児だと貴方がしかっても何で怒られたのか理解できず、怒鳴られたことで泣く可能性が大きいです。 つまり躾ではなく、恐怖を与えるだけ。

a014e4f3adad
質問者

補足

親戚の集まりで、生後幼い子供がいたり、周りも寛いだり食事したりしていて、そのなかで何度も注意してもはしゃぐ子供ならどうしますか? ビシッと叱ることも必要なのでは? 親がいても食事や会話に夢中だったら?

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.2

 親戚で集まって食事していたら、子供が興奮してはしゃぐのは仕方ないんじゃないですか?そういう非日常な空間では、大人だって、いつもと違う行動を取りますよね。みんなが黙々と食事をして、一言も言葉を発しないみたいな席なら注意しても良いかもしれませんが、大人だっていつもより口数が多くなるものだと思いますから、子供だけを注意しても聞くわけがないです。  ”躾として”暴言に近い言葉で怒鳴り付ける”と書かれていますが、子供にだって人格はありますから、暴言を吐いたら精神的な虐待となります。親戚関係に尾を引くかということですが、外の人眼があるところでやると、場合によっては通報され、親が親戚からの虐待を黙認したということで児童相談所の指導を受けたりすることもあります。そういう状態でも”いいよ、仕方がないよ”って笑って流してくれる親戚なら尾を引かないでしょうが、普通は複数回にわたって注意されている時点で内心では不快だったりしますから(親戚と会うという非日常空間なので、多少は羽目を外していても許していることもあり、ある意味でその家庭の教育方針に介入していることになります)、怒鳴る前にすでに尾を引く状態になっていることもあります。  怒鳴り付けるくらい我慢が出来ないのなら、子供本人に言う前に、親に言うべきです。”ちゃんと躾しなよ”って。躾というのはその家庭の教育方針に基づいて行うものですから、たまに会う親戚がしたところで身につかないですよ。目に余るほどはしゃぐなら、それは親の責任ですから、怒鳴り付けて子供を脅すようなことをする前に、その親にきちんと意見をするのが筋というものです。

a014e4f3adad
質問者

補足

親戚の集まりで、生後幼い子供がいたり、周りも寛いだり食事したりしていて、そのなかで何度も注意してもはしゃぐ子供ならどうしますか? ビシッと叱ることも必要なのでは? 親は食事や会話に夢中だったら?

  • yuriari
  • ベストアンサー率15% (44/279)
回答No.1

怒鳴り付けたところで幼稚園児が理解できるわけがないやん。注意も意味はないよね。 あなた方は躾を勘違いしてます。 怒鳴るのと躾は全く違うことを分かっていなければ子供は絶対に理解しないです。 親戚関係については良くなることはないやろね

a014e4f3adad
質問者

補足

親戚の集まりで、生後幼い子供がいたり、周りも寛いだり食事したりしていて、そのなかで何度も注意してもはしゃぐ子供ならどうしますか? ビシッと叱ることも必要なのでは? 親は食事や会話に夢中だったら?

関連するQ&A