• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:微細部品の供給組付け No.43877 No.4…)

微細部品の供給組付け:簡単な手組み用挿入工具の開発依頼

このQ&Aのポイント
  • 自動化装置が完成するまでの間、手組みで微細部品を組むための簡単な挿入工具の開発を依頼されました。
  • ピンセットだけでは位置が合わず、一箇所を割った面取り構造を持つ工具が必要です。
  • カンタンな手組み用工具のアイデアを募集しています。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.10

他スレにて、他の回答者さんから背中を押されたので、 ロボットの自動化に方向がシフトされ、予算と工期判明したらお知らせください。 小生が設計か、計画立案のコンサルタントをしますよ。 通知はこの森でもOKで、予算と工期と係わり方明確になったらこの森関連の発注情報へ 記載願います。 貴社社長さんのレッスンー1が、この質問内容で、おばちゃんが…(貴殿も組立て経験が可能に) 貴社社長さんのレッスンー2が、小生の回答(10)で、買うか外販する(貴殿の自動化経験に) と、なれば幸いですがね。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 手組以外については担当を外れたこともあり、 ご提案のお気持ちだけ受け取らせて頂きます。

noname#230359
noname#230359
回答No.9

>もともと皆様方には手組なんて経験が無かったのでしょうし、 推定ですが、 このスレを含めて貴殿の質問に回答した先生方全て手組のベテランでしょうね もちろん、スマホケースにロゴマーク挿入そのまんまの手組は無いでしょうが 自動車エンジンの手組とかテレビとかの家電製品の手組とかの それぞれの専門分野での手組になるでしょうけどね

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あくまで私の受けた印象で失礼にはなりますが、 見たレベル表面知識内の領域で浅い感じです。

noname#230359
noname#230359
回答No.8

>やはり、社長さんは小生が以前記載した内容に近い配慮をしたのですね。 そんな記載ってどこにも無いですけどw YOUさん痴呆症ですか。 まあついてく上司を間違えたせいで損をするなんてことは 実社会では良くあることだからドンマイ。  

noname#230359
noname#230359
回答No.7

やはり、社長さんは小生が以前記載した内容に近い配慮をしたのですね。 そして、おばちゃんでも組み立てられるように、シンプルな組立てをベースに自動化ですか? そして、前に進まなければ、自動化を外販して、次期設備で内製化の段取りでしょう。 貴殿の取組み方や進め方が悪すぎますし、普通だったら試作は自分でもやってみるのが 当たり前ですが、何故か貴殿からの記載内容はまた聞き的です。 以前、他の質問があった時も、聞いた内容での記載と判断できる文面。 これでは、暖簾に腕越し。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 別な担当者には画像で検討の指示が出され、 私にはおばちゃんの手組対応となりました。 私の体調に配慮したものになっております。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

まあまあ、 言う言わないもあるが、、、 切り口が変わった 課題は? > ピンセットが入るように一箇所を割った面取り構造・・・ それだけでは位置が出ません。意外に難しいのです。 自動と同様に良いアイデアがありません。 レベルとか回数じゃなくて、 具体的なストーリーとか、 個別具体的な問題とか、 現在の到達点とか、 出てこないと 「出ません」、「難しい」、「ありません」で 「アイディアを募集」 で、過去ログ見てくれで アイディアなんか出てこないでしょ。回答(3)に同意。 切り口変わったのに、リンク付ければOKなのかねぇ。 棚ボタ待ちに見える。 良くて「気持ちは分かるけど」 普通に「ちゃんとやれよ」 厳しく「だめだな」 具体例として、回答(4)を引用、 > 同じ道具の中での拘りの違いですよね。 > それはある程度の基本方式が決まってから、 > 面取りの具合とかで拘っていきたいと思います。 貴殿が唯一提示した具体的な情報の ピンセットは要素のひとつだが 貴殿はもうここで、 アイディアが出ない、基本方式が決まっていないといいつつ、 ピンセットは突破口にはならないと決めている。 そんな簡単に片付けられるの?というのが回答(1)と回答(4)でしょ。 だけど、回答(1)と回答(4)を却下しましたよね。 だから、回答(5)まで行っちゃう。 わかるのかなぁ。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 吸着ピンセットを見つけました。 https://www.hakko.com/japan/products/hakko_393.html 3タイプあります。 案内は、溶着部材を入れる時の邪魔になるので、 これでそのまま入れるのに入れやすい方法を考えています。 まだ、名案はありません。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

  >確かに実際の微細部品を触っていらっしゃらない >回答者様とはレベルが噛み合わないかもしれません。 >それでも、経験からヒントになるものはあると思います。 前回指摘した気がするんだけどこういうコメント表現は止めましょう 同じ内容でも表現方法で相手を不愉快にさせたりするもんです。 社長の息子か甥か知らないけど、将来的に著しくマイナスだと思うなあ。  

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 不愉快に感じられたとしたら、 私の未熟さ故のことと思います。 誠に申し訳ございません。 それと、誤解されているようですが、私は社長の親族ではありません。 そういうニュアンスの書き込みも、私はした記憶がありません。 ただ、社長に何かあるといつも私も呼ばれてしまうというだけです。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

指物師ってご存知? https://www.den-suppo.jp/projects/1 http://kougeiichiba.com/tech/kyosashimono/sashimono/naito.html 和風総本家とかによく出てるヤツ http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/wafu/ 指物師が使う道具は何故あんなに沢山有るのか? 所謂、三条の金物とか https://netshop.tsjiba.or.jp/products/list.php 関の刃物とか http://www.gsi.club/jpnshop/html/ 何であんなに沢山の種類があるのか? 沢山売ろうとして種類を増やしたんじゃあ無い 職人が何かの作業するために最適な形状を模索していたら勝手に増えた >計算してみると既に千回以上は組んでいると思います。 たったの千回ならそれがどーした?のレベルに過ぎない >ピンセットが入るように一箇所を割った面取り構造・・・ 数万本のピンセットを作ってから文句言え (もちろん、同じものは無しで) ↑の職人ならそのように回答することでしょう

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じ道具の中での拘りの違いですよね。 それはある程度の基本方式が決まってから、 面取りの具合とかで拘っていきたいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

判らない箇所をひとつひとつ具体化して質問せず、前読めは酷いスタイル。 それをこれほど続けるのは前代未聞です。 紙切り細工が役立つなら『師匠』に弟子入りをと、すでにその提案がされてるが   http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=298360&event=QE0004   まあ、過去は1000点/月超えもあった。   って、悪ぶっても、良き回答者は出てこない。   iwanaiこと岩魚内は、深みにはまっていくだけ。   南無阿弥陀仏。   少し悪ふざけしないと、面白みがない。   残念だ。 だって。悪ふざけに付き合いなされ。   井戸端会議なので、   六月までには、3万点のトップ通過当選確実かな?   1万点は他者だが、2万点も俺。 質問者、質問は井戸端会議のネタだって。 しかし当所の実情を知る者からは鼻摘み者。 なりすまし問答で点数荒稼ぎする程の点数命でスリスリし嘘デタラメ放題。 点数投げてみれば。。。しかし脳内に同居するらしい弟さんにも付き合う覚悟を要するけど。 以上、暇つぶしなら・・・・しかしそんな余裕ありましたっけ?

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに配慮が足りませんでした。 さっそく調べてリンクを張りたいと思います。 申し訳ありませんでした。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

今まで記載した内容でのスカラ又は3軸直交+αをおばちゃんやるからスタートする。 それを貴殿等の自動化設計部門スタッフが行なって、おばちゃんもスポットで行なって、 アイデアを出し作り込む。 結局、固い紙が実物になっただけで、倣い&押し当て、圧入きみセットが解るのではと 思う次第である。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もう一方の自動化部門は画像の検討です。 ロボットもまだ先の購入になります。 具体的な案があればぜひお願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

とりあえず イライラしないように 自分で組んでみる ↑ これが一番初めなのに よく設計で現場へいけ とはこの意味 下ずみではなく これが必要 やってられるかボケー と思い始めたらいいアイデアも浮かぶでしょう 必要は発明の母です 注説明したくてもレベルが違いすぎて 会話がかみ合わないですよ

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 計算してみると既に千回以上は組んでいると思います。 確かに実際の微細部品を触っていらっしゃらない 回答者様とはレベルが噛み合わないかもしれません。 それでも、経験からヒントになるものはあると思います。

関連するQ&A