- ベストアンサー
六角プラグと六角穴付プラグについて
- 六角プラグと六角穴付プラグのテーパ角が違うと聞きました。本当でしょうか?
- 六角穴付きプラグ(沈みプラグ)と六角プラグのテンションのかかり方が異なると聞きましたが、その違いはプラグの規格によるものなのか、製造方法によるものなのかわかりません。
- 六角プラグと六角穴付プラグはどのように異なるのか、詳しい情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
古い者で、昔 タップにPT、PF、そしてPSの3種類ありました。(刻印) PFとPSの違いは、いくら見ても分かりませんでした。やっとわかりましたので、記載いたします。 昭和57年(1982年)にISO 7/1に準じるためJISが改正し呼び名・記号が変更となった (RpとGの相違その1) http://www.neji-no1.com/contents/06/file/index9.html 【YAMAWA】Rp(PS)とG(PF)のねじとタップの違いについて教えてください。 http://www.umemura-honten.jp/contents/faq/951/ 次にPT(R)ねじ と PF (G)ねじの使い方の相違を申し上げます。 PTは、水道、低油圧(戻り管;1MPa)に使用と思ってください。 20MPaとかの高圧に成りますと、Rねじでは、シールテープを使用しているためか?大抵締め付けトルクの低下を起こし、滲みや漏れを起こすことが多いのです。低強度(鋳物)のメスに無理やり押し込みますと、テーパーの為、穴の割れを起こします。入社した時、試験の配管に水道部品の継ぎ手(低圧ライン)を使用しているのには、大変驚きました。慣れは、恐ろしいもので、ついこの間まで使用していました。しかしドイツでは使用している様子はありません。 継ぎ手の大手は パーカ社であろうと存じます。この会社の規格が、ISOに成っていると思われるからです。またカタログも分厚いです。 油圧ねじは、PTではなくPF、とか平行ねじを使ったゴムリングシールほうがよいと存じます。 JISになぜPTねじ(R)があるのか、理解できません。加工は、小生のようなド素人でも可能ですが、性能も低いです。シールテープのシール性には驚きますが、材料は、テフロンで低摩擦、スキー板の役目をしていると想像しています。巻数は必要最少にしないと座布団が厚く緩みやすくなると判断しています。最初のテープ当て方もテープ巻き方向を継ぎ手軸に直角にしっかり押さえ付け、しっかり2~3回転巻きつけてください。カットはテープを人差し指に乗せ親指で上から押え最短長さで引きちぎります。切れ目は直角に成るようにします。ねじ傷が有る時は盛り上がりを三角やすりで落としてください。傷の程度分大目に巻きます。軍手などでテープをねじ山に押さえ付け馴染ませます。 深い傷の場合使用しない方がよいです。 http://eagle-jack.jp/kihon-sousa/point/shiru.php マニブロでは、多くの捨て穴を塞ぐのにプラグを使用しますが、平面から出ますと、バルブの取り付け面のシールが出来なくなるためプラグを沈めます。 ねじは、ボルト、ナットが基本です。軸力を受ける頭部が必要です。 ドイツには捨て穴を最小寸法で容易に取り付けるプラグがあります。ゲルマン民族のDNAは、本当に凄いです。彼らは理論をしっかり検討し、あきらめないで実施する。マイスター(自分の仕事に責任を持をもち、相手に迷惑をかけず、相手の領域を侵さない;牧畜民族)なのでしょう。日本人は、自分仕事のとき先者が不具合なら修正してしまう。協力的;農耕民族なのです。3人寄れば文殊の知恵TQCでマイスターを勝ち取りたいものです。 御参考になれば幸いです。
その他の回答 (4)
質問者は、少し勘違いをしているようです。 * 先ずは、『六角プラグと六角穴付プラグ』の違い 材料費の問題で、六角穴付プラグが主流になり、六角穴に何か問題が生じる使用用途 以外でのニーズがありません ◆ 浮きプラグ & 沈みプラグ のことですか? そして、浮きプラグは、一部が雌ねじに、沈みプラグは全てが雌ねじに入り、 ねじ込む(トルクを掛ける)と、ねじ効果で増幅したねじ中心線に沿った力から そのテーパー(楔増力効果)で、更に円周の放射状にテンション(力)が加わる 意味ですか? ↓ それなら、プラグと雌ねじの接触部分しか、テンション(力)がかかりません。 ですから、表現が微妙ですが、“六角穴付きプラグ(沈みプラグ)ですと、ネジ部の 上側しかテンションがかからないが、六角プラグだと、全体的にテンションがかかると…” と、聞きました表現になるのでしょう。 実際に、URLの“浮きプラグ & 沈みプラグ”をクリックしてみますと、 判りますし、同じトルクで締付けますと、円周の放射状に略同じテンション(力) が加わり、プラグと雌ねじの接触面積の違いだけ、面積圧力(面圧)が異なります。 ★ 六角プラグと六角穴付プラグのテーパ角が違うと聞きましたは、 URLの“テーパーおねじに平行めねじを組む場合に(Rp)を使用”観ると判りますが、 その組み合わせの使用例か、 URL“六角穴付きテーパねじプラグ - gosho”に記載のインチねじ規格のテーパー違いと想像します。 蛇足ですが、“テーパーおねじに平行めねじを組む場合に(Rp)を使用”は、 結果的に 浮きプラグ の使用方法に近くなっておりますね。
お礼
勉強になりました。 ありがとうございました。
六角穴付きプラグ(沈みプラグ)でも平行ネジとテーパネジが市販されて います。テンションとは締付けトルク、あるいはネジ面圧のことでしょうか? 管ネジの組み合わせとして平行-平行,平行-テーパ,テーパ-テーパの組み合 わせがあると思いますが、質問の意図はその使い分けでしょうか。 https://www.nbk1560.com/products/specialscrew/nedzicom/plug/ https://www.nbk1560.com/~/media/PDF/ja-JP/01/pdf/15_Taper_Pipe_Threads.ashx
お礼
勉強になりました。 ありがとうございました。
オスメスが合う基準位置の違い http://www.nissan-neji.com/infComShimetsukego 浮きプラグ、強力浮きプラグ、沈みプラグ、強力沈みプラグ 4種類あり、メーカによっては強力が無い2種類になっており、その選び方によるものでは オスメスのテーパで当たり方を違えることは無いと思います。
お礼
勉強になりました。 ありがとうございました。
六角穴付プラグはRネジでしょうが、六角プラグは何ネジのものを云われているのですか? 雄ねじがRネジで、雌ねじがRcネジであるなら、六角穴付プラグの「ネジ部の上側しかテンションがかからない」ということは無いと思います。 逆に六角穴が開いている分、ネジ部の上側しかテンションが少なくなることはあるかもしれません。 「ネジ部の上側しかテンションがかからない」という状態は、Gネジの雌ねじにRネジのプラグをねじ込んだ状態ではないでしょうか。
お礼
勉強になりました。 ありがとうございました。
補足
JIS規格のRネジです。 よろしくお願いします。
お礼
今後、テーパーを使用しないような設計などを考えてもらえるよう、活動してみます。 ありがとうございました。