- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:材料計量前のサックバックについて)
材料計量前のサックバックについて
このQ&Aのポイント
- 材料計量前のサックバックの効果とは?
- サックバックを入れることで白化が改善する可能性がある
- 通常は材料計量後に使用するが、材料戻しや強度増加にも利用可能
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.2
成形機のノズル先端は、金型にタッチしているので冷やされます。折角溶融させた樹脂が固化しかねません。例えば、結晶性樹脂では融点から30℃以上下がると結晶化が始まります、金型内より結晶化速度が速いので結晶化率は高くなり成形品の乳白より白くなることもある。結晶性、非結晶性いずれにしろ、不完全溶融物は成形品の外観上の異物となります。 先端部の温度低下を避けるため、いちいちノズルタッチをはずして成形することもありますが、これは次善の策でのぞましいことではない。 計量前はサックバックでまだ固化手前の樹脂がシリンダー内に引き込まれて完全溶融されるが、計量後まで時間をおくと、紙鉄砲の玉よろしく固化してしまってサックバックされないのでは? いずれにしろ、計量前のサックバックとは尋常ではない、と思いますが。
noname#230359
回答No.1
“サックバック 樹脂”で検索しますと、URLのような内容が多々確認できますよ。 さて、 > 担当者いわくサックバックを入れる事により材料を戻して白化している所に樹脂を入れ > そこの部分の強度を増しているとのこと は、白色化している処は、空気が混ざって白色している意味で、空気層に樹脂が結果的に 充填されることになり、そこの部分の強度を増すことになる意味ではないでしょうか? 推測なので、正確には担当者さんに確認するとよいでしょう。