• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:機械ボディの塗装不良、塗装がだめになる)

機械ボディの塗装不良、塗装がだめになる

このQ&Aのポイント
  • 数件の海外ユーザーからの苦情があり、新しく買った機械の塗装が悪いという問題が発生しています。
  • 塗料の配合や塗装方法がノウハウが継承されておらず、塗装の職人さんの長年のノウハウがわからない状況です。
  • 通常は溶剤が付着すると塗装がダメになるが、弊社機械の場合はシンナ-や他の溶剤が付着しても問題がないという特徴があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.6

主剤、硬化剤の計量は重量比で正確に行ってますか、十分な攪拌混合をおこなってますか、混合後放置時間をとってますか、 硬化剤を多めに使用すれば早く硬化するといった間違えはしていませんか、 正確な混合を行わないと化学反応不良となります。

noname#230358
質問者

お礼

tada様、ありがとうございます。 すでに現場は硬化剤の比率を替えて検証に入っていますが、攪拌方法は議論されたことはありません。 硬化剤を多めに使用すれば早く硬化するといった間違えはしていませんか、、、、その通りだと思います。

その他の回答 (5)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

私も機械の塗装をしますが >弊社機械の場合、少々のシンナ-や他の溶剤が付着しても機械ボディの  塗装表面は何の問題もありませんでした エポキシ系の塗料と思われるが  塗料が以前と同じなら 回答 3)さんの説が正しいと思いますよ。 混合の配分は気温や湿度などで微調整をする職人さんが多いが 塗膜の強度はあまり関係ない 垂れたりしないでツヤを出す為に行われる 塗料メーカーの指定のシンナーが使われているか? 洗浄用に使ったシンナーが混入していないか? 弊社で使っている塗料なら 気温や湿度で違うが 20~40分で触指が可能 強度が出るまでは3日~1週間 塗装は1回塗りです。 貴社の場合 普通より念入りに塗装している真面目さは好感がもてる 塗膜全体の強度ならパテとの相性もあるが 耐溶剤・耐薬品ならあまり関係も無いのでは? >缶に エポ 500 と記載されていますので・・・ メーカー名は? 弊社で使っているのは イサム エポロ 500 エポキシウレタン樹脂塗料 です。 http://catalogs.isamu.jp/node/5 名称はよく似てはいるが・・・・ メーカー指定の硬化剤とシンナーはセットで購入。 計量は 安物の電子はかりで行っています。 先にも書いたが パテは今回のトラブルには直接関係しないと思います。

noname#230358
質問者

お礼

mytec様 ありがとうございます。 ご指摘のように、弊社のものは、エポキシ系塗料だと思います。 缶に エポ 500 と記載されていますので。 "混合の配分は気温や湿度などで微調整をする職人さんが多いが" ご指摘のように弊社の以前の職人さんも、夏と冬でなんだか配合?を変えていたという話です。 塗装の強度が出るのに、3日~1週間というのは大変参考になりました。 塗料メ-カ-さんも約70時間は完全乾燥に必要と言っていました。 シンナ-、さらに追求します。 「シンナ-は、一時的に塗料を薄め、吹付け可能にするだけで、後は揮発していくから、大して関係無い」とも言われましたが、これは自分自身、信用していません。 パテは、 ポステルパテベ-ス、グレ-、川上塗料、主成分 スチレン 仕上用ポリパテ、パテ180 Isamu を使用しています。 現場は、板金に塗装して検証を開始しましたが、"当社は鋳鉄の肌にパテを塗って、塗装しているのだから、板金など使用せず、鋳鉄のテストピ-ス、最低でもSS400の板を使用して、実際に近い形で塗装検証すべき"と主張しました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

硬化剤を使用しているということは、2液ウレタン系塗料でしょうか? 材料比率、混合方法が適正ではないような気がします。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。  ご指摘のように、配合が適正ではないようです。塗装にかなりバラツキがあり、良いものも悪いものがあります。 配合を変えて検証してみます。 2液ウレタン系塗料でしょうか? よくわかりませんが、 "エポ500 合成樹脂エナメル塗料 配合3:1" と缶には記載されています。 エポキシ系塗料だと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

塗装不良での過去事例でこんなことがありました。 参考になるでしょうか? 現象:塗装がふにゃふにゃと剥れる。(溶剤洗浄で特に顕著) 原因:薄め液(溶剤(シンナー))を指定外のものを使用した。在庫を流用した。 例によって、当然のように、当初の現場聞き取り確認では、以前と同じ、いつもと同じ変わったことはしていない の一点張りで往生した。 このとき、塗料と溶剤に微妙な相性があることを覚えました。 可能性のひとつとして、意図的であるかないかにかかわらず、指定外の溶剤を使用しているかもしれません。

noname#230358
質問者

お礼

ozu様ありがとうございました。 シンナ-は重要な要素かもしれません。 また、現場のヒアリングを再度行いました。 やはり、昨日と今日では言っていることが違いました。 昨日は、配合を 塗料5: シンナ- 3: 硬化剤 2 でやっている、今日は、配合は目分量でやっている、、、と、、、硬化剤の配合に原因があるかもしれません。 さらに検証します。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

情報量が少な過ぎます。 さて、小生も日数を比較確認することから始めた方がよいと思います。 外注での発注から納品までの日数と貴社の塗装工程日数では、違いがありますか?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 塗装の乾燥には時間がかかるということを学びました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

役立つか判りませんが思いつくまま記載します。 溶剤の沸点はどのくらい。沸点が例えば150度ぐらいですと蒸発するまで相当時間が必要です。これと膜厚です。 塗装後の自然乾燥時間が適正か。 塗装が完全に固化しない状態で上塗りをすると塩梅悪いです。 弊社で黒地の製品に黄色のペンキを塗装してます。 スプレー缶に入ったものです。下地の黒が見えなくなるまで3回ほど塗装します。溶剤が結構多いペンキです。 1回塗布後約半日~1日乾燥させてます。2回目も同じです。 ですからこの製品の受注があると塗装だけで最低4日掛かります。 参考になれば良いですが。 宜しく。

noname#230358
質問者

お礼

Matro Park様ありがとうございます。 塗装が完全に固化しない状態で上塗りをすると塩梅悪いです。 1回塗布後約半日~1日乾燥させてます。2回目も同じです。 ですからこの製品の受注があると塗装だけで最低4日掛かります。 というのが大変参考になりました。  数時間で乾燥したように見えますが 実際は完全乾燥には1日以上は最低必用なんだと感じています。 ありがとうごさい゛ました。

関連するQ&A