- 締切済み
板版の幅測定
- コイル状の金属板を高速で切断する際、幅を管理するためにはどのような測定器を使用すればよいでしょうか?
- 幅幅は200?±0.5という範囲内で管理する必要があります。最適な測定器について教えてください。
- 板版の幅測定に適した測定器は何でしょうか?切断後の幅を正確に監視する方法を教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
回答(2)さん指摘のように、キーエンスにGV-Tと言うセンサがあります。 ただし、測定範囲が10、28mmなので板の両サイドをにらむような取り付け装置が必要になります。精度は5μですから十分満足できると思います。 しかし、監視する意味は何でしょうか?、板幅が規格から外れていたらその部分を切り取ると言うことでしょうか。 測定するからには、必ずフィードバックをすると思います。(切断して規格内の板を選択するのもフィードバックです。こんなことはしないと思うが) そもそも、板幅が変化する原因は何でしょうか、切断装置精度不足、板素材の影響、板厚はJIS規格で決まっていますが、僅かですが変化しています。 板厚変化が切断幅に影響するであれば、切断装置の改善が必要と思います。
回答(2)さんのリンク先にあるのですが 耳端位置制御装置(EPC) http://www.nireco.jp/prod/web/index.html#p1 ただこのEPCは繊維機械向けなので本件にそのまま適用は無理はあるでしょうが 基本的に鉄板でも同様な芯振れ防止機構が付属してるハズなのですが? そもそも、芯振れしなければスリッタでの切断誤差は無いのだから 因みにこのニレコの製品にはフィードバックモニタ出力が付いてます なので監視や管理するだけならこの出力を記録計に取り込めばそれでおしまいなのですが? 質問者さんの会社の装置にはこのような芯触れ防止機構は付いていないのでしょうか? それとも全機械式で電気信号でのモニタ出力は無いのでしょうか?
>切断後の幅を管理、、、切断全長をすべてを監視する測定器 管理と監視とは厳密には意味が違いますが、、データを残すのと測定結果をフィードバックして修正する、更には切断幅の数字入れてスイッチ押すだけまでを展望するなら『板幅測定システム』 竹中システム http://www.takex-system.co.jp/product/download/2011_StripWidthGauge.pdf ラインスキャンカメラ使用(移動) 高精度(±0.2mm) ぐらいでしょうか。 東京光電子 多条板幅測定装置 レーザ光走行型 http://www.toe.co.jp/lmgmulti.htm 測定精度 板幅150~500mm ±60μm ご予算次第。後者は優に百超えの面構え。 原理はスキャナやFAXなどに使うリニアCCDを使ったものと思います。 ニレコ 板幅測定装置 http://www.nireco.jp/prod/process/swg.html 高精度(±O.4mm) やや不足? 簡単な原理説明あり 非接触が前提の測定であろうし、光応用の測定機器が得意なキーエンスとかオムロンにもあるはずです。
貴殿の設備仕様が把握できていません。 スリット切断後の測定なら、ローラー等でも可能ではないでしょうか? 段取時間は、掛かるでしょうがね。 URLを確認するなりし、見識や調査項目を確認してみてください。 プルカット方式やドライブカット方式等から。