- 締切済み
曲げを含む製品の展開方法を比較
- 2DCADと3DCADを使用した曲げを含む製品の展開方法を比較しました。
- 2DCADでは曲げ部毎に展開長をだし図をつなげて展開図を得ることができます。
- 一方、3DCADではモデリングをしてフラットパターンのような展開機能で展開図を得ることができます。どちらが早いと思いますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
どちらの場合でも手順は同じ(製品図作成→展開図作成)ですから、製品の形状や曲げ要素の数なので、早い手段はその時々で違うと思います。 単純な一回曲げ程度でしたら、どちらでも同じ。2Dなら中間線を書いて長さを計測、3Dなら自動展開のアプリケーションで行っても、どちらも似たようなものではないでしょうか。 弊社では、その後の金型設計を「できうるかぎり3Dで」行なうようにしていますので、よほどのことがない限り、3Dで行なっています。 というのは、例えば曲げだけで複数工程かかるとすれば、その途中の製品形状が金型設計の上で重要になってきます。それらを考えた場合、全てを3Dで統一しておいた方が取扱いが楽だからです。 プレス金型設計では2D、3D論争(今もあるのでしょうか?)がありますが、私としては3D化して大正解だったと思ってます。 回答(2)の方の言うとおり3D-CADの使用状況&慣れというのは重要で、私は40才で導入したこともあり、意識的に使用頻度を上げて「慣れ」たという経緯があることを付け加えさせていただきます。
前提条件により異なりますが、 設計者である小生にとっては、3D-CADです。(曲げR展開も簡単だし) 2D-CADの使用状況&慣れと3D-CADの使用状況&慣れです。 それと、あまり関係ないかが?ですが、貴殿の年齢でしょうか。 使用CADは、Autodesk Inventor(オートデスク インベンター)です。 SolidWorksに似ているより、似せた物なのでどちらもあまり変わりません。 機能的には、SolidWorksの機能が多いみたいです。 長い目でみれば 3D-CADなので、展開図の需要が多いなら、思い切って3D-CADにです。 (近くで、3D-CADが体験できる有料講習はないのでしょうか?)
どのCADを使うのか書かなくて良いの? 板金用CADで書くのが一番早いと思うけど AutoCAD用の板金展開プラグインを探したけれど見つかりませんね。 http://zh.nc-net.com/knowledge/morilog/detail/11465/ でも割と頭の中で2D化できてしまうので 展開図描くのに苦労した経験ないからなあ 後は加工時の勘合などの世話をどうするかですけど プロにお任せでやってもらっていたから不明。 ツールに助けてもらうなら CADTOOL 板金展開 か SolidWorks板金設計 あたりでしょうか あんまり信用しないでね。
補足
ありがとうございます2DについてはオートCADを使用です。 3Dについてはどのソフトがお勧めでしょうか?
補足
ありとうございます。 前提条件とは例えばどのような条件でしょうか? 3Dは何CADをお使いでしょうか?