- ベストアンサー
測長ができるシリンダ
- エアーもしくは電動でシリンダ自体が校正証明できる物を探しています。
- ストロークは150mmです。
- ご存知の方いらっしゃいましたらご紹介下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
本件で想定されてるシリンダは SMCものさしくんでしょうか? http://www.smcworld.com/2002/japanese/docs/ec_us/JAPAN/NINTEI/SCALE/CEP/48.HTM SMCは計測器メーカではないので校正証明は期待できないけれど そもそもSMCに問い合わせてみたのでしょうか? 校正証明が必要ならやはり計測器メーカ製のを使いたい ↓のタイプのデジタルゲージのオプションで http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/category/gage.htm http://www.mgscale.com/mgs/product/DG155.html ↓専用のエア駆動機器が有ります http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/gage/sig_cable.htm http://www.mitutoyo.co.jp/products/seimitusensor/menu/no4076p26.pdf http://seimitsu.citizen.co.jp/prod-tech/sensor/products03.html
その他の回答 (3)
てっとり早くはものさし君 自作なら リニアスケール http://www.mitutoyo.co.jp/products/sokuchouunit/sokuchouunit_01.html
お礼
お世話になります。 ものさしくんは単品で校正出来ない為やはり測長専門メーカーで検討するように致します。ありがとうございました。
回答(1)の?ものさしくん?は初めて見ました。 カタログのアプリケーションを見ると、面白い使用形態がありますが、測定機としては疑問符が付きます。 高精度ものさしくん ttp://www.smcworld.com/2008/webcatalog/docs/actuator/measure/CEP1-CE1-CEU5-1.pdf ■問題? 測定圧 最高使用圧力 1.0MPa 最低使用圧力 φ12 0.15MPa 回答(1)で挙げられた測定器より数十倍になる。 これではシリンダの支持体が強固でないと、測定圧に負けて変形を生じるが、それはメーカが与り知らぬことになる。 注釈にこんな記述(9/45) 精度 ±0.02mm ストローク100mm超の場合、±0.05mmとなります。 なお、装置に取付後の全体の精度は、取付状態および環境によって変化することがあります ので、装置としてお客様にて校正をお願いします。 こうまで書かれてしまうと、特別お願いしても恐らく無理。 ■問題? ストローク 150mmあるのは、マグネスケールのタイプ。他社には無いと思う。これもレリーズなど駆動装置が標準には無い。 長ストロークで測るのは問題多くやらないほうが賢明。それが必要不可欠?。一般的には短ストロークにし、ブロッゲージなど基準との対比測定。 ■代替案 値段が飛ぶけど、非接触のレーザー測長にするとか。?キーエンスさん?が登場してもおかしくない。 校正問題はそのような例を知らず自信ないが、測定機器単体では済まず、組込機械全体として第三者が保証することになるのでは?
お礼
お世話になります。 レーザー測長はしたくないとの客先の要望もあり、ものさしくんは単品で校正出来ない為やはり測長専門メーカーで検討するように致します。ありがとうございました。
このような案件は、ネットで検索するより、メーカーに直接問い合わせてみる方がベターです。 メーカーへの問い合わせから、紹介があり色々なつながりが出てくる場合があるからです。 それを否定するような文章を、回答の中に盛り込んで、性格の悪さを露呈する奴もいますが。 いくら注意しても、性格は替えれないかぁ~。 (始まりは、いつも彼の方だが…、性格の悪さが伝染しそう!!、強烈な性格なんで…) さて、他の回答者さんと重複しますが、 ◆ SMCさん 確か、筑波の研究センタと一緒に、何点か製品作りした事があります。 (使用する側からのスペック提供や市場規模予測等で) ◆ ミツトヨさん ご存知の通り、測定機器屋さん。 確か?SONY製のリニアスケールを自社ブランドで販売しているのかな? ◆ 小野測器さん 困った時に、地場商社が紹介してくれるメーカー。 ◆ IAIさん コンパクトな電動アクチュエータや電動シリンダがあります。 等々です。 認証メーカーに相談して、製品を絞り込んで、校正証明を受ける事が可能か?ですが、 費用面や日数でNGとなるでしょう。 面白い話しですね……から、最初の校正証明費用は製作メーカー負担でと、話しが進む事も あるので、地道に電話確認も併行して進めた方がよいと考えます。 (小生の地位や立場が恵まれていた内容のアドバイスかもしれませんが)
お礼
お世話になります。 アフターユー様のおっしゃる通りでSMC・IAIでは単品の校正が出来ない為測長メーカーさんに問い合わせするように致します。ありがとうございました。
お礼
お世話になります。 ものさしくんは単品で校正出来ない為提示頂いた測長専ーカーで検討するように致します。ありがとうございました。