• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フレームに対するアイボルトの締結部について)

フレームに対するアイボルトの締結部の設計について

このQ&Aのポイント
  • フレームにアイボルトを締結するための一般的な設計方法を教えてください。
  • 搬送用アイボルトとカバーの配置について考えています。どのようにコンパクトに配置すれば良いでしょうか。
  • 業界経験者の方々からアイボルトの締結部についてアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

ピラミッド(正四角錘)を頭にイメージしつつ、作図し四隅の吊点にどの程度の 荷重がどの方向に加わるのか、しっかり捕まえておかないとなりません それが出来れば、アイボルトの選定もフレームに加わる座屈荷重も見えてくる 吊点座は仮に□50xSUS-t4の四辺固定平板とした場合の応力を私なら確認する 参考までに(ワイヤー吊角度60°4点吊とした場合) ワイヤー張力=200*2/√3=231kgf<SUSアイボルトM16の使用荷重450kgfでok 鉛直荷重=200kgf,圧縮荷重は200/√3=115.5kgf:□50xt2x1000Lでも行けそう 何れも安全率を6以上(最小引張強さ比)に十分安全を考慮してください (アイボルトの使用荷重には、既に安全率6以上が考慮されています)

noname#230358
質問者

お礼

丁寧な回答、有り難う御座いました。 >何れも安全率を6以上(最小引張強さ比) 仰るとおりです。 あらためて良い確認をさせて頂きました。 お礼申し上げます。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

回答(1)はキツ~イけど、しっかり核心突いてると思う。 >アイボルトを締結するフレームの用途としては、他には外装カバー取付程度 逆に言うと、吊るには強度不足と判れば補強しなければならない。機械稼働中は遊んでいる無駄をやってしまう。 補強せずとも強度のある部分にアイボルトを取付けるのが基本。 重心が高くてそのような部分が無い機械なんて据付け稼働もできないはず。 吊るときに外装カバーが邪魔するなら取り払う。吊り方は回答(1)にある玉掛けを勉強しなければならない。 有資格者のアドバイスを受けて作業マニュアルを作製しチェックを受ける。 作業自体も法規制あり無資格者はダメ。

noname#230358
質問者

お礼

回答頂き有り難う御座いました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

M20アイボルト(SUS)の垂直吊りの使用荷重が630kgf/本,2本で耐えるとすると 1260kgfとなります。ゆっくりと動かすことを前提にすれば,1260/800=1.57 位の安全率になります。 M20鋼ボルトの標準締付時の基準軸力は5000kgf位です。アイボルトを締結す るフレームはこの軸力で変形しない必要があります。また曲げやモーメント が加われるなら,これらに対しても耐える必要があります。 一項目づつ整理して行けば,設計の条件が見えてくると思います。

参考URL:
http://www.shinohara-elec.co.jp/shouhin/anchor/index.html#eb
noname#230358
質問者

お礼

回答して頂き有り難う御座いました。 コメントして頂いた内容は理解しております。 私の質問の仕方が少々抽象的でした。 つまらぬ質問にも関わらずご教授頂いた事、お礼申し上げます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

うーーーーんと この間も似た質問が たぶん基本的なことがまったくわかってないんだと思う 前の人は構造に対しては理解できているように感じられたので 溶接強度だけなぞと思いつつ貼ったが どうも回答2のないようを見ると それ以前の問題だったようだ ちなみに ここでこうやってこうやってと答えを出してしまったら これだけで終わり また次の問題が出ると 同じ質問をされるんだと思う 高校物理 第2章 力   第1節 力のはたらき 第1項 力のはたらき     第2項 力の合成と分解     第3項 力のつり合い     第4項 作用・反作用の法則   第2節 いろいろな力 第1項 弾性力     第2項 摩擦力     第3項 水圧     第4項 浮力   第3節 剛体にはたらく力 第1項 力のモーメント     第2項 剛体にはたらく力のつり合い     第3項 剛体にはたらく力の合成     第4項 重心 http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/index.html ↑ 普通科だろうがどこだろうがやる 中卒でも基本的なことは習うはず 玉掛 玉掛け用ワイヤロープのつり角度と荷重との関係 http://www.cranenet.or.jp/tisiki/tamagake.html 高校物理の応用問題 習わなくても導き出せる 第2章 機械の強度と材料 ← バイブル的な存在 http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/design/ch02/index_j.html 高校 機械科3年間で覚えること 溶接強度 http://homepage2.nifty.com/ty-1999/kakou/yousetu-01.html 習わないかも知れないが最低限上記事柄を知っていれば出来る 強気で書いてあるHP ← 音が鳴る http://www.kikaikaihatu.com/sekkei/200510201.htm >>800kgfの装置上面四隅にM20アイボルト エイヤーと上記のことがわかっていれば そうめったなものが出来ると思うのだが そもそも800kgf→M20アイボルト ってワンサイズ大きいような気がする 前回の 1000kgf→アイナット(M24)も感じたけど 上記のことが理解できていないのなら (3年以上掛けて学ぶことなのでちょろちょろって書いても理解できないと思う) まあ吊り具は死人が出るのでやめておいたほうが無難 素人設計が起こした事故 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2009012802000108.html この国はどうなっちゃうんだろねー ちなみに理解出来ているのなら 前回と同じ 単にパニックになってるだけなので >>どこに付けるとどこにどれだけの力がかかるか考えて計算してください http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=240032&event=QE0004

noname#230358
質問者

お礼

ご指摘有り難う御座いました。

関連するQ&A