• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:圧力差について)

圧力差による着座の浮きを検出する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 圧力の差圧を使い、着座の浮きを検出する方法について詳しく解説します。
  • 具体的な手法として、エアを減圧し、圧力スイッチを使って浮き上がりを検出します。
  • 圧力スイッチの分解能や隙間の大きさによって検出される圧力差が変化することも考慮しています。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

小生もφ1mm穴を大きくできるのなら、大きくした方が良いと考えます。 理由は、 ? φ1mm×π×隙間の面積からエアが漏れ(抜け)ます。   これをφ2mm×π×隙間にすると、φ1mm穴より2倍の面積となるから、   隙間に対する変化率が大きくなり、結果的に圧力差が大きくなります。 ? セット時のゴミ持ち込みに対する対応力があがる。   しかし、隙間0.05mmとか0.03mmを管理する位なので、ゴミ管理もそれ   以下と推測しますので、意味がないかな? 次に、φ1mmの穴に圧力スイッチをセットするのですが、そのφ1mm穴の 前に(エア供給部)に精密スピードコントローラーを取り付けて、エア の供給を絞って下さい。隙間0.05mmと0.03mmの差でもエア供給に差が 出る位絞りますと、圧力差になります。エアの供給量が多過ぎが原因で、 圧力差がでないと推測しています。 精密スピードコントローラー取付は、0.1MPaに減圧するレギュレーター とφ1mmの間にします。 又、圧力スイッチの分解能は0.01MPaより1桁上の0.001MPa(1KPa)に した方がベターです。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

私の経験から疑問点とアドバイス。 ? 前の解答でも指摘されていますが、負圧の使用はトラブルを呼ぶだけだと思います。 ? 私の方法は増圧ですが参考になれば。 P/Sは0.001の分解能。 ワーク密着時に0.100MPaになるようにレギュレータで設定。 開放時に0.005MPaになるようにスピコンで絞る。 この方法ですと、0.03mmの時と0.05mmの時でも検出圧力が大きく変化しますので、信頼性は高いです。 通常0.05mmに設定して使っていますが、0.05mm時0.04MPa、0.03mm時0.02MPa程となります。配管の長さによってデータは異なりますが、圧力差が大きく取れることに変わりありません。 ? 詰まりやエアー漏れの自己判定も容易に組むことが出来ますよ。    流量と圧力の定義も公式もありません。 流量が減っても圧力は変わりません。 私の方法は具体的には下記のエアー回路です。 SMC IR1000-01>>スピコン>>キーエンスAP-C30W>>着座部 部品名を出していますが、レギュレータはSMC精密レギュレータ、 P/Sは分解能は0.0001MPa(1桁間違えていました。)です。 この方法ですと、ワークがないときでもエアーの量は少ないため、省エネ効果もあります。密着したときには(完全に塞いだときに)0.100MPaまで上がりチャクザセンサーの分解能は飛躍的に向上します。 配管経路の長さやパーツの兼ね合いも有りますので計算したことはありません。 全て実験結果です。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます 負圧と増圧側の時点で少し理解できていないようです。 常夏さんの回答と同じ方法で着座の検知を行っていると自分では考えております。  ?開放時に0.005MPaになるようにスピコンで絞る。・・・ とありますが、流量を絞ることにより圧力が減少する、隙間がかわることによる圧力差の変化などの定義・公式など教えていただけるとありがたいです。 質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。 やはり公式などないのですね。ありがとうございます。 自分も同じレギュレータを使い、スピコンはなしでキーエンスAP53ZAにて検知していました。 着座のようなものはテストしてみるしかなさそうですね。 自分なりにもう少し調査してみようと思います。 参考になるページなどあればまたよろしくおねがいします。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>>減圧したエアに圧力スイッチをかましφ1の穴に... 負圧でやるの? 詰まると一発で誤判定しますね >>ワークが完全に密着した状態・・・ 単純にどっかでもれてるんでしょう 指で塞いで見てください または 負圧なので減圧装置の能力が足りない場合も考えられます 普通は増圧側でやるもんだと思いますが 増圧側なら 穴に異物が入ることはないから

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 負圧にて圧力検知しております。 また質問に誤記がありました。ワークが無(開放状態)で0.091MPaでワークが有(指にて穴をふさぐ)で0.1MPaを検知しました。また流量スイッチでも確認したのですがエアの漏れは確認出来ませんでした。 スピコンにて管内の流量を調整することで圧力差を大きくすることは出来るのでしょうか?流量スイッチで全て着座を検知しようとすると高価になりあまり面白くないので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。