• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:砥石の加工方法)

砥石の加工方法と道具について

このQ&Aのポイント
  • 砥石の加工方法として、オリジナル形状の軸つき砥石を作りたい場合には、処分された大きめなホイール状砥石を切り出して試作することが考えられます。
  • 砥石を切るためには適切な道具が必要です。ダイヤモンドを電着した糸鋸刃やヤスリを使用することもありますが、注意が必要です。
  • 砥石の加工に関する情報や道具についての情報は、ホームセンターや専門店で入手できる可能性があります。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

一般砥石の構造と言うのは、基本的に砥粒を結合材で焼き固めた物です。 砥石の硬さに惑わされて それ以上の硬さで無いと加工は無理と考えてしまう しかし、結合材をはがす力があれば大まかな加工は可能です。 当然、砥石(砥粒)と摩擦を摩擦を行う限り工具の磨耗からは逃れられない。 簡単に言うと壊れても良いような旋盤で超硬バイトで加工しても そこそこ の形状に加工は可能です。 穴あけも同様にコンクリートドリルなどでも加工可能 但し、刃先はすぐに磨耗しますが・・・・。 加工のやり易さは結合材の強度と砥粒の硬度で決まってくる 回転は低め 送りは速いめがポイント ダイヤモンドの電着工具では少し力を入れれば砥粒が電着層を削り取ってしまう。 しかし 砥粒の大きさ以下の切り込みなら加工は可能はず ※加工時間は長くなるが先程の加工方法とは全く逆のやり方となります。  通常は電着は使用しません 試しにやる程度なら良いが 本格的にやるのなら砥石メーカーに頼んだ方が安全です。 加工した砥石を使用する機械にドレッサーがあるはず 機上で成形する方法も考えてみて下さい。 砥石整形用のブリック砥石をうまく利用するのも得策です。 成形したい砥石より硬度が上なら 回答 1)さんのやり方もいい方法ですね。 レンガ職人のように大まかに割ってタガネで はつり 砥石(リューターなど)で形状を整え 最後は単石のドレッサーで仕上る ※安全対策に十分注意して作業する事を忘れずに ※昔は専門業者もあったが現在は探すのに苦労する

noname#230358
質問者

お礼

御教示頂き有難うございました。 勉強になったと伴に、簡単ではないことが分かりました。 インターネットで既製品を散々探したのですが、 欲しい形状は見つかりませんので何とか製作したいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

望む形状がわかりませんが、ホイール砥石をダイアモンドをつかって成型砥石を作って金型を成型していました。専用の工具がありますのでほとんどの形状は作成できるとおもいます。小さい穴や複雑な形状ですと冶具研削盤とゆう専用の工作機械がありますのでメーカーに相談する方が早いと思います。 金型や冶具を作っているところでしたら相談にのってくれるでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

専門家に相談するのも1つの手ですね。 時間も短縮できそうですし。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

切り出した砥石片に軸を付けるよりも、最終形状よりも大きい軸つき砥石を 成形して目的の形状とすることが良さそうに思えます。 砥石を回転軸に付けて回転させた状態で、次のURLのようなダイアモンドド レッサーで砥石を成形しては如何でしょうか。 http://www.diacryston.co.jp/product/dia-doressar.html

noname#230358
質問者

お礼

ダイヤモンドドレッサーの種類が沢山あることを知りました。 仕上げの際に利用することを検討したいと思います。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>>ホイール状砥石から切出して試作することを考えております。 そんな塊から削りだすのは難しいので http://www.keihin-kogyo.co.jp/products/003_toishi_kanagata_migaki.html 角のブロックを買う MISUMI とかで売ってる 先の整形にはグラインダーで削ってる と石のルーターでも削れる もちろん 削ってるグラインダーも半端なく脱落するが

noname#230358
質問者

お礼

グラインダーを使えば作業が大分楽になりそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A