- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:面取り量の解釈について)
面取り量の解釈について
このQ&Aのポイント
- 円筒状の外径側に穴が開くため、マシニングなどで面取りをすると楕円のような面取りになります。
- どこをもってC0.5とするのか、いつも判断に困ってしまいます。
- 皆さんはどう対処されているのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#230359
回答No.2
ご質問の件ですが、どなたかの回答にもあったとおり、最終的には「図面を引いた方との打ち合わせ」になるかと思います。 厳密に解釈をするならば、3D形状になるけれど、きちんと加工を施すべきでしょう・・・単価が上がってしまうと言うことに関しては、また別の問題ですよね。 ただ、経験則から言わせてもらうならば、0.5Cなんていう面取りは、あくまで『面取り』であって、『角になってなければいい』という程度の場合が殆ど。 手回しの面取りカッターが入れられる穴径があるなら、それで十分の場合が多いと思いますよ。 設計者の意図を汲み取ることも、『加工屋の技術』のうちと思います。
その他の回答 (2)
noname#230359
回答No.3
円筒の径と穴径との比率が問題ですね。 穴の比率が公差内に収まらなければ加工方法は複雑になります。 やはり、皆さんと同じ様に客先との相談になりますね。 C0.5 ならば面取りツールなどを使って手作業が有効かも知れません。
質問者
お礼
確かに円筒の径と穴径が近づくほど複雑ですね。 作図者との打ち合わせをベースにしたいと思います。 ご回答、ありがとうございました。
noname#230359
回答No.1
旋盤でいうクロス方向の穴ですよね. 私は、面取の最も幅の大きいところが、 指示された面取量の最大値を超えない程度に設定してます. そうすると場合によっては面が取りきれない事もある訳ですが、 あとはまあ、先方との打ち合わせですね.
質問者
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 私は最小値で指示された面取り量を満たすように加工しておりました。 先方との打ち合わせが間違いないですね。 参考になりました。
お礼
確かに手作業で面取りすれば、間違いないと思います。 ただ数量が多い場合、機械加工で面取りをしたいので質問させていただきました。 3D形状で面取りするのはウチの設備では厳しいです。 やはり作図者との打ち合わせがベストのようですね。 参考になりました。ご回答ありがとうございました。