- 締切済み
エアーシリンダーを使った昇降装置と落下防止シリンダーの比較
- エアーシリンダーを使用した600mm程度の昇降装置の設計において、落下防止シリンダーの使用は推奨される。重さ20kgの洗浄かごを安定して昇降させるためには、落下防止シリンダーの導入が適切である。寿命や耐久性にも考慮した設計が必要である。
- 一方、普通のシリンダーを使用する場合には、落下防止の対策が必要となる。例えば、重力を利用して洗浄かごを固定することや、ロック機構を導入することが考えられる。しかし、これらの方法はエアーシリンダーと比較して効果が劣る可能性があるため、注意が必要である。
- 以上のことから、エアーシリンダーを使用した昇降装置においては、落下防止シリンダーの使用が推奨される。洗浄かごの安全性や耐久性を考慮した設計が重要であり、適切な落下防止の対策を講じることが必要である。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
電磁弁で対応するのも良いと思いますが。 バランサーを付け常に上昇待機にした方が安心です。
シリンダ-の制御は、ダブルソレノイドを使用したほうが良いと思います。 種類は、メ-カ-に問い合わせて決定したほうが良いでしょう。 落下防止には、別にメカニカルな機構をつけたほうが良いでよう。 また、別の方法として、モ-タ-を使い、昇降は、ラックアンドピニオンにして モ-タ-の減速比を荷重がかかったときに下降しないもの選ぶのも、ひとつの 手段だと思います。 下に人は入る時は、エリアセンサ-を使い昇降を中間で止める工夫も 必要かと思います。
ここはオーソドックスに パイロットチェック弁は如何ですか? SMC等の空圧機器メーカで「スピコン付パイロットチェック弁」 が有ります。 かなり安価で期待の機能を果たすと思います。 かごの下で人が作業するのであれば話は別で、完全な落下防止機構 が必要です。 これは、駆動系のロック機構とは別の系統で設置する方が良いと思います。 作業時のみ使用する「突っ張り棒」のような簡単な機構などなど。 <クレビスピン折損等の不測の事態を考慮して。> 以上
素人です。パッと見て思った事ですが。 緊急時(停電等)の落下防止を考えるならクローズドセンタ型の電磁弁で ある程度は保持できると思いますがどうでしょう? 当然、時間経過したら徐々に落下してきますけど。
下に人が入る場合は必ず落下防止装置を付けます。 人は入らないがエアーが切れたときにかごが降りてくるとまずいのであれば、ロック付きシリンダーなどで良いのではないでしょうか。 エアーが切れたときにかごが降りてきても問題がないのであれば不要と言えます。 エアーシリンダーの場合、たとえエアーホースが切れても急激に落下せずにスーッと降りてきますので(スピコンが付いていた場合)落下防止が必要かどうかはの判断は危険かどうかによるのではないでしょうか。 落下防止装置に関して言えば、シリンダーのロック機構に頼るのではなく、ストッパーピンなどを差し込んで完全に落下できないような状況にするのが望ましいでしょう。 ストッパーピンは必要なときに手で差し込む方式でも小径のエアーシリンダーでピンの抜き差しをしても良いと思います。 人が下にはいるのであればシリンダーのロック機構では不十分です。 ロック付きシリンダーだからと言って普通のシリンダーと比べて寿命が短くなるようなことはないと思います。痛むときはロッドパキンが最初に痛んできます。
エアー遮断、電源遮断、電磁弁からのリークにより落下するケースがあります。(エアー遮断、電源遮断は電磁弁も種類、使い方で変わります。) 万が一落下した際の人的被害、設備的被害、復旧に要する時間等を考慮して落下防止が必要か検討すればいいと思います。 提示さらた条件では、必ず必要とは言えませんし、全く不要とも言えません。
お礼
k先生 ご回答ありがとうございました。 論理に乱れが無く大変納得致しました。