• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3D-CAD導入について→InventorかIC…)

3D-CAD導入について:InventorかICAD/SX-MPROか

このQ&Aのポイント
  • 3D-CAD導入について新たに質問させていただきます。私のところのような、ワーク搬送装置の設計用途ではICAD/SXが良いような気がします。
  • ICAD/SXを使用している人にとって、AutoCADはとても使い辛いらしく、工作機械などの機械設計にはICAD/SXの方が使い易いようです。そこで、ネットで調べたところ以下の点が認識できました。
  • 私は、3D-CADどころか2D-CADでの設計経験もない入門者ですので、これから大手CADスクールに通うつもり(3ヶ月)でいます。そこではAutoCAD Mecanical+Inventorが教材です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

設計を2Dで行いたいのか、3Dで行いたいのか、また、他所と図面のやり取りが多いのか少ないのかによってCADの選択も変わって来ると思います。 2D図面のデーターの場合DXFでやり取りする場合が多いと思いますので、AutoCADの系統のほうが有利かと思います。 ただし、相手先がAutoCADではない場合必ずといっていいほど化けます。 また3Dデーターの場合は大手自動車メーカーではCATIAとかUGとか使っているようですので、AutoCADではむしろあまりよくないにではないでしょうか。 回答2さんが言っている様にCADのコマンドの使い方は教えてくれますが、「こんは設計をするには、このような図面(モデル)の作り方をしたらいいですよ」というようなことは教えてくれないと思います。 CAD購入時からサポート契約に入って、4,5日の講習が終わったらサポートにたっぷり質問するほうがいいと思います。 私もCADを覚えた時は、マニュアルを傍らに、遅くまでいじりまくって、3週間くらいでなんとなく使えるレベルになりました。 さてCADの選定ですが、AutoCAD,InventorとICAD/SXならば、ICADのほうが良いのではないかと思います。過去の質問・回答を見ているとAutoCADの良い評判はあまりないようですし、私のところにもAutoCADLT(2DCADですが)がありますが、慣れてないのもあって非常に使いにくいCADとの感想を持っています。 過去の質問を拝見しますと200点くらいの部品でアッセンブリしたいとの事でしたら、ICAD/SXと同じ富士通のSolidMXというCADでも良いのではないかと思います。 私はSolidMXを使用しておりますが、モデルの履歴も持てますし、履歴を消すことも簡単にできます。 3000点くらいの部品点数になるとなかなか厳しいものがありますが、ノートパソコンでも動作は可能です。 また、2DのDXF,DWGもAutoCADからのものであれば文字化けせずに双方向でやり取りできます。 いずれにしても、3Dで設計したいということでしたら、カーネルがパラソリッドのものがいいのではないかと思います。 (ソリッドワークスとかプロEとか、ICAD、SolidMXも) 3Dではこちらの方が多く使われているみたいです。 長々ととりとめもなく書いてしまい失礼いたしました。 CADスクールに通われるとの事ですが、私も回答2さんの書いておられるように、あまり期待せずに通ったほうが良いのではないかと思います。 機械設計について勉強したいのであれば、CADスクールより、「テクノスクール」(昔は職業訓練校といっていたものです)のCAD講座のようなものに行ったほうが良いのではないでしょうか。そちらのほうがより実践的なことが学べると思います。 民間のCADスクールはトレーサーの養成学校のような感じがします。 (そうじゃないところもあるとは思いますが) >AutoCAD,Inventorをある程度使えるようになってから始めて、ICADなど体験版で使い、どうなのか判断が出来るのではと思っています とおっしゃられておりますが、そのCADに慣れてしまうとどんなに使い勝手が悪いと思ってもなかなか他のものに変えようとは思わないものですよ。 私の意見としては、CADスクールに行く前に、CADメーカーがやっている無料体験セミナーに行ってご自分で操作してみて、これが良いと思ったCADに絞込み、一生懸命習得するというのが一番かと思います。 ただし、メーカーのデモを見ていいとか悪いとかの判断はしないほうがいいです、デモンストレーターは皆さんプロですからどこのメーカーのデモを見てもすごく使い勝手がいいようにみえますからね。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 設計は基本的には2Dメインで行いたいと思っています。 >相手先がAutoCADではない場合必ずといっていいほど化けます。 互換性はあまり完全ではないようですね。参考になります。 >また3Dデーターの場合は大手自動車メーカーではCATIAとかUGとか使っているようですので、AutoCADではむしろあまりよくないにではないでしょうか。 自動車メーカー側のワークデータなどは確かにCATIAとかだと思います。 ICADはCATIAデータ取り込みが出来ることを一つの特徴としているようですね。AutoCADでは、上手くないのですか・・。 教育については、回答2さんのところで申し上げたように、一度、CADというものに徹底的に取り組んでみたいと思っています。 AutoCAD,Inventorをある程度使えるようになってから始めて、ICADなど体験版で使い、どうなのか判断が出来るのではと思っています。 SolidMXも検討してみます。 >長々ととりとめもなく書いてしまい失礼いたしました。 いえいえ!有難いことです。大変参考になります。 皆様にも、いろいろアドバイスをいただき大変感謝しております。 再度のご回答、ありがとうございます。また、返事が遅くなってすみません。週末出ていました。 >CADスクールに通われるとの事ですが、私も回答2さんの書いておられるように、あまり期待せずに通ったほうが良いのではないかと思います。 >民間のCADスクールはトレーサーの養成学校のような感じがします。  確かに、私が今希望しているCADスクールについても、おっしゃられているとおりかと思います。ただ、私の実力はトレーサーにも及ばないため、ここでトレーサーレベルで線が引けるようになれば、と思っている次第です。  職業訓練校の教育はまず最初考えたことでした。ただ、私の住んでいる地方の(訓練校の)カリキュラムは、内容を見る限りでは、件のCADスクールの縮小版みたいなものだったので、どうせやるなら、と3ヶ月の方を選びました。  機械設計についての勉強は、来年の夏の技能検定2級を手始めの目標にしようと考えています。 >そのCADに慣れてしまうとどんなに使い勝手が悪いと思ってもなかなか他のものに変えようとは思わないものですよ。 >私の意見としては、CADスクールに行く前に、CADメーカーがやっている無料体験セミナーに行ってご自分で操作してみて、これが良いと思ったCADに絞込み、一生懸命習得するというのが一番かと思います。  上記のように、私自身に思うところがあり、CADスクールには行くことにしましたが、こちらの皆様にご忠告を頂いたことを肝に銘じ、可能な限り慎重に選定しようと思います。皆様に辛口のアドバイスを頂いたことで、目が覚めたと言いますか、襟を正す気持ちになりました。  長々と申し訳ございません。またこちらで途中経過などとともに質問させていただくとは思いますが、是非宜しくお願いします。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

スクールで3ヶ月ですか・・。 大変長いスクールのように思います。 私の経験から言うと私の場合、3DCAD/CAMの講習は初めに2日、1ヵ月後に1日、そしてCADメーカーの電話サポートでした。 2DCAD(別のソフト)は初めに3DCADをしていたこともあって講習は1時間程度で終りました。 何でもそうですが、講習やスクールで今現在仕事でしている内容までは絶対に教えてくれません。 (ウチの場合、仕事でやっていることのほうがかなり難しいです。) 例えばガス検定を挙げますが、ワークのあぶり方(火の使い方)なんか教えてくれません。火をつけて、すぐに消して終わりです。 ウチのCADメーカーの標準講習日数は確か連続で5日だった思います。 1日10万円だったので3日にしました。 2日と1日と分けた理由は2日で基本を教えてもらい、最後の1日で分からないところを教えてもらう。 私はこのやり方で1ヶ月後には3DCADがある程度使えるようになりました。 (ただし、毎日午前3時までにらめっこしていましたが・・。) 私の意見ではCADはどこのCADでも使えたら同じということです。 CADによって得意不得意はありますが、今御社で何が一番必要かどうかで選んだほうが得策だと思います。 ちなみにウチではお客さんのCADが何であるかを考え、そのCADとの互換性を一番に考えました。その次に予算。使いがってはあまり考えませんでした。 検討を祈ります。 「機械について何も知らない人を対象に、機械製図の基本からCADの応用操作までを週3日の3ヶ月間でみっちりやるそうです。」 週3日の3ヶ月ですか。 考えがあってのことでしょうから止めはしませんが、おそらく仕事の内容は教えてくれないでしょうから、そんな長い時間何を教えてくれるのでしょうか。 終ったら(途中経過でも)感想をここで聞かせてくださいね。 「CADの(自社にとっての)良し悪しを判断できるレベルにないので、やはりスクールで、この世界のスタンダードを身につけてからかな、とも思います。」 スクールに行ったら、スクールで使っているCADを進められてそれを購入することとなるでしょうね。 これってどうでしょうかね。 とにかくがんばってください。検討を祈ります。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 スクールはCADオペレータ養成講座みたいなやつです。 機械について何も知らない人を対象に、機械製図の基本からCADの応用操作までを週3日の3ヶ月間でみっちりやるそうです。 私としては、CADなんて全く使ったことがないので、とりあえずこれで良いかなと思いました。 機械製図は学生の頃にやっただけなので、復習も兼ねたいと思っています。 CADメーカーの講習は、やはりお金がかかりますね。 >CADによって得意不得意はありますが、今御社で何が一番必要かどうかで選んだほうが得策だと思います。 なるほど、体験版などを入手して幾つか試してみます。 ただ、CADの(自社にとっての)良し悪しを判断できるレベルにないので、やはりスクールで、この世界のスタンダードを身につけてからかな、とも思います。  再度のご回答、ありがとうございます。また、返事が遅くなってすみません。週末出ていました。 >考えがあってのことでしょうから止めはしませんが、おそらく仕事の内容は教えてくれないでしょうから、そんな長い時間何を教えてくれるのでしょうか。  出先で携帯から覗いていてずいぶん考えました。確かに、この教育には費用はともかくとしても、かなりの時間を割くことになります。こちらの皆様に(平たく言えば)反対されて、かなり悩みました。しかし、現状の自分の知識と実力とを考え、やはり当初の予定どうり行くことにしました。件の教育についての途中経過、感想などを、こちらで投稿させていただきます。 >スクールに行ったら、スクールで使っているCADを進められてそれを購入することとなるでしょうね。  近い将来、自社の利益に直結することになると思いますので、出来る限り慎重に選定しようと思っております。  辛口のご助言を頂いたことで、自分が(CAD導入ということで)何かうかれているように思え、襟を正す気持ちになりました。ありがとうございます。またこちらで途中経過などとともに質問させていただくとは思いますが、是非宜しくお願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

AutoCAD,Inventor どちらも使用していますが、確かに使いやすさといった点では、いいとは言えません。他にも取引先とのデータ互換性もあり3つ保有していますが、個人的には下記CADが使いやすいです。 ICADは保有していないので何とも言えません。 そもそもCADに求めることが何かによって、選択するものが変わるかと思います。設計の効率を上げたいのであれば、使いやすさがポイントだと思います。また加工が外注で、そこにデータ支給を考えるのであれば、AutoCADになるかと。 他 SolidWorksなども候補にされたらどうかとも思いますが、それぞれ体験版が入手できるはずですので、それをインストールしてさわってみるのも手かと感じます。 あと教育ですが、3ヶ月の長期がなくても基本的なものは1ヶ月もあれば把握できると思います。  教育についてですが、私の場合2次元CADは教育無しでマスター。参考書やソフト付属のチュートリアルをやっていれば何とかなります。  3DはUGをマスターしたのですが、これはメーカーの講座をうけました。(1ヶ月に6日×3)  ただその際に言われたのが、私達はソフトの操作を教えることはできますが、設計のテクニックを教えることはできません。導入部はサポートできますが、その後は自己研鑽願いますとのこと。  結局教育を受けても、自分でやらなければいけないことは多いかと思います。ここらへんはCADメーカーによって違うらしく、メーカによっては導入されたユーザーの設計効率をあげるため、カスタマイズまでサポートするらしいです。(その辺も有料になるわけですが)  いろんなメーカーのCADを一斉にみるのであれば下記展示会に行けばいろいろと参考になるかと思います。  http://www.dms-kansai.jp/  

参考URL:
http://www.concepts-tech.jp/products/db2/index.html
noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 DRAFTBOARDですか、検討してみます。 体験版を幾つか触って決めることにします。 教育についてはまだ迷っています。  再度のご回答、ありがとうございます。また、返事が遅くなって申し訳ございません。 >結局教育を受けても、自分でやらなければいけないことは多いかと思います。    なるほど、やはりそういう気持ちを持たないといけませんね。教育は「きっかけ」としてとらえて、自身で1を10にするぐらいの思いでがんばります。  導入CADについては、教育中或いは教育後に、じっくりと検討することにします。  ご助言ありがとうございます。また質問させていただくとは思いますが、是非宜しくお願いします。  

関連するQ&A