- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パールマイカ塗料の吹き付けについて)
パールマイカ塗料の吹き付けについて
このQ&Aのポイント
- パールマイカ塗料の吹き付け方法について詳しい情報を教えてください。特に、膜厚やエアー圧の関係について具体的な指南が欲しいです。
- パール系の塗料はやはり難しいですが、詳しい情報が探せませんでした。パールマイカ塗料の吹き付け作業者の方から、膜厚や塗料の希釈率以外に、色差が変わってしまう要因について教えてください。
- パール系のパールマイカ塗料の吹き付けについて、詳しい情報を教えてください。吹き付け作業者の方から、膜厚やエアー圧の調整が色差に与える影響などについて具体的なアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#230359
回答No.2
その他の回答 (1)
noname#230359
回答No.1
お礼
アドバイスありがとうございます^^ なるほど。。つまりマイカを吹いた後の色差ではなくて、カラーベースのみの色差をまず合わせるということですね。 全く頭にうかんでこなかったことなので感動しました。今日も色差でうまくいかなかったのですが、光が見えた気がします^^ さっそく明日にでも上司に提案してみます。ありがとうございました^^ 先週はカラーベースに重点をおいて作業させてみました。 残念ながらカラーベースのみの色差基準は把握してないとのことでしたが、カラーベースでしっかりと下地を隠すこと(数値ではだしてないので、色目を確認しながらカンコツの部類になってしまいますが)でb値を基準内で安定させることができました^^ そのおかげで木曜・金曜はあれほど多残業だったものが定時割れになってしまうほどの驚くべき成果をだすことができました^^ありがとうございます。 今週の出来具合をみてこの質問を締め切ろうと思います。どうもありがとうございました^^