• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メッキ研磨)

効率的なNiメッキ研磨方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • Niメッキを研磨する際に、砥石を用いてRa0.1位まで研磨することが目標ですが、効率的な研磨方法が見つかりません。
  • 現在は灯油に近い成分の切削油を使用していますが、効果がイマイチです。
  • 効率的なNiメッキ研磨の方法や材料についてアドバイスをいただきたいです。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

なんとなく、複合メッキ(またはコンポジットメッキ)表面の 砥石仕上げは難しいと思います。 もし、メッキが無電解ならメッキ厚も薄いでしょう。 理論上の硬度が硬質クロム並みに上がっていても軟らかいアルミが下地では、 柔らかいベッドの上で薄い鉄板を力強く磨いているのと同じでは。 うちのお客さんが複合メッキ表面を仕上げる時はバフのようですよ。

noname#230358
質問者

お礼

色々なアドバイスありがとうございました。 バフ研磨も含めて現在の行程を見直したいと思います。 それにしてもメッキを研磨するのは本当に大変です。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

被削材の寸法、素材は何ですか? 最近Ra規格が変わったと聞いていますが、要求仕上げ面は鏡面に近いのでしょうか? 内容によってですが、砥石の選定である程度いけると思います。 より詳しい情報は有りますか? 寸法がL300×W150(H不明)として加工時間を短縮するには、研削盤版の精度も大きく影響すると思いますし、仕上げはともかく前工程での砥石の選定が大事と思います。#500となると砥粒も限定されます。 加工液は水溶性のほうが油性に比べ冷却性が高いので、加工面の影響も少なくなります。 コチラで知っている砥石はNi,Pには実績があります。もちろん水溶性研削液を使用しています。 出入りしている業者さんに聞かれてみては如何ですか?

noname#230358
質問者

お礼

確かに油性の研削剤を使用している行程より 水溶性の研削剤を使用している行程のほうが精度は抜群に出てます。 砥石の選定もかなり大変で砥石業者さんも色々と持ってきてくれるのですが、 なかなかツボにはまるものが無く難航しています。 なにか砥石選定のマニュアルみたいなのがあれば楽なのですが いろいろとトライしてみます。 ありがとうございました。。

noname#230358
質問者

補足

被削材は寸法W300×H150の平面で下地がアルミ低圧鋳造 メッキはNi,P,Sicを含んだ混合メッキっていうんですかね? 詳しい事は知りませんが、そんなところです。 研磨は#500の後に#1000で仕上げになります。 鏡面指示ではありません 色々聞いたところ研削剤で水(油分無し)がいいと言う話も聞きました。 詳しい理由はしりませんが何か知っていることがあれば教えて下さい。

関連するQ&A