• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:応力集中)

応力集中の許容引張り荷重の求め方

このQ&Aのポイント
  • 応力集中の許容引張り荷重の求め方をご指導します。
  • 条件:段付丸棒、D=63、d=42、R=0.5、材質=s45c生材
  • ご参考にどうぞ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

DMです 一般式は無さそうです 私は経験値で強度計算を行ないます 当然小さな実験は行ないます 基本計算式は力学の教科書です 小堀設計さんのサイトに関連する内容があります 参考になさってください 以下、参考サイト http://www.kikaikaihatu.com/ohibure/2002615.htm 私も強度計算ではさんざん悩みました 色々な書物も読み漁りましたが 今自分が必要とする力学モデルは みつかりませんでした 当時の対象部品が重要保安部品指定でした これは人命に危険が及ぶことはまかりならぬ とのお達しで試験運転前夜は良く眠れませんでした 何度か経験を積み 度胸と 勘と コツを つかみ 現在に至ってます うるさい人に懸かると上の 三要素はすべて否定されますが 今失敗学が取り沙汰されてますが、当時小さな失敗を 涵養に認めてくれた上司に恵まれたのが幸いしました 当然その当時も(25年ほど前)有限要素法は参考書として 色々有りましたが計算能力が追いつかず断念しました いまはCAD CAE 解析ソフト 等 ツールが多く 出回っていますが 見た限りでは モデル確定と 計算時間が 短くなっただけで決め手とするには 心許なさが伴います 参考文献も解析解ではなく近似解を近似曲線に置き換え経験式 で代用しているものが殆どですご覧になってお分かりの様に 極端な数値の部分は点線になったり非表示であったりしています そしてその部分が概して必要な部分なのですが ご自分の経験値をプロットして適用範囲の幅を広げていかれては 如何でしょうか 長々と 参考なれずに 申し訳ないのですが 自分解を見つけ出されることを願ってます

noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。紹介頂いたサイト拝見しました。しかしα=1.5で良いのでしょうか?材力の本に記載されている実験値から想像するにかなり大きくなるような感じがするのですが?(本にはρ/dが小さすぎてグラフがありません) 有難うございます。がんばってみます。

関連するQ&A