- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フライス加工(テーパー加工に関して))
フライス加工(テーパー加工に関して)
このQ&Aのポイント
- フライス加工(テーパー加工)についての素材ss400での加工に関しての質問です。
- 幅75mm×485mmLの面テーパー加工と幅10mm×392mmLの面テーパー加工について加工方法を教えてください。
- 数物なので効率的な加工方法を教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.4
諸先輩方が答えて下さっているので、別の方法を・・・ 時間はかかりますが、ボールエンドミルORラジアスエンドミルにて 二次元半加工はどうでしょうか? 公差0.03から0.05程度なら入ると思います。 ただし、時間はかかりますが冶具を必要としません。あとは数ですね・・・
noname#230359
回答No.3
こんばんは 数があるようですから、専用の傾いた治具を作り、背面がしっかり密着するように側面を何箇所か押さえがねでクランプした方がいいと思います。
noname#230359
回答No.2
吸着盤(例えばマグネットベース)の片側にシムorライナーを入れて 傾けて加工します、傾きはNC指令でダイヤルゲージを使い一定距離走らせZ方向の数値で 合わせます。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます
noname#230359
回答No.1
サインバー(チルトテーブル)を利用するとテーパ(角度)加工は簡単ですが、無いんですよね。 フライス加工機はNC機でしょうか。反NC機(手同期、半自動機)かで回答が変わるので教えてください。みなさんも答えやすいと思います。
質問者
お礼
御返答ありがとうございます。自社設置機械は山口のNCと静岡鉄工のマザックです。 テーパーの治具を作るしかないのでしょうか? 公差もありますので、公差に入るかも不安です。
お礼
早速治具をせいさくみようと思います。 また何かありましたら宜しくおねがいします。