• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハードクロム皮膜の耐食性)

ハードクロム皮膜の耐食性について知りたい

このQ&Aのポイント
  • ハードクロム皮膜の耐食性について評価するためのキャス試験の結果が普通であることが知りたいです。
  • ハードクロム皮膜の耐食性がどのくらい持続するかに関する参考データを知りたいです。
  • キャス試験でハードクロム皮膜の耐食性が何時間まで持つかに関する情報を求めています。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ハードクロムが硬質クロムめっきの事でしたら、 キャスではなく塩水噴霧試験しか経験が無いですが、数時間ももちません。 1,2時間で明確に赤錆が発生します。 こういった結果や液メーカの情報から、一般的に硬質クロムめっきの規格に 耐食性の時間が謳われない理由は、ほとんど期待できないからかと 思っております。ですのでキャスでも、同程度かもっと悪い結果しか 出ないのではないかと思います。 もしハードクロムがNiめっきを下地に持つ装飾クロムめっきの事でしたら、 塩水噴霧試験では48~72hr位は持ちます。 下地のNiの構成、膜厚に大きく依存すると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A