- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:化成皮膜と塩水噴霧試験との関係)
化成皮膜と塩水噴霧試験の関係
このQ&Aのポイント
- 化成皮膜と塩水噴霧試験の関係について教えてください。
- 化成皮膜がない場合、塗膜の剥離が起こりやすいのでしょうか?
- 化成皮膜が塩水噴霧試験の試験終了後のテープ剥離に与える影響について教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#230359
回答No.1
化成皮膜の種類によりますが、皮膜薬剤のメーカーさんに問い合わせすると密着性能についての情報が得られると思います。 テープ剥離とは碁盤目試験のことでしょうか。基本的なことですが、塗膜の剥れは化成皮膜の前の段階の脱脂が充分でない場合のほうが多いというのが小生の経験です。脱脂後の水洗が充分でなく、その為に皮膜化成が充分機能しなかったり、塗膜の焼付け温度管理が充分でなかったりで、密着性を上げる為というより酸化防止に化成皮膜しているような感じです。 塩水噴霧試験は鋼製家具では×マークを刻んでその傷口の錆の広がりで管理していると思います。 参考になりませんが。
その他の回答 (2)
noname#230359
回答No.3
塩水噴霧テストをする前の一次密着のテープテストですと密着不良は脱脂に起因することがほとんどです。 しかし、今回のように塩水噴霧テストのあとでのテープテストでの剥離ということですと、表面処理(化成皮膜)の良し、悪が関係いたします。 化成皮膜のない塗膜は浮きやすいので剥離しやすいと考えます。
質問者
お礼
ありがとうございました
noname#230359
回答No.2
塩水噴霧テストをする前の一次密着のテープテストですと密着不良は脱脂に起因することがほとんどです。 しかし、今回のように塩水噴霧テストのあとでのテープテストでの剥離ということですと、表面処理(化成皮膜)の良し、悪が関係いたします。 化成皮膜のない塗膜は浮きやすいので剥離しやすいと考えます。
お礼
ありがとうございました